扇沢観光協会内の大町トラフィックさんで、手続きを済ませこの登山口迄送って頂きました。親切丁寧な対応の業者さん。お世話になりました。
5
10/6 7:51
扇沢観光協会内の大町トラフィックさんで、手続きを済ませこの登山口迄送って頂きました。親切丁寧な対応の業者さん。お世話になりました。
快晴、😄 出発 ❗🎵
3
10/6 8:38
快晴、😄 出発 ❗🎵
足元には リンドウやゴゼンタチバナの赤い実が… でも戯れてはいられない。登らねば!
2
10/6 8:43
足元には リンドウやゴゼンタチバナの赤い実が… でも戯れてはいられない。登らねば!
「 モミジ坂」と呼ばれる樹林の急登をひたすら登ります。🍁
4
10/6 8:51
「 モミジ坂」と呼ばれる樹林の急登をひたすら登ります。🍁
親切な注意書き。でも道幅があるので、よそ見しなけりゃ大丈夫!
3
10/6 9:08
親切な注意書き。でも道幅があるので、よそ見しなけりゃ大丈夫!
素敵に展望がl開けてきた。扇沢駅だよね?
8
10/6 9:10
素敵に展望がl開けてきた。扇沢駅だよね?
ケルン 通過。💦登ります。
3
10/6 9:12
ケルン 通過。💦登ります。
稜線に種池山荘見えてきた。展望楽しむより「あそこ迄登るのかぁ❗未だ未だじゃあん。」
4
10/6 9:40
稜線に種池山荘見えてきた。展望楽しむより「あそこ迄登るのかぁ❗未だ未だじゃあん。」
一枚岩通過。何を差してそう呼ぶのか。辺りを見回すがよくわかりませんでした。
謎ずらぁ(・・?)
3
10/6 10:13
一枚岩通過。何を差してそう呼ぶのか。辺りを見回すがよくわかりませんでした。
謎ずらぁ(・・?)
石畳通過。
3
10/6 10:39
石畳通過。
庭園かと見紛うばかりの敷詰め。整備された方々のご苦労に感謝しつつ通過。
3
10/6 10:44
庭園かと見紛うばかりの敷詰め。整備された方々のご苦労に感謝しつつ通過。
紅葉の水平道を通過。
3
10/6 10:48
紅葉の水平道を通過。
黄葉と展望と青空の包優岬を通過。
3
10/6 10:59
黄葉と展望と青空の包優岬を通過。
陽射しがきつく暑いくらいです。
5
10/6 11:00
陽射しがきつく暑いくらいです。
石ベンチ(吊り標識の下の小石がそれ?)を通過。
3
10/6 11:06
石ベンチ(吊り標識の下の小石がそれ?)を通過。
アザミ沢通過。
アザミの花はほぼ咲き終わっていました。
3
10/6 11:11
アザミ沢通過。
アザミの花はほぼ咲き終わっていました。
黄金岬 展望と黄葉が素晴らしい。
3
10/6 11:14
黄金岬 展望と黄葉が素晴らしい。
山並みが何かわからない。m(_ _)m
3
10/6 11:27
山並みが何かわからない。m(_ _)m
落石注意の標識がありましたので、サクサク渡り 振り返る。無事通過ですw。
4
10/6 11:28
落石注意の標識がありましたので、サクサク渡り 振り返る。無事通過ですw。
妹の足どりが重い。私に合わせてくれていると思っていました。この時は…
3
10/6 11:41
妹の足どりが重い。私に合わせてくれていると思っていました。この時は…
富士見坂通過。お腹空いて、喉かわいて、もうダメ。
3
10/6 11:43
富士見坂通過。お腹空いて、喉かわいて、もうダメ。
鉄砲坂手前の陽当たり良い斜面で、お昼休憩です。この時下山して来た方は 3時に登り出し、鹿島槍ヶ岳北峰を往路下山とか。凄い!ここにも神脚様が!
12
10/6 12:21
鉄砲坂手前の陽当たり良い斜面で、お昼休憩です。この時下山して来た方は 3時に登り出し、鹿島槍ヶ岳北峰を往路下山とか。凄い!ここにも神脚様が!
