記録ID: 7215638
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
北岳 間ノ岳 農鳥岳
2024年09月07日(土) 〜
2024年09月08日(日)



体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 17:08
- 距離
- 28.3km
- 登り
- 3,196m
- 下り
- 3,852m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:14
- 休憩
- 1:51
- 合計
- 10:05
距離 13.1km
登り 2,277m
下り 1,015m
16:51
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
バスは3台で立席多し。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
天気もよかったので、泥濘はなく危険箇所も特にはなかった。ただ北岳の混雑はすごく、想定以上に時間をとられた。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
ヘルメット
携帯トイレ
|
---|
感想
広河原から入り北岳から間ノ岳、農鳥岳を超え奈良田までのの縦走。
2泊であれば楽なのですが、日程の関係で深夜に車で向かい、早朝に奈良田到着。早朝のバスで広河原に移動しました。
北岳から農鳥小屋までの初日はそこそこハードな上、北岳の混雑が凄いのでCT伸び、遅れながら進みましたが、北岳を超えたら一気に人はいなくなりました。
3人のパーティでペースを調整していたので、小屋には17時着。ギリギリ明るい時間にはつけました。
農鳥小屋は有名なおじちゃんはもう引退しておらず、女性一人の小屋守さんだけでした。小屋付近の電波は辛うじて1(docomo)でほぼ使えないが、時間帯によってはスターリンクのWiFi繋げてくれるようです。
小屋はまだ夏なのに空いてて、一棟貸切。
食事提供はないので、自炊のみですがお湯をくれます。また、カップ麺と飲み物、ビールは売ってました。
2日目は農鳥を超えて奈良田に一気に下山。
下山後の温泉はいつも最高!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:61人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する