記録ID: 7381326
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
VERTERE に行きたくて雲取山へ
2024年10月19日(土) 〜
2024年10月20日(日)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 11:31
- 距離
- 32.9km
- 登り
- 2,458m
- 下り
- 2,256m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:58
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 2:20
距離 5.7km
登り 910m
下り 72m
2日目
- 山行
- 7:22
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 9:02
距離 27.2km
登り 1,547m
下り 2,183m
9:06
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りは鴨沢から奥多摩駅までバス https://www.vill.tabayama.yamanashi.jp/access/bustime.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
鴨沢ルートと比べると石尾根は難易度が高めです。 特にナイトハイクをする場合は慎重に。 |
その他周辺情報 | VERTERE http://verterebrew.com 美味しいビールを飲めるお店です。 山の休憩所かゑる https://x.com/yama_kaeru 朝から営業しているのでバス待ちにも良いお店。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
半袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
ゲイター
雨具
防寒具
帽子
靴
ザック
ザックカバー
行動食
飲料
予備電池
GPS
筆記用具
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
ストック
|
---|
感想
そろそろ VERTERE に行きたいと思い1年ぶりに雲取山へ。
今回はいつも巻いている鷹ノ巣山の山頂を経由する等して長い石尾根を楽しみました。
この日はほぼ満月に近い月の光が明るくて肉眼で富士山が見えたりしたのも良かったです。
雲取山は晴れていたけど東の空は雲が多くて御来光や朝焼けは無かったけど大菩薩嶺方面の稜線を流れる滝雲など、雲が作る景色を楽しめる日でした。
紅葉を楽しみながら下山した後は山の休憩所かゑるへ。
美味しい軽食とコーヒーを頂けました。朝早くから営業してるのはありがたい。
鴨沢から奥多摩駅前まで移動した後は VERTERE へ。
美味しいビールと食事を堪能出来て満足です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:167人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する