鉄砲坂の急登をヘロヘロ登り、種池山荘着。ガスが発生し気温が下がり、寒い。トイレと上着を着てすぐに出発
3
10/6 12:58
鉄砲坂の急登をヘロヘロ登り、種池山荘着。ガスが発生し気温が下がり、寒い。トイレと上着を着てすぐに出発
草紅葉もガスで…
3
10/6 13:05
草紅葉もガスで…
稜線に出て、いくらか見通しよくなったけど…
5
10/6 13:37
稜線に出て、いくらか見通しよくなったけど…
爺ヶ岳南峰着。雲間に消え隠れての山並みも…
11
10/6 14:09
爺ヶ岳南峰着。雲間に消え隠れての山並みも…
すぐにガスガス。天候回復を祈り、お約束の山のツムツム。
6
10/6 14:11
すぐにガスガス。天候回復を祈り、お約束の山のツムツム。
山林局の主三角点にタッチ✌
6
10/6 14:12
山林局の主三角点にタッチ✌
ガスガスだけど中央峰かしらん?
6
10/6 14:22
ガスガスだけど中央峰かしらん?
お婆,sが爺さん(山)を征する。老いて尚、女は強しw。撮って頂いた親切なイケメン君。ありがとうね。君との爽やかな出逢いで おババ達チョッチ happy 💞
22
10/6 14:48
お婆,sが爺さん(山)を征する。老いて尚、女は強しw。撮って頂いた親切なイケメン君。ありがとうね。君との爽やかな出逢いで おババ達チョッチ happy 💞
三等三角点で お約束のハイポーズ✌
8
10/6 14:49
三等三角点で お約束のハイポーズ✌
数羽の雷鳥さんと遭遇。親子連れの様でしたが、成長して判別つきませんでした。
17
10/6 15:13
数羽の雷鳥さんと遭遇。親子連れの様でしたが、成長して判別つきませんでした。
「ニワトリみたい」と思うのは私だけ?
人を全く恐れない、大事にされてるんだね〜
(๑・‿・๑)n ヨシヨシ
17
10/6 15:15
「ニワトリみたい」と思うのは私だけ?
人を全く恐れない、大事にされてるんだね〜
(๑・‿・๑)n ヨシヨシ
あっ ホシガラス❗
8
10/6 15:19
あっ ホシガラス❗
這松の実を啄ばむのを撮るのがやっとです。実を啄ばみ群れて飛び交う羽の模様が綺麗でした。
(yamahiroさんならバッチリだろうなぁw)
7
10/6 15:20
這松の実を啄ばむのを撮るのがやっとです。実を啄ばみ群れて飛び交う羽の模様が綺麗でした。
(yamahiroさんならバッチリだろうなぁw)
GPSアプリのジオグラフィカが、北峰接近を知らせる。多分ガス被りのあそこがそうだと思うけど?道が無い。
2
10/6 15:31
GPSアプリのジオグラフィカが、北峰接近を知らせる。多分ガス被りのあそこがそうだと思うけど?道が無い。
北峰の事が気がかりで振り返る。山荘に到着してから、立ち入り規制を知りました。納得。
4
10/6 15:38
北峰の事が気がかりで振り返る。山荘に到着してから、立ち入り規制を知りました。納得。
それにしても 妹の足どりが重い。高山病を気にしているのかしら?
3
10/6 15:39
それにしても 妹の足どりが重い。高山病を気にしているのかしら?
南峰手前で追い越しされた方に山荘着4:00を過ぎると メッセージを託した事もあり、ゆっくり行こうと気にしませんでした。
3
10/6 15:54
南峰手前で追い越しされた方に山荘着4:00を過ぎると メッセージを託した事もあり、ゆっくり行こうと気にしませんでした。
冷乗越の分岐です。ガスガス 寒い。午前中の暑さは何?
山の天気の早変わりを体感しました。
5
10/6 16:04
冷乗越の分岐です。ガスガス 寒い。午前中の暑さは何?
