記録ID: 7351667
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
北岳・間ノ岳・農鳥岳
2024年10月11日(金) 〜
2024年10月13日(日)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 17:51
- 距離
- 25.7km
- 登り
- 2,545m
- 下り
- 3,231m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:10
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 2:49
距離 2.9km
登り 714m
下り 24m
14:55
2日目
- 山行
- 6:43
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 7:56
距離 8.5km
登り 1,345m
下り 736m
天候 | 1日目 快晴のち曇り 2日目 快晴のち曇りと小雨 3日目 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
帰り 奈良田→広河原→芦安駐車場→自宅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
このコースのハイライト、大門沢下降点から大門沢小屋までの激下り、ここに尽きますね。故に、中間点的な位置付けにある大門沢小屋の存在はホント大きいですね。水も豊富だし。 |
写真
感想
6月の東北遠征から、3か月ぶりの本格登山。前週に北八ヶ岳でお散歩登山で慣らしておいたとはいえ、10年ぶりにチャレンジした、南アルプス北部屈指のロングルート、白根三山縦走コース。
三日間、お天気にも恵まれ、絶景堪能、サイコーの山行となりました。特に、三日目、農取小屋から大門沢下降点までの稜線歩き。10年前は、大雨で全く展望が聞かなかったルートなので、リベンジ感もあり、感動ひとしおです。
南アルプス、いいよなー。
今年、このエリア、ルートを変えて、もう一度、いってみたい!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:94人
久しぶりでしたね。このコース、私は9月下旬に予定して、白根尾池テント場を予約してましたが、雨予報で止めました。ずっと行きたいと思っています。
天気に恵まれたようで、絶景の連続ですね。ナマで見たい景色です。
大門沢への下りはやはりキツそうですね。大門沢小屋までの道は荒れてますか? 今年はもう無理ですが、来年こそ行こうと思っています。
コメントあざっす!
はい、6月の東北遠征以降、仕事やらなにやらで忙しくなり、実に3か月振りの本格登山でした。
コメントいただいたとおり天気にも恵まれ絶景の連続でしたが、距離&高低差ともにそれなりにあるロングコースにて、特に、最後の下りは、けっこう膝にきましたね。
ただ、道はしっかりしており、荒れているようなところもないので、ご安心ください!
kumaoさんも、東北遠征、空木岳縦走と素敵なルートを踏んでますねー。また、秩父、多摩方面、ご一緒しましょう!
でわでわ
荒れてなくても、gakupapaさんで膝にくるのかー、だったら私は農鳥岳で引き返して、北岳の八本歯から下りるかなー(笑) 来年こそ行きます!
秩父、奥多摩の季節になりました😁 行けるときあればまたご一緒しましょう!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する