記録ID: 722023
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
仙丈ケ岳〜甲斐駒ケ岳一泊二日で山游び
2015年09月19日(土) 〜
2015年09月20日(日)


- GPS
- 64:00
- 距離
- 16.7km
- 登り
- 2,253m
- 下り
- 2,269m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:04
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 8:20
10:35
10:45
45分
6合目
11:55
12:00
55分
8合目
13:44
13:50
150分
馬ノ背ヒュッテ
16:20
大平山荘
天候 | 薄曇り〜晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ってしまうので前日伊那市のビジネスホテル「美義屋旅館」に 宿泊(素泊まり2900円は超割安宿)。 9月19日:5時に宿を出途、コンビニでおにぎり等調達し仙流荘バス停5時4 0分着。仙流荘には大きな無料駐車場あり。6時35分発バスで 7時30頃北沢峠着。 9月20日:甲斐駒ケ岳下山ご16時の最終バス(実際は、乗車客多勢の為16 時半ごろ)で、仙流荘迄 |
コース状況/ 危険箇所等 |
仙丈ケ岳は特に危険なところはありませんが、甲斐駒ケ岳の直登コースは岩場多く初心者には不向き。 |
その他周辺情報 | 仙流荘バス停隣に日帰り温泉がありました(私たちは高遠の日帰り) 伊那市にはご当地名物料理「ローメン」とやら発見。かなり個性的な味でした。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
装備
備考 | 甲斐駒ケ岳直登コース登ったためヘルメットの必要を感じた。 |
---|
感想
前泊した伊那市のB級グルメ「ローメン」は、メニューには初心者は普通盛でと書いてありましたが、人それぞれ好き付きがあると思いますが、その通りでした。羊の臭いが苦手な人はダメかも…?
で、山はと言うと「仙丈ヶ岳」は、さすが南アルプスの女王様ですね…三千メートル超の山とは思えない女王様と呼ぶにふさわしい山容。
天候に恵まれた事もあって、望む事が出来た仙丈カール・伸びやかに続く稜線、感動でした。
楽しみにしていた富士山と北岳の揃い踏みを望めなくて残念でしたが十分満足してきました。
翌日登った甲斐駒ケ岳は、仙丈ヶ岳とは全く違った山容。
白く光り輝く山頂は深田久弥さんが「日本で一番綺麗な山」と称賛するだけのことはありました。
駒津峰から望む甲斐駒ケ岳の迫力は何とも言えず存在感十分。
六方石前では直登にするか巻道にするか大いに迷い、結果、直登を選びチャレンジしましたが、思いのほか段差のある所もあり、女性陣にとっては大変だったよう、でも山頂に立てばその分満足感が十二分っていうところでしょうか?下山は、巻道を下りましたが、こちらもズルズル滑り楽ではありませんでした。
それと、南アルプスってさすがに、うまい水が豊富なんですね。水を担いで登らなくていいから楽できました。
山頂で会った女性は黒戸尾根を朝4時に登り始めて来たって話してくれてました。明日は北岳だって・・・・ 若いって羨ましい
以上、感想おしまい
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3209人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する