山の天気の早変わりを体感しました。
崖の上の山荘!なんかメルヘン‼
20分かけて、ヘロヘロ到着。
6
10/6 16:10
崖の上の山荘!なんかメルヘン‼
20分かけて、ヘロヘロ到着。
愉しい夕餉。妹も元気に相席の方々と会話を楽しんでいました。深夜に容体が急変するまでは。(詳細はコメント欄にて)
12
10/6 17:34
愉しい夕餉。妹も元気に相席の方々と会話を楽しんでいました。深夜に容体が急変するまでは。(詳細はコメント欄にて)
冷え込みは厳しかったですが、山荘スタッフさん達は とても親切で暖かく対応してくださいました。本当にお世話になりました。感謝申し上げます。
12
10/6 17:57
冷え込みは厳しかったですが、山荘スタッフさん達は とても親切で暖かく対応してくださいました。本当にお世話になりました。感謝申し上げます。
発熱(37°3)の妹を山荘に残して出発。
日の出が始まっていた。
9
10/7 5:45
発熱(37°3)の妹を山荘に残して出発。
日の出が始まっていた。
山荘前のテラスには多くの方々が。
2
10/7 5:46
山荘前のテラスには多くの方々が。
感動を伝える腕が無いのが残念。w
3
10/7 5:46
感動を伝える腕が無いのが残念。w
ズームしてみました。
7
10/7 5:51
ズームしてみました。
テント場より。
3
10/7 5:51
テント場より。
到着が、遅かったor 早かった?
3
10/7 5:51
到着が、遅かったor 早かった?
再度 日の出!妹に見せてやりたかったよぉ〜❗😭
7
10/7 5:51
再度 日の出!妹に見せてやりたかったよぉ〜❗😭
残念です〜。彼女と見たかった。
3
10/7 5:53
残念です〜。彼女と見たかった。
2
10/7 6:03
遭遇を悼む記念碑。一礼して先を急ぐ。
2
10/7 6:17
遭遇を悼む記念碑。一礼して先を急ぐ。
あのテッペン迄 2時間で行かねば!
5
10/7 6:58
あのテッペン迄 2時間で行かねば!
道は良く整備され、凍結を心配したが大丈夫でした。
2
10/7 7:00
道は良く整備され、凍結を心配したが大丈夫でした。
急登を頑張る自分を撮る。
3
10/7 7:45
急登を頑張る自分を撮る。
振り返って。道幅のあるガレ場が続きます。凍結していても慎重に歩けば大丈夫ですね。
2
10/7 7:46
振り返って。道幅のあるガレ場が続きます。凍結していても慎重に歩けば大丈夫ですね。
山頂にて声かけてくださった、一眼レフ様に撮って頂きました。
15
10/7 8:10
山頂にて声かけてくださった、一眼レフ様に撮って頂きました。
ご親切に甘えて、ぐるり一周撮って頂きました。
寒さで指の動きが悪くなっていたので、本当に助かりました。
4
10/7 8:11
ご親切に甘えて、ぐるり一周撮って頂きました。
寒さで指の動きが悪くなっていたので、本当に助かりました。
2
10/7 8:11
遠見尾根かなぁ?
2
10/7 8:11
遠見尾根かなぁ?
ボーーー ( ̄△ ̄)
3
10/7 8:11
ボーーー ( ̄△ ̄)
北峰 今回は残念ですが諦め。具合の悪い妹をほっぽって来ただけでも かなり後ろめたい。
4
10/7 8:12
北峰 今回は残念ですが諦め。具合の悪い妹をほっぽって来ただけでも かなり後ろめたい。
(((o(*゜▽゜*)o)))
2
10/7 8:12
(((o(*゜▽゜*)o)))
五竜岳に連なる稜線。
4
10/7 8:12
五竜岳に連なる稜線。
爺ヶ岳 針の木岳に続く稜線。
5
10/7 8:12
爺ヶ岳 針の木岳に続く稜線。
剱岳
4
10/7 8:14
剱岳
山名確認できない。
( ̄^ ̄)ゞ
3
10/7 8:14
山名確認できない。
( ̄^ ̄)ゞ
ケルンで強風避けながら、朝食用のパンを白湯で流しこむ。二等三角点を撮るの忘れた!トホホ…
4
10/7 8:14
ケルンで強風避けながら、朝食用のパンを白湯で流しこむ。二等三角点を撮るの忘れた!トホホ…
忍者さん ゴンタさん 男修行頑張って❗
何時か あの山をロックオンしようねぇ‼
三三三4( ̄_ ̄ )
ビーーーム!!
7
10/7 8:15
忍者さん ゴンタさん 男修行頑張って❗
何時か あの山をロックオンしようねぇ‼
三三三4( ̄_ ̄ )
ビーーーム!!
多分 槍ヶ岳?ズーム
2
10/7 8:16
多分 槍ヶ岳?ズーム
爺ヶ岳の三峰
4
10/7 8:16
爺ヶ岳の三峰
寒さで指の温度が下がりiPhoneのGPSを再開しようとするが全く反応しない。焦る💦 カイロで指を温めやっと反応した。
3
10/7 8:19
寒さで指の温度が下がりiPhoneのGPSを再開しようとするが全く反応しない。焦る💦 カイロで指を温めやっと反応した。
お世話になった、ダンディなジェントルマン様。お二人のお陰で妹に山頂の様子を伝えられます。ありがとうございました。
3
10/7 8:49
お世話になった、ダンディなジェントルマン様。お二人のお陰で妹に山頂の様子を伝えられます。ありがとうございました。
ちょと時間が押してきた。此処から1時間で帰らねば。
2
10/7 8:59
ちょと時間が押してきた。此処から1時間で帰らねば。
布引山です。此処で声をかけてくださった方ごめんなさい。シャター押して欲しかったのでは?と、後から思いました。
3
10/7 9:19
布引山です。此処で声をかけてくださった方ごめんなさい。シャター押して欲しかったのでは?と、後から思いました。
八ヶ岳の先に富士山だと思う。ズームしてみたがわかるでしょうか?
3
10/7 9:24
八ヶ岳の先に富士山だと思う。ズームしてみたがわかるでしょうか?
途中暑くて、雨カッパを脱いだりして時間を取られる。
気分は「走れメロス」
10:20冷池山荘に到着。(詳細はコメント欄にて)
2
10/7 10:01
途中暑くて、雨カッパを脱いだりして時間を取られる。
気分は「走れメロス」
10:20冷池山荘に到着。(詳細はコメント欄にて)
山荘を11:05 出発。樹林をゆっくり下り、砂地の登りが始まります。
2
10/7 11:16
山荘を11:05 出発。樹林をゆっくり下り、砂地の登りが始まります。
体力の無い時は登りが厳しい事は、私が一番知っている。ゆっくりと景色を見ながら進みます。
2
10/7 11:28
体力の無い時は登りが厳しい事は、私が一番知っている。ゆっくりと景色を見ながら進みます。
30分かけて冷乗越迄来ました。昨日とは違って素晴らしい展望です。
2
10/7 11:36
30分かけて冷乗越迄来ました。昨日とは違って素晴らしい展望です。
赤岩尾根をゆっくりと慎重に降ります。
3
10/7 11:39
赤岩尾根をゆっくりと慎重に降ります。
大丈夫。今迄ちゃんと訓練して来た。少々体調悪くても彼女ならやりこなす。無事通過の後 自然落石が発生!3分遅れていたら直撃 ! ヒイィィィ!!!!(゜ロ゜ノ)ノ
6
10/7 11:50
大丈夫。今迄ちゃんと訓練して来た。少々体調悪くても彼女ならやりこなす。無事通過の後 自然落石が発生!3分遅れていたら直撃 ! ヒイィィィ!!!!(゜ロ゜ノ)ノ
鹿島槍ヶ岳の美しさに圧倒。
妹も元気になって来た。
3
10/7 12:04
鹿島槍ヶ岳の美しさに圧倒。
妹も元気になって来た。
こんな感じの梯子も幾つかありますが、安定してるので大丈夫 👌
2
10/7 12:18
こんな感じの梯子も幾つかありますが、安定してるので大丈夫 👌
白樺平 綺麗!
3
10/7 12:28
白樺平 綺麗!
このコースを選んで大正解!
2
10/7 12:28
このコースを選んで大正解!
山頂には立てなっかたが、「凛々しい鹿島槍ヶ岳の全容を見る事が出来た。」と満足げの妹にホッとする。
6
10/7 12:30
山頂には立てなっかたが、「凛々しい鹿島槍ヶ岳の全容を見る事が出来た。」と満足げの妹にホッとする。
雲の影がちょい残念。
3
10/7 12:31
雲の影がちょい残念。
2
10/7 12:32
4
10/7 12:32
2
10/7 12:33
3
10/7 12:38
3
10/7 12:41
2
10/7 12:42
2
10/7 12:45
いい感じのベンチで 、水休憩。
7
10/7 12:52
いい感じのベンチで 、水休憩。
2
10/7 13:32
高千穂平でお昼。
6
10/7 13:51
高千穂平でお昼。
此処からだとカクネ里( 平家の落人伝説)も見えます。
2
10/7 13:52
此処からだとカクネ里( 平家の落人伝説)も見えます。
2
10/7 13:54
2
10/7 14:22
2
10/7 14:36
樹林の下りが始まりました。でも体力を使わないので楽ですね。
2
10/7 14:53
樹林の下りが始まりました。でも体力を使わないので楽ですね。
2
10/7 14:57
一筋の滝?と思いきや。崩落の跡です!山肌一気に崩れ落ちた!こっわーい !(◎_◎;)
3
10/7 15:09
一筋の滝?と思いきや。崩落の跡です!山肌一気に崩れ落ちた!こっわーい !(◎_◎;)
安定した梯子
3
10/7 15:17
安定した梯子
やや 不安定な梯子
2
10/7 15:18
やや 不安定な梯子
ここ登りで来る人は凄い体力だよね!
2
10/7 15:24
ここ登りで来る人は凄い体力だよね!
1
10/7 15:34
ダム湖みえてきたよお
1
10/7 15:46
ダム湖みえてきたよお
注意書きに従い左に折れる。
1
10/7 15:53
注意書きに従い左に折れる。
トンネル抜けると…
2
10/7 16:02
トンネル抜けると…
広くて歩きやすい林道の始まりです。
2
10/7 16:04
広くて歩きやすい林道の始まりです。
ちょっとしたウォーキングですね。
2
10/7 16:05
ちょっとしたウォーキングですね。
長い 長い林道を道なりに…緩やかな下り坂なので楽です。
2
10/7 16:45
長い 長い林道を道なりに…緩やかな下り坂なので楽です。
着きました。車は?
2
10/7 16:48
着きました。車は?
このちょっと先です。この方々の行動時間帯は避けたつもりです。w
2
10/7 16:48
このちょっと先です。この方々の行動時間帯は避けたつもりです。w
ハイ 無事下山。妹よ良く頑張った。
荷物も全部自分でもったし、立派!
3
10/7 16:50
ハイ 無事下山。妹よ良く頑張った。
荷物も全部自分でもったし、立派!
ホテルに着く頃には、熱も下がり温泉でさっぱりしていただきまーす
10
10/7 19:07
ホテルに着く頃には、熱も下がり温泉でさっぱりしていただきまーす
翌朝 ホテル前の農園に、飛び込みでりんご狩
お土産用にシナノスイート他購入。
6
10/8 9:05
翌朝 ホテル前の農園に、飛び込みでりんご狩
お土産用にシナノスイート他購入。
おっかいもの♫
お買い物🎶
道の駅にGO 💨
3
10/8 10:02
おっかいもの♫
お買い物🎶
道の駅にGO 💨
お土産買い込み、お約束のリンゴのソフトクリーム旨し!
11
10/8 10:31
お土産買い込み、お約束のリンゴのソフトクリーム旨し!
大王わさび農場のイケメンクルー。DLのJクルーも負けちゃう位おもてなし上手。メイとトウヤも大喜び!
訪れたら絶対乗るべし。
10
10/8 11:14
大王わさび農場のイケメンクルー。DLのJクルーも負けちゃう位おもてなし上手。メイとトウヤも大喜び!
訪れたら絶対乗るべし。
2
10/8 11:35
3
10/8 11:44
乗船しなくては 黒澤明風のこの風景撮れません。
3
10/8 11:45
乗船しなくては 黒澤明風のこの風景撮れません。
腕がなくても それなりには撮れるから流石。w
4
10/8 11:46
腕がなくても それなりには撮れるから流石。w
乗船料は?の問いに「本来なら頂きますが可愛いので、特別サービス致します。ライフジャケットをご用意出来ませんので、確り抱いて…」ですって。良いね👍
5
10/8 11:47
乗船料は?の問いに「本来なら頂きますが可愛いので、特別サービス致します。ライフジャケットをご用意出来ませんので、確り抱いて…」ですって。良いね👍
2
10/8 11:49
2
10/8 11:57
3
10/8 11:57
忘れな草?この時期に?水辺に沢山咲いていました。
3
10/8 12:02
忘れな草?この時期に?水辺に沢山咲いていました。
クサノオウ 被れるので触れ無い用注意書きあり。
2
10/8 12:06
クサノオウ 被れるので触れ無い用注意書きあり。
2
10/8 12:11
ワサビソフトクリームの店員さんにも可愛いがって頂きました。本日2個めでご機嫌のメイとトウヤ🌸
10
10/8 12:33
ワサビソフトクリームの店員さんにも可愛いがって頂きました。本日2個めでご機嫌のメイとトウヤ🌸
なんか良い感じで撮れた。
グットლ(╹◡╹ლ)
8
10/8 12:39
なんか良い感じで撮れた。
グットლ(╹◡╹ლ)
朝ドラ「おひさま」のセット跡地を最後に、日本のスイス 安曇野にバイバイ👋来年もまたきっと来るね
7
10/8 12:40
朝ドラ「おひさま」のセット跡地を最後に、日本のスイス 安曇野にバイバイ👋来年もまたきっと来るね
obanyanさん、こんばんは〜〜。
レコをお待ちしていました。今回は、ガッツリ登山でしたね。
その後、妹さんの体調は如何でしょうか。
私、いつも元気なつもりなのですが( なんとかは風邪ひかないのです
いつもobanyanさんの傍にいて、
○o。..:*・(uωu人)・*:..。o○
私は、今回のコースは行ったことありませんです。
イケメン雷鳥にホシガラス、御来光、北アルプスの山々、シナノスイートにリンゴソフト、大王ワサビ園の船? (*゚▽゚*)いいですね〜
このレコを「お気に」にさせていただき、いつかobanyanさんの足跡を追いたいな、と思います。
必殺技のビーム発射もしてますし、今回もまた大冒険でしたね〜。♪d(´▽`)b♪
ちなみに
では、ゆっくり休んでお体ご自愛くださいね。
satotake弥勒様
いつも慈悲深き御言葉身に沁みます。仰る通り 妹の手助けあってこそ実現する山行です。単独は家族が多分出してくれないと思います。w
妹は下山中は嘔吐を心配して殆ど食べませんでしたが、お天気が良くて、暖かかった事もあり、ホテルに着く頃には熱も引き、温泉にも入れました。山中2泊3日にするか悩んだのですが、下山後の長い運転を心配して、山中と麓の2泊3日にしたのは正解でした。翌日は仕事にも行けたようです。
私も帰ってからは 溜まった家事をこなしながらレコUPを急いだのですが、電子機器の使い方が下手なんですね。2回も途中ぶっ飛びやり直し、フリーズはするしで…情報としてのタイミングを又も逃した。トホホです。
鹿島槍ヶ岳 是非会社の皆様をお誘いして如何でしょう。赤岩尾根は最初のガレ場をこなせば後は問題無いです。瑞牆山行けてるのですから大丈夫!
唯、自然落石がチョット❗菩薩パワーでバリヤーかけるしかないかしらんw
はじめまして。爺ヶ岳で写真を撮らさせていただいた者です
爺ヶ岳、山荘ではほんの一時でしたが、お話が出来良かったです。
一期一会に感謝
翌日は鹿島槍を仲良く登頂と思っていましたが残念です
いつまでも仲良く山歩きを楽しんでください
barcelonaさん コンバンワ
始めにごめんなさい。コメント返信の順番間違えてしまいました。足並みも覚束ないけど おつむの方もだいぶあやしい様ですw
お世話になりました。後で「お弁当差し上げればよかったのに」と話していたんですよ。年寄りは若い方に親切にして頂くと本当に嬉しいのです。
楽しい一時ありがとうございました。
またどこかの山でお会い出来ると事を願って…(=^x^=)
obanyan様
こんにちは!!
まずは、妹様無事に下山されて本当によかったです。
下山後にお食事をされていらっしゃるお写真があってほっとしました。
雷鳥さん、ホシガラスさんとの出会い、朝日、遠くの富士山、開放感あふれる稜線、人の真心などとても充実された山旅だったことがレコから伝わってきました
お身体には充分お気をつけください
次回もお天気に恵まれて楽しい山行になりますように
reochi119様 コンバンワ!
深夜の突然の事で本人が一番驚き、苦しかったと思います。
大部屋に女性3人の宿泊で同室の方には 迷惑をかけてしまいました。でもとても良い方で「良く寝ていたから気付かなかった」と言って下さいました。
この時期の山小屋泊で気付いた事があります。暖房の設備のない部屋では、ある程度の人数がいた方が寒く無くていいかも。本当に寒かった。
同じ時期に涸沢とか泊まっていますが、混んでいたので、むしろ、暑かった。
カイロ持参して本当に良かった。それでも寒かったー。ε-(´∀`; )
雪山でスキーのreochiさんには「 普通」でしょうね。w
スキーシーズン迄に reochiiさんのご病気が改善します事をお祈り致します。
妹もほぼ同じ病の様で 薬とリハビリで身体を騙しながらやっている様です。
鉄砲坂の手前でお会いした者です。
あのあとお二人で無事行けたかなと心配しておりました。
ご姉妹だったのですね。
妹様、体調崩されたようで残念です。
でも次来たときは、もっと綺麗な景色が待っていると思います。
またどこかの山で!!
yama-nyanko様
お出まし頂き恐れ多いですw。
あの後 登りが苦しくなると 「日帰りしておられる方もいらっしゃる。」
頑張らなきゃ恥かしい と自分に言い聞かせていました。
特に、北峰は強風と時間切れで断念したので お写真で様子を確認する事が出来ました。ありがとうございました、
またどこかの山で 神脚yama-nyanko様と 風の様にすれ違えるといいですね
今晩は 連泊で色いろ大変なようでしたが
妹さんも回復してよかったですね
自分は日帰りのみなので泊まりでいろいろ歩けるのは
身体も調子いいみたいですね
家にも以前 鶏飼っていました見た目 同じですね
犬も飼っていてよくケンカしていましたね
お互いに気心わかっているみたいで
犬も鶏には噛んだりしませんでした 懐かしいですね
2泊3日お疲れ様でした
shou2 さんコメントありがとうございます。
今年は水 木曜日雨の周期で8〜9月のBIG山行がお流れ続きでした。
高山に登れるギリギリのところで何とか実現しましたが、まさかの妹の体調不良。二人共に 年々体力が低下して行くのを実感します。同居の義母もお留守番が難しくなってきていますし、突然ヤマレコお休み宣言なんてこともあるかもしれません。行ける内に、行ける範囲で楽しもうと思っています。
obanyanさん、こんばんは!
遅コメにてご容赦下さい。
いや〜、一大イベントにいろいろなことがあって大変でしたね。
気を使いながらの赤岩尾根の下山、それも12時間弱とは・・・
かなりしんどかったのではないでしょうか。
何よりもお二人とも御無事でよかったです。
それにしても、赤岩尾根の途中からの鹿島槍の姿は
見たこともない表情をしていて思わず凝視してしましました
それと、先日大王わさび農場の近くを車で通ったら、
農場に向かう車の車列で一般道が大渋滞していて
思わず引いてしまいました
私も行ってみたいな〜
おつかれさまでした
yamahiro様
コメントありがとうございます。
下山は心拍数が上がらないし、ゆっくりなので、あまり大変とは感じませんでした。私 の場合 登りが一番しんどいですね。w(妹は頑張った!)
赤岩尾根は鹿島槍ヶ岳の大きさを実感出来る素敵なコースだと思います。
是非ご検討頂き、オバニャンの伝えきれなかった感動を、素晴らしいお写真でフォローして頂ければと…w。
それにしてもホシガラスの群舞のシャターチャンスを全く撮らえられないのは(´ヘ`;)とほほ・・です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する