記録ID: 736623
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
阿弥陀岳、赤岳、権現岳、西岳、縦走
2015年10月07日(水) 〜
2015年10月08日(木)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 16:07
- 距離
- 23.1km
- 登り
- 2,466m
- 下り
- 2,470m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:16
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 5:03
距離 7.7km
登り 1,247m
下り 542m
2日目
- 山行
- 8:05
- 休憩
- 2:46
- 合計
- 10:51
距離 15.4km
登り 1,221m
下り 1,947m
15:59
ゴール地点
天候 | 7日晴れ(微風) 8日晴れ(強風) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
コンロ
コッヘル
ライター
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
保険証
携帯
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
テントマット
シェラフ
ヘルメット
|
---|---|
備考 | 寒気が入り、気温0℃前後の夜は例年なら10月末頃の気温となり、ダウン上下持ったのでダウン300g相当のシュラフとシュラフカバーにしたところ、足先が寒かった。マットも極薄で良いからもう一枚敷きたい冷え込みであった。 |
感想
のんびり準備していたら登山口12:40というダメな時間になってしまいました。一旦引き返すか悩みましたが天気の安定と気温、装備から行者小屋までは行けそうだったので道でわからないところがあればすぐ引き返すつもりで出発しました。
当初予定していた赤岳展望荘(風呂つき)まで、陽のあるうちに歩くのは不可能で、行者小屋へ下ってツェルト泊。例年の10月末くらいといわれる気温0℃前後で、夏マットではやや冷える。サーマレストの3シーズンマット、ダウン300gシュラフ相当の化繊シュラフポリゴンネスト6x4と化繊ジャケット、ダウンジャケットで、眠れるけど足先の防寒を忘れていて寒い思いをした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:679人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する