記録ID: 734119
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
奈良田から笹山・広河内岳1泊周回
2015年10月03日(土) 〜
2015年10月04日(日)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 33:10
- 距離
- 24.7km
- 登り
- 2,552m
- 下り
- 2,555m
コースタイム
1日目
- 山行
- 10:16
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 10:25
距離 8.7km
登り 1,978m
下り 118m
天候 | 3日:快晴(稜線上は終日強風) 4日:快晴(朝の内やや雲が多く引き続き強風) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
奈良田から笹山までのダイレクト尾根はひたすら急登続きで眺望を得られるポイントもほとんど有りません。 ただし笹山以降大門沢下降点まではほぼ見通しの良い稜線歩きで天気に恵まれれば気持ちの良い360°の眺望が得られます。 全区間を通して、特別な危険箇所は有りませんでしたが、やはり白河内岳から広河内岳の間は踏み跡が薄く広尾根もあるのでガス等で見通しが効かな時には道迷いに注意が必要そうです。 |
その他周辺情報 | 下山後は奈良田バス停の隣の白根館(1000円)で汗を流してから帰路につきました。 |
写真
最近の夕食はこれが手軽でワインにも合うのでお気に入り。
最初はガーリック・オリーブオイルでベーコンを炒めてバゲットと交互に齧りながらワインをやりつつ、日が暮れたらスープと生卵を加えて千切ったバゲットと全部一緒に煮込んでしまいます。残ったらそのまま翌朝の朝食に。
最初はガーリック・オリーブオイルでベーコンを炒めてバゲットと交互に齧りながらワインをやりつつ、日が暮れたらスープと生卵を加えて千切ったバゲットと全部一緒に煮込んでしまいます。残ったらそのまま翌朝の朝食に。
感想
次の三連休に仕事が入ってしまい、その先の週末も別件がありで、今のうちに行っておかねばと、天気も良さそうなので無理やり土日の一泊で、以前から気になっていた笹山に出掛けてきました。爆弾低気圧は予報通り通り過ぎて2日とも快晴の秋晴れに恵まれましたが、稜線ではかなりの強風が残っており、当初は見晴らしの良い開けた稜線で幕営の予定でしたが、急遽、防風対策が必要となり樹林帯の中での幕営適地探しとなりました。幸い手頃な距離の所で好適地を見つけられ、一人静かに快適な幕営が出来ました。とは言え、一晩中物凄い暴風の轟音が鳴り響いており、夜半前に一度目が覚めてからは耳栓をして寝た程でした。
懸案の破線ルートの稜線歩きは、天気に恵まれ雄大な景色を望みながらとても気持ちの良い山行でした。見通しさえしっかり効く状況であれば、基本的に尾根通しに進むのでRFで困ることも殆ど無いと思いますが、ひとたび天候が悪化すると道迷いの危険性は結構高そうでした。また稜線上に小屋も水場も無く、エスケープルートも無い点が難易度を上げている一つの理由なのだと思います。
帰りの東名高速では行楽帰りの交通集中による渋滞25km!表示が出ていたので、早々に足柄PAで夕食と仮眠をとってから深夜帰宅とあいなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:868人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する