ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7208179
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

塩沢巡視路・奥甚之助尾根からブナ坂・七ツ石山

2024年09月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:40
距離
21.2km
登り
2,013m
下り
2,022m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:46
休憩
0:53
合計
8:39
7:38
6
7:44
8
7:52
30
8:22
8:23
30
8:53
123
11:34
11:58
132
14:10
21
14:31
14:36
1
14:37
7
14:44
14:46
3
14:49
14:52
2
14:54
14:58
16
15:14
15:15
13
15:28
34
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2024年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
鴨沢西BSから入山、鴨沢BSへ下山
コース状況/
危険箇所等
感想欄に記載
その他周辺情報 感想欄に記載
鴨沢西BSからスタート
2024年09月07日 07:38撮影 by  SH-51C, SHARP
3
9/7 7:38
鴨沢西BSからスタート
お祭BS先から後山林道へ
2024年09月07日 07:54撮影 by  SH-51C, SHARP
3
9/7 7:54
お祭BS先から後山林道へ
片倉橋、奥のゲート脇を進みました
2024年09月07日 08:23撮影 by  SH-51C, SHARP
2
9/7 8:23
片倉橋、奥のゲート脇を進みました
塩沢橋を渡り、右方向(塩沢林道)へ
2024年09月07日 08:53撮影 by  SH-51C, SHARP
2
9/7 8:53
塩沢橋を渡り、右方向(塩沢林道)へ
塩沢林道を進み
2024年09月07日 08:58撮影 by  SH-51C, SHARP
2
9/7 8:58
塩沢林道を進み
ここが6月に登った鉢焼場尾根 (ニジュウタキ尾根) ・ヨモギ尾根の登山道入口で、巡視路もここから入ります
2024年09月07日 09:02撮影 by  SH-51C, SHARP
6
9/7 9:02
ここが6月に登った鉢焼場尾根 (ニジュウタキ尾根) ・ヨモギ尾根の登山道入口で、巡視路もここから入ります
この階段を上がったところにある道標
2024年09月07日 09:10撮影 by  SH-51C, SHARP
3
9/7 9:10
この階段を上がったところにある道標
ギンリョウソウモドキ?
2024年09月07日 09:12撮影 by  SH-51C, SHARP
1
9/7 9:12
ギンリョウソウモドキ?
ここを右へ、左方面の道標は破壊されてますが鉢焼場尾根・ヨモギ尾根方面
2024年09月07日 09:13撮影 by  SH-51C, SHARP
3
9/7 9:13
ここを右へ、左方面の道標は破壊されてますが鉢焼場尾根・ヨモギ尾根方面
整備されてますね
2024年09月07日 09:19撮影 by  SH-51C, SHARP
1
9/7 9:19
整備されてますね
まだまだ新しい感じの木橋
2024年09月07日 09:21撮影 by  SH-51C, SHARP
2
9/7 9:21
まだまだ新しい感じの木橋
最近架け替えたと思われる木橋
2024年09月07日 09:23撮影 by  SH-51C, SHARP
4
9/7 9:23
最近架け替えたと思われる木橋
このあたりも立派
2024年09月07日 09:26撮影 by  SH-51C, SHARP
1
9/7 9:26
このあたりも立派
ガレ場を通過
2024年09月07日 09:36撮影 by  SH-51C, SHARP
3
9/7 9:36
ガレ場を通過
この木橋はしっかりしてました
2024年09月07日 09:45撮影 by  SH-51C, SHARP
1
9/7 9:45
この木橋はしっかりしてました
つづら折りの登り
2024年09月07日 09:49撮影 by  SH-51C, SHARP
1
9/7 9:49
つづら折りの登り
左側を通行
2024年09月07日 09:51撮影 by  SH-51C, SHARP
1
9/7 9:51
左側を通行
死人窪への下る途中、路が細い
2024年09月07日 09:54撮影 by  SH-51C, SHARP
1
9/7 9:54
死人窪への下る途中、路が細い
死人窪、水流なし
2024年09月07日 09:58撮影 by  SH-51C, SHARP
1
9/7 9:58
死人窪、水流なし
2024年09月07日 10:11撮影 by  SH-51C, SHARP
1
9/7 10:11
2024年09月07日 10:30撮影 by  SH-51C, SHARP
1
9/7 10:30
小規模な崩壊と倒木の箇所は左側を高巻き
2024年09月07日 10:32撮影 by  SH-51C, SHARP
3
9/7 10:32
小規模な崩壊と倒木の箇所は左側を高巻き
ワサビ谷に架かる木橋、水流なし
2024年09月07日 10:40撮影 by  SH-51C, SHARP
1
9/7 10:40
ワサビ谷に架かる木橋、水流なし
