ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 724628
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

針ノ木岳〜種池山荘縦走

2015年09月20日(日) 〜 2015年09月22日(火)
情報量の目安: A
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
GPS
56:00
距離
23.1km
登り
2,454m
下り
2,475m

コースタイム

1日目
山行
6:05
休憩
0:00
合計
6:05
7:10
90
スタート地点
8:40
275
2日目
山行
5:45
休憩
1:55
合計
7:40
6:20
60
7:20
7:35
55
8:30
8:40
140
11:00
12:10
60
13:10
13:30
30
14:00
3日目
山行
4:50
休憩
1:15
合計
6:05
6:10
65
7:15
7:25
70
8:35
9:20
95
10:55
11:10
45
11:55
12:00
15
12:15
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
信濃大町駅の市営駐車場:1500円打ち止め。
信濃大町駅−扇沢:片道1360円・概ね1時間に1本。
コース状況/
危険箇所等
・針ノ木雪渓:雪渓歩きは数百メートルで基本高巻き。自分はチェーンスパイク持って行きましたが使いませんでした。
・針ノ木岳〜スバリ岳:急勾配のザレた道が続きます。転倒・滑落・落石等注意。
その他周辺情報 大町温泉郷 薬師の湯 大人700円
信濃大町駅の市営駐車場から朝の鹿島槍ヶ岳。
信濃大町駅の市営駐車場から朝の鹿島槍ヶ岳。
扇沢駅から歩き始める。
扇沢駅から歩き始める。
オヤマリンドウ。樹林の中から森林限界の稜線まであちこちで見かけました。
2
オヤマリンドウ。樹林の中から森林限界の稜線まであちこちで見かけました。
大沢小屋付近のブナ林。
大沢小屋付近のブナ林。
針ノ木雪渓。
雪渓登るよ!
自分はチェーンスパイク持って行きましたが使いませんでした。
自分はチェーンスパイク持って行きましたが使いませんでした。
距離にして数百メートル、あっという間。
距離にして数百メートル、あっという間。
急登の前にちょっと休憩。
4
急登の前にちょっと休憩。
荒々しい断面。怖い。
荒々しい断面。怖い。
シナノキンバイ?まだ咲いててビックリです。
1
シナノキンバイ?まだ咲いててビックリです。
イワツメグサ。
ガスの中、歩いても歩いても稜線は見えず。
ガスの中、歩いても歩いても稜線は見えず。
ガスが晴れると紅葉が。
2
ガスが晴れると紅葉が。
あと一息。
針ノ木小屋前から北アルプス南部。烏帽子岳に至る稜線ののたくり具合が新鮮でした。
5
針ノ木小屋前から北アルプス南部。烏帽子岳に至る稜線ののたくり具合が新鮮でした。
針ノ木峠から蓮華岳方向。見えているのは蓮華岳ではなく偽ピーク(その1)
1
針ノ木峠から蓮華岳方向。見えているのは蓮華岳ではなく偽ピーク(その1)
小屋に荷物を置いて蓮華岳にお散歩。
1
小屋に荷物を置いて蓮華岳にお散歩。
ウラシマツツジが綺麗。
2
ウラシマツツジが綺麗。
偽ピーク(その1)登りきりました。
5
偽ピーク(その1)登りきりました。
綺麗な山だろ?偽ピーク(その2)なんだぜ、それw
5
綺麗な山だろ?偽ピーク(その2)なんだぜ、それw
偽ピーク(その2)を登りきって少し歩いてようやく蓮華岳(本物)とご対面。時間はすでに16時。晩飯の時間に遅れるといかんので後ろ髪引かれつつ撤退。
1
偽ピーク(その2)を登りきって少し歩いてようやく蓮華岳(本物)とご対面。時間はすでに16時。晩飯の時間に遅れるといかんので後ろ髪引かれつつ撤退。
二日目。朝焼けに染まる鹿島槍ヶ岳。
2
二日目。朝焼けに染まる鹿島槍ヶ岳。
針ノ木小屋を出発。
針ノ木小屋を出発。
針ノ木岳山頂。
ガスの流れが早くて景色が一瞬で消えたりまた見えたりを繰り返す。
3
ガスの流れが早くて景色が一瞬で消えたりまた見えたりを繰り返す。
ザレザレ急勾配時々岩場な稜線。しかもガスガスw
ザレザレ急勾配時々岩場な稜線。しかもガスガスw
幸いホワイトアウトする程ではないけど景色はほとんど見えない。
幸いホワイトアウトする程ではないけど景色はほとんど見えない。
スバリ岳まであと少し。
スバリ岳まであと少し。
ガス晴れてきた。劔!
ガス晴れてきた。劔!
黒部湖!
スバリ岳山頂から針ノ木岳。
3
スバリ岳山頂から針ノ木岳。
険しい道だからこそ充実感もひとしお。
7
険しい道だからこそ充実感もひとしお。
これから向かう赤沢岳方面。降りて登ってかなりキツそう。
1
これから向かう赤沢岳方面。降りて登ってかなりキツそう。
縦走路よりスバリ岳を振り返る。
5
縦走路よりスバリ岳を振り返る。
赤沢岳も近づいてきた。
3
赤沢岳も近づいてきた。
赤沢岳に取り付く。相変わらずザレザレ時々岩場が続く。
1
赤沢岳に取り付く。相変わらずザレザレ時々岩場が続く。
ネコの耳。
コースタイム35分オーバーで赤沢岳山頂に到着。
4
コースタイム35分オーバーで赤沢岳山頂に到着。
賑わう山頂。
赤沢岳から成沢岳へ。ツガザクラが咲いている。
1
赤沢岳から成沢岳へ。ツガザクラが咲いている。
紅葉したミヤマダイコンソウ。
2
紅葉したミヤマダイコンソウ。
ナナカマド。
鳴沢岳山頂。完全にガスってしまった。
4
鳴沢岳山頂。完全にガスってしまった。
新越山荘到着。今日はここで一泊。
新越山荘到着。今日はここで一泊。
三日目。部屋の窓から、モルゲンロートに輝く劔岳。
三日目。部屋の窓から、モルゲンロートに輝く劔岳。
稜線出たら立山・劔がドーン!
稜線出たら立山・劔がドーン!
今回の縦走最後のピーク・岩小屋沢岳山頂から来た道を振り返る。
今回の縦走最後のピーク・岩小屋沢岳山頂から来た道を振り返る。
雲海に浮かぶ八ヶ岳、富士山、南アルプス。
3
雲海に浮かぶ八ヶ岳、富士山、南アルプス。
鹿島槍ヶ岳から白馬岳へと続く稜線。
2
鹿島槍ヶ岳から白馬岳へと続く稜線。
鹿島槍ヶ岳。
爺ヶ岳から種池山荘。
1
爺ヶ岳から種池山荘。
色づく池塘。
種池山荘。
本当は爺ヶ岳まで行きたかった。
3
本当は爺ヶ岳まで行きたかった。
綺麗なライン。
柏原新道で下山。途中、来た道を振り返る。
1
柏原新道で下山。途中、来た道を振り返る。
柏原新道登山口到着。疲れた!
1
柏原新道登山口到着。疲れた!

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット ロールペーパー 保険証 携帯 タオル ストック カメラ
備考 ヘルメットと日焼け止めは持って行った方が良かったかも。

感想

シルバーウイークは鹿島槍ヶ岳ー五竜岳ー唐松岳縦走を考えていたのですが、前日に山小屋に予約の電話をしたら一杯で予約受けられないと言われ、扇沢から針ノ木岳周遊コースに急遽変更しました。
今回のコースは雪渓あり岩稜あり高低差ありと手強く歩き甲斐ありました。
扇沢から針ノ木峠は雪渓から先が長くて辛かったです。ここで出会った人は一様に弱音吐いてましたw (自分含む。)
針ノ木岳〜スバリ岳〜赤沢岳はザレザレで急勾配。針ノ木岳の下りはかなりキツイです。スバリ岳から赤沢岳も登り返しがキツイです。
しかし天気が良ければ立山や劔岳、鹿島槍ヶ岳などの眺めが素晴らしいです。今回、初日と二日目はガス多めで三日目は快晴。三日目に出会った人は一様に最高の笑顔で「最高!」と言ってましたw (自分含む。)
森林限界付近は紅葉の盛りで日に日に色が濃くなっていくのが感じられました。これぞ秋山の醍醐味ですね。
爺ヶ岳も時間的に十分登れたし登りたい気持ちもあったのですが、下りの距離が長くなるので二の足踏んだのと出掛けにザックを車に積み込むときスマホを落として画面バキバキになったりして何となく不安・不吉な予感が拭えなかったのとで断念しました。ヘタレと言われても無理はしない。
針ノ木小屋も新越山荘も綺麗で居心地良かったです。両小屋とも布団2枚を3人で使う程度の混み具合でまあまあ快適でした。飯も美味かったです。ただ、種池山荘はピザが名物と聞いて楽しみにしてたのですが通過した時間が早くてありつけなかったことだけが心残りです。いずれ鹿島槍ー五竜ー唐松と合わせてリベンジしますw

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1719人

コメント

ニアミスでしたね!
こんにちは yamazaru500さん!
今回もあおいちゃんといっしょですね!
カメラもお上手で実にうらやましいです(笑)

シルバーウィーク 私は五竜岳におり、かなりニアミスだったみたいです
山荘の方が予約を断られたとおり後立はかなりの混雑ぶりでした
針ノ木岳方面はそれほどでもなかったみたいで、満足な縦走ぶりがうかがえる素敵なレコですね!

また新しいレコ楽しみにしております!
2015/9/25 12:45
Re: ニアミスでしたね!
hyden_onさんコメントありがとうございます!
激混みの五竜岳テント泊お疲れ様でした。いやほんとニアミスでしたね。
五竜山荘ーキレット小屋の惨状は針ノ木の民にも1日遅れぐらいでだいたい伝わっておりましたw テントのスペース確保できて良かったですね。
後立山連峰の魅力は険しい岩稜と立山・劔の眺めでしょうか。お互い後立を満喫できたようで良かったです。
あおいさんは山行の大切なパートナーですね。彼女なしの山は最早考えられないですw
カメラは一生修行。つかhyden_onさんいい写真いっぱいあげてらっしゃるじゃないっすかw 自分も精進します。
2015/9/25 20:47
立山・剱岳美しいですね
針ノ木岳周遊お疲れ様でした。この時期の雪渓はだいぶ小さいようですね、針ノ木といえば雪渓なイメージがあったので新鮮です。
立山と剱岳、秋めいた針ノ木岳は美しいですね。秋空の天気も安定していたようで羨ましいw
次回のお人形遊びも期待してます!!
2015/9/25 21:17
Re: 立山・剱岳美しいですね
West-bagさんコメントありがとうございます!
雪渓ですが雪は結構残ってますが歩ける距離が短くなってました。中の空洞が広がって危険なんだと思います。見る分にはそれなりに堪能できると思います。
しかし今の時期にまだ雪が残ってるということは 雪が溶け切る前に冬が来ることになるので改めて凄いなと思ったりしますw
晴れていれば立山・劔が近かったり黒部湖を見下ろせたりと見所いっぱいのコースでした。まあちょっとキツいし危ないとこもありますがw
黒部には強い憧れがあります。昨年は源流部の黒部五郎岳や三俣蓮華岳に行きましたが本当に別天地で感動しました。雲の平も行きたいし水平歩道も歩きたい。このエリア一生かけて遊べますねw
2015/9/26 6:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
柏原新道-爺ヶ岳-新越山荘
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [4日]
柏原新道 針ノ木岳 蓮華岳 船窪小屋
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら