記録ID: 739966
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳(硫黄岳・横岳・赤岳)景色が最高でした ♪
2015年10月10日(土) [日帰り]



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 12:17
- 距離
- 18.0km
- 登り
- 1,723m
- 下り
- 1,708m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:00
- 休憩
- 2:14
- 合計
- 12:14
距離 18.0km
登り 1,723m
下り 1,727m
18:37
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
横岳に鎖場あり |
写真
感想
2年振りに八ヶ岳へ登ってきました。天気予報では晴れでしたが、生憎一日中曇り空と強風の登山となりました。
でも、その代わり360度の展望に恵まれ最高の景色を眺められました。
御嶽山から煙が上がっていましたが、小規模な噴火があったのでしょうか。。。
Mさん、Yさん、ハードな山行、お疲れ様でした。
コース時間:9h40 歩行距離:15km 累積標高差:1400m
2:40自宅 − 3:00会社合流 − 3:30富士宮合流 − (SAで朝食) − 6:05赤岳山荘
6:20赤岳山荘Sart − 8:15赤岳鉱泉8:30 − 10:25硫黄岳(山頂往復)10:40 − 12:00横岳12:10 − 13:15赤岳展望荘(昼飯)13:45 − 14:20赤岳14:40 − 15:55行者小屋16:10 − 18:40赤岳山荘Goal (12h20)
帰りはいつもの日帰り温泉「ゆ〜とろん水神の湯」で汗と疲れを流し、帰宅は 23:00でした。
失点は、今回浅い軽登山靴を使いましたが歩行時間が長く特に下りで爪を痛めた。やはりハイキングにはいいけど、本格的な登山は深い登山靴を使わないと。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:479人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する