ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7274336
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

笠ヶ岳【長かった〜💦笠新道⛰️日帰りピストン】

2024年09月23日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
11:30
距離
21.4km
登り
2,143m
下り
2,149m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:44
休憩
1:46
合計
11:30
距離 21.4km 登り 2,143m 下り 2,149m
4:27
13
4:40
10
4:50
4:53
63
5:56
5:58
16
6:35
6:42
56
7:38
7:42
69
8:55
8:58
26
9:24
9:25
17
9:42
9:44
10
9:54
9:57
14
10:11
10:46
12
10:58
11:03
2
11:05
11:06
15
11:21
30
11:51
11:52
2
11:54
11:56
39
12:35
12:45
38
13:33
13:36
14
13:50
13:51
48
14:39
14:43
10
14:53
12
15:05
15:06
13
当日 万歩計計測 51223歩でした
天候 ☀️晴れのち時々霧
過去天気図(気象庁) 2024年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新穂高温泉無料駐車場

連休2日目の日曜日でしたが
天候がイマイチだったので
前日20時で4割くらいでした
コース状況/
危険箇所等
全体的に良く整備されています

笠新道は言わずと知れた長〜い
急登が延々と続き気力や体力が奪われる
新穂高から笠ヶ岳山頂までは
累積標高差2000メートル超え

岩場・ザレ場・ガレ場…
ゴロゴロの石の上を歩く時間が多くスリップしないように足を置く場所に神経を使い疲労困憊でした
その他周辺情報 【深山荘 日帰り入浴】

大人 500円
外の露天風呂のみ使用可
館内には入れません

石鹸・シャンプーの使用不可
源泉掛け流しの湯は
最後、直接川に流れるため

河原沿いの露天風呂で解放感がたまらない

http://shinzansou.com/sp/
おはようございます
本日は新穂高温泉から
笠ヶ岳を目指します
3
おはようございます
本日は新穂高温泉から
笠ヶ岳を目指します
長丁場なのでヘッデンつけて4時スタート
ちょっとガスっている
2
長丁場なのでヘッデンつけて4時スタート
ちょっとガスっている
笠新道登山口
いよいよ笠新道に挑戦
どうなる事やら
3
笠新道登山口
いよいよ笠新道に挑戦
どうなる事やら
夜も明けて来ました
急登が続きます
段差が大きいところは
お助けの梯子が何箇所か
掛かっています
このコース鎖や補助ロープの場所は1カ所もなかった気がする
3
夜も明けて来ました
急登が続きます
段差が大きいところは
お助けの梯子が何箇所か
掛かっています
このコース鎖や補助ロープの場所は1カ所もなかった気がする
「ここは標高1700メートルです」標識がわかりやすい もう700m近く上がってきた
3
「ここは標高1700メートルです」標識がわかりやすい もう700m近く上がってきた
1800m付近
大きな岩の下部にレスキューボックスあり
救急キットやビバーク装備が入っているらしい
5
1800m付近
大きな岩の下部にレスキューボックスあり
救急キットやビバーク装備が入っているらしい
ガスも切れてお月様
おはようございます
4
ガスも切れてお月様
おはようございます
鮮やかな色のキノコ
ニカワホウキタケ
アカキクラゲ科のキノコ
4
鮮やかな色のキノコ
ニカワホウキタケ
アカキクラゲ科のキノコ
オオカメノキの実と紅葉
3
オオカメノキの実と紅葉
樹林帯を抜け開けた所で槍穂が見えている
6
樹林帯を抜け開けた所で槍穂が見えている
槍〜大喰岳〜南岳
左が槍ヶ岳
大槍と小槍も観える
2
槍〜大喰岳〜南岳
左が槍ヶ岳
大槍と小槍も観える
槍〜穂の大キレットから
ご来光☀️
いい感じで雲海も見られて感動的なシーン
5
槍〜穂の大キレットから
ご来光☀️
いい感じで雲海も見られて感動的なシーン
焼岳と乗鞍岳
登り出しから急登が続き
こたえたがこの景色を見て少し元気がでた
5
登り出しから急登が続き
こたえたがこの景色を見て少し元気がでた
ここは標高2100メートル
順調に標高が上がる
2
ここは標高2100メートル
順調に標高が上がる
ゴゼンタチバナの実
4
ゴゼンタチバナの実
シラタマノキ
ぬめりがあるキノコ
1
ぬめりがあるキノコ
雲海も切れて焼岳も
全部見えた
3
雲海も切れて焼岳も
全部見えた
絶景を眺めながら進む
3
絶景を眺めながら進む
ツリバナ
アカモノの実
もうほとんど花も見られないのでこんな小さな赤い実でも鮮やかな色で嬉しい
2
アカモノの実
もうほとんど花も見られないのでこんな小さな赤い実でも鮮やかな色で嬉しい
お月さんはあと少しで
さようなら
4
お月さんはあと少しで
さようなら
樹林帯を抜け開けた場所に出た。笠ヶ岳の全貌がみえた。山頂まではまだ遠い
4
樹林帯を抜け開けた場所に出た。笠ヶ岳の全貌がみえた。山頂まではまだ遠い
抜戸岳方面から
回り込んで
3
抜戸岳方面から
回り込んで
笠ヶ岳山頂へ