木橋からつづら折りの登り
2024年09月07日 10:42撮影 by  SH-51C, SHARP
1
9/7 10:42
木橋からつづら折りの登り
2024年09月07日 10:48撮影 by  SH-51C, SHARP
1
9/7 10:48
上段巡視路との分岐、下段巡視路はまっすぐ進みます
2024年09月07日 11:01撮影 by  SH-51C, SHARP
2
9/7 11:01
上段巡視路との分岐、下段巡視路はまっすぐ進みます
上段巡視路、こちらの方がいい路なので間違って進みそうです😓
2024年09月07日 11:02撮影 by  SH-51C, SHARP
2
9/7 11:02
上段巡視路、こちらの方がいい路なので間違って進みそうです😓
分岐のすぐ先、林班界標があるのがワサビ谷左岸尾根、やや右方を直進
2024年09月07日 11:03撮影 by  SH-51C, SHARP
1
9/7 11:03
分岐のすぐ先、林班界標があるのがワサビ谷左岸尾根、やや右方を直進
木橋自体は多少不安定でしたが慎重に通過
2024年09月07日 11:04撮影 by  SH-51C, SHARP
3
9/7 11:04
木橋自体は多少不安定でしたが慎重に通過
石尾根方面?
2024年09月07日 11:09撮影 by  SH-51C, SHARP
1
9/7 11:09
石尾根方面?
奥甚助窪
2024年09月07日 11:35撮影 by  SH-51C, SHARP
2
9/7 11:35
奥甚助窪
架かっていた橋は流出していました
2024年09月07日 11:36撮影 by  SH-51C, SHARP
4
9/7 11:36
架かっていた橋は流出していました
渡渉した奥の小尾根を上りました(ピンクテープがいくつかあり)
2024年09月07日 11:38撮影 by  SH-51C, SHARP
3
9/7 11:38
渡渉した奥の小尾根を上りました(ピンクテープがいくつかあり)
小尾根を上りながら奥甚助窪を振り返って(手前の木にピンクテープあり)
2024年09月07日 11:57撮影 by  SH-51C, SHARP
2
9/7 11:57
小尾根を上りながら奥甚助窪を振り返って(手前の木にピンクテープあり)
小尾根からトラバース気味に奥甚助尾根へ
2024年09月07日 12:25撮影 by  SH-51C, SHARP
4
9/7 12:25
小尾根からトラバース気味に奥甚助尾根へ
奥甚助尾根下のヌタ場ぽい所、ここからつづら折りに上り、
2024年09月07日 12:29撮影 by  SH-51C, SHARP
2
9/7 12:29
奥甚助尾根下のヌタ場ぽい所、ここからつづら折りに上り、
奥甚之助尾根に到着
2024年09月07日 12:31撮影 by  SH-51C, SHARP
4
9/7 12:31
奥甚之助尾根に到着
奥甚之助尾根(1/6)
2024年09月07日 12:47撮影 by  SH-51C, SHARP
2
9/7 12:47
奥甚之助尾根(1/6)
奥甚之助尾根(2/6)
2024年09月07日 13:03撮影 by  SH-51C, SHARP
2
9/7 13:03
奥甚之助尾根(2/6)
奥甚之助尾根(3/6)
2024年09月07日 13:08撮影 by  SH-51C, SHARP
2
9/7 13:08
奥甚之助尾根(3/6)
奥甚之助尾根(4/6)
2024年09月07日 13:25撮影 by  SH-51C, SHARP
2
9/7 13:25
奥甚之助尾根(4/6)
奥甚之助尾根(5/6)
2024年09月07日 13:26撮影 by  SH-51C, SHARP
2
9/7 13:26
奥甚之助尾根(5/6)
奥甚之助尾根(6/6)
2024年09月07日 13:27撮影 by  SH-51C, SHARP
2
9/7 13:27
奥甚之助尾根(6/6)
旧奥多摩小屋下の水場とブナ坂を結ぶ径(右上)に到着
2024年09月07日 13:43撮影 by  SH-51C, SHARP
3
9/7 13:43
旧奥多摩小屋下の水場とブナ坂を結ぶ径(右上)に到着
奥甚之助尾根への下降点、ピンクテープ・木製の道標に奥甚之助尾根とあり
2024年09月07日 13:43撮影 by  SH-51C, SHARP
3
9/7 13:43
奥甚之助尾根への下降点、ピンクテープ・木製の道標に奥甚之助尾根とあり
ブナ坂に到着
2024年09月07日 14:09撮影 by  SH-51C, SHARP
3
9/7 14:09
ブナ坂に到着
ブナ坂の標識、後のトラロープは唐松谷林道方面
2024年09月07日 14:09撮影 by  SH-51C, SHARP
1
9/7 14:09
ブナ坂の標識、後のトラロープは唐松谷林道方面
七ツ石山山頂標識
2024年09月07日 14:26撮影 by  SH-51C, SHARP
4
9/7 14:26
七ツ石山山頂標識
山頂から雲取山は見えませんでした
2024年09月07日 14:28撮影 by  SH-51C, SHARP
1
9/7 14:28
山頂から雲取山は見えませんでした
七ツ石小屋のでんごろう
2024年09月07日 14:51撮影 by  SH-51C, SHARP
5
9/7 14:51
七ツ石小屋のでんごろう
パトロール中です笑
※最後までご覧いただきありがとうございました
2024年09月07日 14:51撮影 by  SH-51C, SHARP
4
9/7 14:51
パトロール中です笑
※最後までご覧いただきありがとうございました
撮影機器:

感想

以前奥多摩小屋があったあたりで近々営業を始めるといわれている五十人平野営場⛺、そこから南に下りきった谷間に流れているのが塩沢(多摩川水系の後山川の支流)、その右岸に設けられた水源林巡視路(塩沢右岸下段巡視路)から、奥甚之助尾根を経由して石尾根に上り、七ツ石山に行ってきました
塩沢巡視路・奥甚之助尾根は一般ルートではなく、荒廃が進み注意を要するところもありますが、自然林🌳豊かな奥甚之助尾根は登っていてとても心地よかったです

【鴨沢西BS〜お祭BS〜後山林道〜塩沢橋〜塩沢林道の登山口】
・特になし

【塩沢林道の登山口〜塩沢右岸上段・下段巡視路分岐】
・ガレ場を通過する箇所と小規模な崩壊と倒木の箇所以外は基本的に整備されたいい路と感じました

【塩沢右岸上段・下段巡視路分岐〜奥甚之助尾根〜ブナ坂】
・上段巡視路分岐以降は路が徐々に悪くなっていった感じ、全体的に荒廃が進み薄くなっている感じで、特にトラバースとなる所は滑りやすくチェーンスパイクを付けた方がいいかもと思いました、ピンクテープは一部を除き見られなかった
・上段巡視路分岐した後に木橋、倒木があり橋自体も痛んでいるように見えるが、橋自体は多少不安定だがまだ使えるレベルで慎重に通過
・奥甚助窪から奥甚之助尾根に取り付くまでがこの日のハイライト、奥甚助窪に架かっていた木橋は流されているので渡渉、渡渉後そのまままっすぐに進み急な小尾根を登りました(いくつかピンクテープがあるが、トレースは落ち葉に埋もれてわかりにくく、トレース自体も薄い)
※この小尾根の登りや以下のトラバースでのルートミスで30分程度タイムロス😵
・この小尾根の途中からトラバース路を進み、奥甚助尾根下のヌタ場ぽい所からつづら折りに上り、奥甚之助尾根に到着
・奥甚之助尾根は道型はかろうじて残っており、それをたどるとつづら折りに上れた
・奥甚之助尾根は自然林、特に巨樹🌳の宝庫といった感じ、その迫力に圧倒されました😯次回は新緑や紅葉の季節に訪れたい
・奥甚之助尾根を上がると、旧奥多摩小屋下の水場とブナ坂を結ぶルートに到着(ピンクテープと小さな木の道標あり)、これを使用しブナ坂へ
・このルートは山と高原地図(雲取山詳細図)の破線ルート、最近使用されていないと思われ、少し荒れており、倒木も一か所あり、ブナ坂周辺ではフミアトが分散

【ブナ坂〜七ツ石山〜鴨沢BS】
・七ツ石小屋に立ち寄り、でんごろう😸にご挨拶、鴨沢BSまで10名程度の方々とすれ違い

天気は朝は晴れていましたが徐々に雲が出てきました 気温は確認しませんでしたが奥甚助窪〜奥甚之助尾根〜ブナ坂〜七ツ石山の登りでは暑さを感じ水は1.5L程度消費
途中トイレは七ツ石小屋(協力金100円)、鴨沢BSに
※山中で撮影した写真についてもキャプションと共にご覧いただけると幸いです

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:111人

コメント

暑い中、バリルートに挑戦されお疲れ様でした。詳細図を見ながらレポを拝見しています。「荒廃・危険」しか記載されていない当該ルートの概要が良く分かりました。ご指摘の通り、(奥甚助窪から奥甚之助尾根取付部までの等高線間隔が狭く)、ここが核心部である事もレポを見て納得しました。いつかはチャレンジしたいです
2024/9/8 19:59
いいねいいね
1
skeseniorさん、コメントありがとうございます!
上段巡視路分岐後のコースが予想以上に荒れており、おっしゃる通り奥甚之助尾根取までの登りが急で、最後の奥甚之助尾根の登りの前までで結構疲れました。訪れる価値があるか微妙なところですが、奥甚之助尾根の自然林は凄いと思いました。
2024/9/9 0:46
いいねいいね
1
なんとぉ〜同じバスに乗ってたんですね😳
2024/9/8 21:43
いいねいいね
1
鷲尾健さん、コメントありがとうございます!
七ツ石小屋に行かれたのですね。
私もでんごろう君😸に会えました! ちょうどパトロールに出かけるところでした笑
新作Tシャツ、いいですね!
2024/9/9 0:52
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
雲取山(鴨沢バス停往復)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
七ツ石山・雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら