記録ID: 7349720
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
硫黄岳•天狗岳(稲子湯~本沢温泉テント泊)
2024年10月12日(土) 〜
2024年10月13日(日)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 13:00
- 距離
- 25.1km
- 登り
- 2,287m
- 下り
- 2,284m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:23
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 7:41
距離 12.6km
登り 1,400m
下り 884m
13:32
2日目
- 山行
- 5:31
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 6:28
距離 12.5km
登り 887m
下り 1,400m
12:38
天候 | 2日間ともに晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
3連休初日の朝5時半くらいで未だ少し空きあり。 連休中日の昼過ぎに下山してくると、だいぶ下まで路駐が続いていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
<登山口~しらびそ小屋> しばらくは登山口っていうより傾斜のある林道のような感じ。しらびそ小屋が近づくと登山道らしくなってくる。 <~本沢温泉> 苔むした綺麗な森歩き。標高差はあまりないので楽。 <本沢温泉~夏沢峠> 標高差約300m。 つづら折りの道でそれほど傾斜や段差が無く歩き易い。 <白砂新道(本沢温泉~根石岳・東天狗岳の鞍部)> 標高差約400m。 夏沢峠への登りに比べ、多少急で段差が大きい。 上部は、ザレた幅の狭いトラバース区間がちょこっとある。 <夏沢峠~硫黄岳> 樹林帯を抜けると見晴らしの良いガレ道。東側は大迫力の火口、西側には諏訪湖や北アルプスが望める。 <夏沢峠~根石岳> 根石岳手前までほぼ樹林帯。根石岳山荘手前で樹林帯を抜け、ちょっと登ると根石岳山頂。 <根石岳~天狗岳> ザレ、ガレ、岩の登山道。終始眺めが良いので気分が上がる。 |
その他周辺情報 | <本沢温泉> ・日本最高標の野天風呂:入浴料\1,000(私は入りませんでしたが、、、) ・テント泊:\1,000、トイレ料金別\100/回 |
写真
感想
素晴らしい秋晴れの週末!
夏以降、こんなに天気が読みやすい週末は無かった…
三連休だけあって流石に人多かったけど、今年最後(?)のテン泊は、天候に恵まれて素晴らしいものになりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:73人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する