記録ID: 738284
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
一人きりの避難小屋で強風に怯える(空木・南駒・コスモ)
2015年10月09日(金) 〜
2015年10月10日(土)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 32:06
- 距離
- 24.7km
- 登り
- 2,774m
- 下り
- 2,861m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:34
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 9:07
距離 13.8km
登り 2,189m
下り 796m
天候 | 10/9 晴れ 強風 10/10 晴れのち曇り 強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一昨日降ったあられで南駒ケ岳から仙涯嶺付近まで所々凍結してました。 これからの時期はアイゼン必要です。 |
その他周辺情報 | 擂鉢窪避難小屋は協力金1000円。 10名は余裕でスペースが確保できます。 |
写真
撮影機器:
感想
今年は中央アルプスに2回通いましたがメインの稜線を踏破するために、空木からコスモまでの稜線を繋ぎに行きました。
天気は微妙でしたが明日は10月10日、晴れの特異日に賭けます。
木曽殿山荘までは風もなく快適でしたが、稜線に出たとたん冷たい強風が吹きつけます。
紅葉は一昨日のアラレで終わってしまったようで、もう冬の様相です。
空木岳には予定より早く到着。天気も良かったので、宿泊予定だった駒峰ヒュッテを変更し、擂鉢窪避難小屋まで行くことにしました。
平日だけど紅葉の時期なのでだれかいるだろうと…
しかし避難小屋の重たい戸を開けると、中はガラ〜ン。
駒峰ヒュッテにしとけばよかったと思っても後の祭り。
覚悟を決めて明るいうちから一人宴会を始めました。
5時過ぎには辺りも暗くなり、さすがに避難小屋に一人は寂しくて心細いです
風もだんだん強くなり、強風が吹くたびにドガーン!ドガーン!ドガーン!
ギギ〜 ギギ〜 ギギギ〜とトタンかなんかの物凄い音が響きます。
どこかの避難小屋の怖い話を思い出し、イヤホンを耳に突っ込んで一晩中音楽を流してました。
長い夜が終り辺りが明るくなった時は、何事もなくホッ…
そう言えば今日は誕生日。中々貴重な誕生日の夜となりました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2434人
稜線の冷たい強風や、ほとんど人に会わないなど、写真も見るからに寒そうです。もう冬の気配なんですね。
中央アルプスの稜線踏破、おめでとうございます!養老など着実に線を繋がれてますね。
しかし避難小屋で1人とは、さぞ長い長い夜だったかと。何事も無く良かったですね。
初めての避難小屋泊まりでしたが、まさか貸切とは・・・
恐怖と強風でほとんど寝れませんでしたが、ほんと何事もなく良かったです
しかしテントがない分身軽なので、避難小屋もなかなかいいかなと・・・
癖になるかもしれません
避難小屋は寂しかったですが、紅葉や花のない山も寂しいもんですね。
単身生活は慣れましたか?
新天地でのヤマレコ楽しみにしていますよ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する