記録ID: 73244
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳[阿弥陀・赤岳・横岳・硫黄岳]鉱泉B.Cでダイアモンド周回
2010年08月04日(水) 〜
2010年08月06日(金)


- GPS
- 56:00
- 距離
- 23.4km
- 登り
- 1,986m
- 下り
- 1,980m
コースタイム
一日目:美濃戸口9:10⇒やまのこ村⇒赤岳鉱泉▲B.C 12:50
二日目:B.C発6:25⇒行者小屋6:00⇒中岳コル7:05⇒阿弥陀岳7:40⇒赤岳9:40
⇒横岳11:40⇒硫黄岳12:35発13:00⇒B.C▲14:10
三日目:B.C発7:15⇒やまのこ村8:50⇒美濃戸口9:50
二日目:B.C発6:25⇒行者小屋6:00⇒中岳コル7:05⇒阿弥陀岳7:40⇒赤岳9:40
⇒横岳11:40⇒硫黄岳12:35発13:00⇒B.C▲14:10
三日目:B.C発7:15⇒やまのこ村8:50⇒美濃戸口9:50
天候 | 1日目〜3日目 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
※長いブランクから復帰して3年、
ようやくテント背負って歩くまでリハビリが進みました。
次なる目標はテン泊縦走!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1339人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
Keiさん今晩は、
山行記録早速楽しく拝見しました。
富士山バックの画像は素晴らしいですね。
最近の山行は余り好天にはめぐり合っていませんので、羨ましいばかりです。
で、テント泊をされたのですね、テントでの寝泊りは如何でしたでしょうか?
数年前このコースを歩きましたが、宿泊は硫黄岳小屋しでした。
所でテントの購入を考えていて、今日ICI長野店と信越トレイルマウンテンと言う個人経営のお店に行ってきました。ちょっこし見ただけで終りましたけど・・
おはよーございます
テント泊は3年ぶりで、ソロテント泊は今回が初めてでした。
涸沢も考えましたが、
自分の山デビューの地でもある、赤岳鉱泉にしました。
2〜3人用なので、中は広く快適でした
流れ星がたくさん見えましたよ
石井のゴア・ライト2〜3人用、
実は3年前に、勢いで買ってしまいました!
山行計画に合わせた装備購入でよろしいかと思います。
p.s
交信の30分前に、硫黄岳山荘に着き
目の前の硫黄が障害になることに気づいて
ダッシュで爆裂火口まで・・
144Mhzも試したらよかったですね!
そうだったんですね。
お疲れ様でした。
多分144Mhzなら行けた様な気がしますね。
この経験を生かして次回の楽しみとしましょう。
keisukeさん こんばんは! 初めまして、junoと申します。
5日 阿弥陀から中岳付近のどこかで・・・すれ違っていたようです
八ヶ岳のテン泊凄いですね
今後ともよろしくお願いいたします。
当方、多忙でやっと今日
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する