記録ID: 721518
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
シルバーウィークな奥穂・北穂
2015年09月19日(土) 〜
2015年09月21日(月)


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 56:23
- 距離
- 44.2km
- 登り
- 2,935m
- 下り
- 2,928m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:53
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 6:29
距離 15.8km
登り 861m
下り 66m
15:41
2日目
- 山行
- 5:24
- 休憩
- 2:46
- 合計
- 8:10
距離 7.3km
登り 1,058m
下り 1,060m
3日目
- 山行
- 9:42
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 11:18
距離 21.0km
登り 990m
下り 1,798m
17:30
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
奥穂、北穂ともによく整備されていますね、管理頂いている方に感謝です。下ばかり見て登ると、ルートを見誤り。。。北穂の下の方で1m70cmくらいの垂直壁をよじ登ってしまいました。。 |
その他周辺情報 | 帰りは龍神温泉、遅くなった晩飯は、沢渡〜松本ICそばの十字路 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
携帯
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
シルバーウィーク。。甘く見てました。。
土曜の涸沢はテント400張/700人、日曜は600張/1000人(噂ベースの数字です)、涸沢ヒュッテ、涸沢小屋とも布団ひと組に3人(ノ゜ρ゜)ノ、穂高岳山荘〜奥穂は渋滞、北穂も鎖場で渋滞。涸沢から北穂往復→上高地は時間がなくて写真撮れなかったーさらに上高地のバス/タクシー、行列が最長で河童橋まで延びてたそうです。w(゜o゜)w オオー! しかーし!行列で知らない人と話したりするのも結構楽しかった(o^∇^o)ノ
最後のとどめは、、中央道渋滞、これは余分、帰ってきたのは、、朝3時でしたヾ(@~▽~@)ノ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:715人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する