ようやく杓子平
イワショウブ
チングルマ の果穂
3
チングルマ の果穂
キャンプ禁止の看板の奥にテントが…
ビバークなのか?
5
キャンプ禁止の看板の奥にテントが…
ビバークなのか?
リンドウも終わってた
2
リンドウも終わってた
ナナカマドの実
杓子平カール
雄大すぎてなかなか思ったように標高が上がらない
5
杓子平カール
雄大すぎてなかなか思ったように標高が上がらない
ナナカマドと笠ヶ岳
6
ナナカマドと笠ヶ岳
焼岳・乗鞍・御嶽
3
焼岳・乗鞍・御嶽
迷うところは少ないが
白丸○を見落とさないように進む
4
迷うところは少ないが
白丸○を見落とさないように進む
ヒョウタンボクの実かな
2
ヒョウタンボクの実かな
後ろ姿を失礼しました
白装束の山伏様
時折、法螺貝を吹いて
音がカールに響き渡っていた
5
後ろ姿を失礼しました
白装束の山伏様
時折、法螺貝を吹いて
音がカールに響き渡っていた
抜戸岩〜笠ヶ岳
この辺から見るとかっこいい
5
抜戸岩〜笠ヶ岳
この辺から見るとかっこいい
笠新道分岐からの
山頂方面
後はこの稜線を歩いて山頂へまだまだ先は長い…
7
笠新道分岐からの
山頂方面
後はこの稜線を歩いて山頂へまだまだ先は長い…
威風堂々としてかっこいい
3
威風堂々としてかっこいい
コケモモさん
抜戸岩
岩の間を抜けて通過します
3
抜戸岩
岩の間を抜けて通過します
山頂直下に笠ヶ岳山荘も見えた
5
山頂直下に笠ヶ岳山荘も見えた
山荘手前のこの辺りがテント場
「ガンバ」の文字が
5
山荘手前のこの辺りがテント場
「ガンバ」の文字が
山荘まではガレガレ
ゴロゴロ
3
山荘まではガレガレ
ゴロゴロ
「山荘スグソコ」!
2
「山荘スグソコ」!
振り返って
オールスター
6
振り返って
オールスター
笠ヶ岳山荘
山荘に到着
望遠鏡が設置されている
覗くと
2
望遠鏡が設置されている
覗くと
槍の穂先も良く見える
雲がかかってきたけど…
4
槍の穂先も良く見える
雲がかかってきたけど…
山頂まであとひと頑張り
4
山頂まであとひと頑張り
振り返って
本日の富士山
今日は本物は見られなかったので
4
本日の富士山
今日は本物は見られなかったので
山頂の祠
笠ヶ岳山頂に到着
2897m 初登頂
今日の山頂までの道のりも長かったけど長い間憧れいた山にようやく登れました
6
笠ヶ岳山頂に到着
2897m 初登頂
今日の山頂までの道のりも長かったけど長い間憧れいた山にようやく登れました
撮影ありがとうございました
11
撮影ありがとうございました
絶景を眺めながら
ランチタイム
今日は装備を少しでも軽くするために山頂ラーメンはお預けです
5
絶景を眺めながら
ランチタイム
今日は装備を少しでも軽くするために山頂ラーメンはお預けです
どんどん雲が湧いてきた
3
どんどん雲が湧いてきた
山荘ではトイレだけお借りしました
また来ます(ほんまか?)
4
山荘ではトイレだけお借りしました
また来ます(ほんまか?)
気をつけて!
また来てね!
とは書いてないですね
リピーターは少ないから
サヨナラなのかな?
3
気をつけて!
また来てね!
とは書いてないですね
リピーターは少ないから
サヨナラなのかな?
ウラシマツツジの紅葉
2
ウラシマツツジの紅葉
押しくらまんじゅうしてるキノコ
2
押しくらまんじゅうしてるキノコ
ああ 見えなくなる
2
ああ 見えなくなる
キバナシャクナゲ?
狂い咲き?
2
キバナシャクナゲ?
狂い咲き?
杓子平
すっかりガスってしまいました
2
杓子平
すっかりガスってしまいました
ヤマハハコ
ガマズミかな
ミヤマシキミの実
2
ミヤマシキミの実
倒れたばかりの木のようで、朝は丸太をまたぐの大変だったけど、帰りは丸太に溝が切ってあり
越えやすくなっていた
整備の方に感謝
2
倒れたばかりの木のようで、朝は丸太をまたぐの大変だったけど、帰りは丸太に溝が切ってあり
越えやすくなっていた
整備の方に感謝
笠新道登山口まで無事に下りてこられました
後は林道歩きだけなのでひと安心
2
笠新道登山口まで無事に下りてこられました
後は林道歩きだけなのでひと安心
苔の紅葉?
苔が紅葉するってあんまり聞いたことないけど、ここまで赤い苔もあまり見たことない
3
苔の紅葉?
苔が紅葉するってあんまり聞いたことないけど、ここまで赤い苔もあまり見たことない
行きは暗くてわからなかった風穴
2
行きは暗くてわからなかった風穴
メマツヨイグサ
無事に下山できました
帰りの温泉は無料市営駐車場の入り口にある深山荘さんで日帰り入浴
4
無事に下山できました
帰りの温泉は無料市営駐車場の入り口にある深山荘さんで日帰り入浴
かじか橋を渡って
4
かじか橋を渡って
吊り橋の上から見えてます沢沿いにある露天風呂
大自然そのままという感じでいい感じ
2
吊り橋の上から見えてます沢沿いにある露天風呂
大自然そのままという感じでいい感じ
ホームページの画像
2
ホームページの画像
シュウメイギク
帰り道に、地元近くの桜並木で桜が何個か咲いてました

お疲れ様でした
4
帰り道に、地元近くの桜並木で桜が何個か咲いてました

お疲れ様でした
【出逢った花々】
・アキノキリンソウ
・ヤマハッカ
・ノゲシ
・シオン
2
【出逢った花々】
・アキノキリンソウ
・ヤマハッカ
・ノゲシ
・シオン
【出逢った花々】
・ヤマハハコ
・イワショウブ
・イタドリ
・キバナシャクナゲ
2
【出逢った花々】
・ヤマハハコ
・イワショウブ
・イタドリ
・キバナシャクナゲ
【出逢った花々】深山荘
・シュウメイギク
・コスモス
・シモツケ
・ツリフネソウ
 (インパチェンス)
4
【出逢った花々】深山荘
・シュウメイギク
・コスモス
・シモツケ
・ツリフネソウ
 (インパチェンス)
【出逢った木の実】
・ガマズミ
・ミヤマシキミ
・コケモモ
・シラタマノキ
2
【出逢った木の実】
・ガマズミ
・ミヤマシキミ
・コケモモ
・シラタマノキ
【出逢った木の実】
・ヒョウタンボク?
・ナナカマド
・アカモノ
・ゴゼンタチバナ
2
【出逢った木の実】
・ヒョウタンボク?
・ナナカマド
・アカモノ
・ゴゼンタチバナ
【出逢ったキノコ】
2
【出逢ったキノコ】
【出逢ったキノコ】
2
【出逢ったキノコ】

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック
備考 水分 3リットル持参
   2.5リットル消費

水場
山頂直下のテント場近くの水場は
現在は枯れていて利用できないらしい

笠新道登山口の入口にあるが
林道歩き1時間程度の場所なので
利用価値はあまり高くないかもしれない

感想

今回は北アルプスの笠ヶ岳へ

この山も前々から登ってみたいと
思っていましたが道のりが長く
ハードルが高い山だったので
なかなか行けず今回ようやく
歩いてくることができました

道のりが長いので小屋泊かテント泊でのプランか双六あたりから
縦走も考えましたが
テント装備背負っての
累積標高差2000メートルはきついと
思ったのでテント泊はあきらめ
予定していた日程の初日は天候が
悪そうなのでこれまた無謀かとも
思いましたが日没までに下山出来れば
なんとかなるかなと日帰りでの
決行となりました

やはり噂通り急登で長丁場の
笠新道はしんどかったですが
杓子平カールからの眺めや
山頂からの槍〜穂高連峰の眺めは
圧巻でご褒美以上のものでした


今回も怪我も無くなんとか無事に
歩いて来ることができました

山の神さまお天道さまに感謝

最後までご覧いただき
ありがとうございます
m(..)m

GT-Ryo

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:590人

コメント

日帰りとか考えられません!スゴいです😳
ただでさえ遠い新穂高
その上で、笠ヶ岳ピストン日帰りなんてー

笠ヶ岳はリピートする人少ないんですか?
まぁ、それもわかります、私も多分もう行かない笑
もうだいぶ前ですが、三脵から笠ヶ岳へ行って、笠新道を下山。ココを登りで使ったらシンドイだろうなぁって思いました。
天気の良い日だったので、笠ヶ岳へ向かう稜線歩きは美しかったけど、暑さと疲労でダウン寸前。今だにその時の感覚は覚えてて、それゆえに忘れ難い山の一つになってます。

しかしー下山後、温泉で止まって…とかは考えなかったのですか?私なら絶対お泊まりコースです😅
2024/9/28 6:53
maroeriさん  
こんにちは 
いつもありがとうございます

長い長いとは山小屋等で出会う
方達の自慢話しや苦労話しで
聞いていましたが噂通りの
笠新道でしたね
暑さも少し落ち着いたので
なんとか歩いてこれましたが
真夏の太陽浴びてたら
無理だったと思います

下山後にゆっくり温泉に泊まって…
それも最高の贅沢ですね
ボンビーな私にはその選択肢は
なかったですけど😅
帰り道は高速使って4時間か下道6時間半かで迷いましたがETC割もないので下道を選択して帰ってきました😅
2024/9/28 10:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
笠ヶ岳(中尾温泉口〜笠新道〜クリア谷周回)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら