ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 741480
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

尾瀬から日光へ(鬼怒沼山〜根名草山〜温泉ヶ岳)

2015年10月12日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
10:03
距離
23.2km
登り
2,390m
下り
1,817m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:02
休憩
1:01
合計
10:03
5:14
7
スタート地点
5:21
5:21
15
5:36
5:36
22
5:58
6:02
96
7:38
7:42
41
8:23
8:26
24
8:50
9:07
10
鬼怒沼ベンチ
9:17
9:17
43
10:28
10:28
62
11:30
11:30
70
手白沢分岐
12:40
12:58
30
13:28
13:28
45
14:13
14:21
27
14:48
14:53
24
15:17
菅沼登山口
(以下、自転車移動)
15:30菅沼登山口-16:10鎌田-16:40戸倉16:45-17:15大清水駐車場
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
沼田IC〜菅沼に自転車デポ〜大清水に駐車(500円)
コース状況/
危険箇所等
・紅葉前線は標高1500mぐらいが見頃でした。
湯沢出合、増水はなく難なく渡れました
2015年10月12日 06:00撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
10/12 6:00
湯沢出合、増水はなく難なく渡れました
物見山への登りは徐々に眺望が良くなってきます、正面に物見山
2015年10月12日 06:47撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
10/12 6:47
物見山への登りは徐々に眺望が良くなってきます、正面に物見山
左に武尊山、中央右に笠ヶ岳
2015年10月12日 06:57撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
10/12 6:57
左に武尊山、中央右に笠ヶ岳
燕巣山辺りでしょうか
2015年10月12日 06:57撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
10/12 6:57
燕巣山辺りでしょうか
7時になってようやく日が射しこんできました
2015年10月12日 07:02撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
10/12 7:02
7時になってようやく日が射しこんできました
物見山は樹間から尾瀬への縦走路が見えます
2015年10月12日 07:38撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
10/12 7:38
物見山は樹間から尾瀬への縦走路が見えます
鬼怒沼湿原北端、お楽しみは後で先に鬼怒沼山を目指します
2015年10月12日 07:56撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
10/12 7:56
鬼怒沼湿原北端、お楽しみは後で先に鬼怒沼山を目指します
正面に鬼怒沼山
2015年10月12日 08:15撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
10/12 8:15
正面に鬼怒沼山
恐ろしく狭い山頂、定員3名、詰めて5名程度が精一杯ですね
2015年10月12日 08:24撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
10/12 8:24
恐ろしく狭い山頂、定員3名、詰めて5名程度が精一杯ですね
日光白根山(左端)方面のみ開けてます
2015年10月12日 08:25撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
10/12 8:25
日光白根山(左端)方面のみ開けてます
鬼怒沼湿原に戻ってきました、燧ヶ岳(右)と平ヶ岳(左)
2015年10月12日 08:46撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
10/12 8:46
鬼怒沼湿原に戻ってきました、燧ヶ岳(右)と平ヶ岳(左)
最初に登った物見山
2015年10月12日 08:47撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
10/12 8:47
最初に登った物見山
木道の奥に日光白根山
2015年10月12日 08:48撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
10/12 8:48
木道の奥に日光白根山
金沼と根名草山
2015年10月12日 09:09撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
9
10/12 9:09
金沼と根名草山
沼に太陽が写り込んでます
2015年10月12日 09:09撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
10/12 9:09
沼に太陽が写り込んでます
風も弱く写り込みがきれいです
2015年10月12日 09:10撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8
10/12 9:10
風も弱く写り込みがきれいです
正面に日光白根山と根名草山を見ながら贅沢です
2015年10月12日 09:11撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
10/12 9:11
正面に日光白根山と根名草山を見ながら贅沢です
沼は点在してます
2015年10月12日 09:15撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
10/12 9:15
沼は点在してます
鶴沼
2015年10月12日 09:16撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
10/12 9:16
鶴沼
オロオソロシの滝展望台とありましたが、滝はわずかに小さく見えただけでした
2015年10月12日 10:01撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
10/12 10:01
オロオソロシの滝展望台とありましたが、滝はわずかに小さく見えただけでした
標高1500m辺りから紅葉がきれいになってきました
2015年10月12日 10:08撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8
10/12 10:08
標高1500m辺りから紅葉がきれいになってきました
日光といえばモミジですね
2015年10月12日 10:09撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
10/12 10:09
日光といえばモミジですね
黄色と赤のコラボ
2015年10月12日 10:09撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
10/12 10:09
黄色と赤のコラボ
足が進まなくなります
2015年10月12日 10:11撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
10/12 10:11
足が進まなくなります
青空に映えますね
2015年10月12日 10:17撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
10/12 10:17
青空に映えますね
ヒナトオソロシの滝へ続く吊橋からの景色
2015年10月12日 10:18撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
10/12 10:18
ヒナトオソロシの滝へ続く吊橋からの景色
黄色も負けていません
2015年10月12日 10:23撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
10/12 10:23
黄色も負けていません
紅葉に彩られた沢
2015年10月12日 10:23撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
10/12 10:23
紅葉に彩られた沢
秘境の一軒宿日光沢温泉
2015年10月12日 10:27撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
10/12 10:27
秘境の一軒宿日光沢温泉
宿のバックの紅葉がきれいです
2015年10月12日 10:28撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
10/12 10:28
宿のバックの紅葉がきれいです
岩山に貼りついた紅葉
2015年10月12日 10:29撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
10/12 10:29
岩山に貼りついた紅葉
青、黄、赤といい組み合わせです
2015年10月12日 10:30撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
10/12 10:30
青、黄、赤といい組み合わせです
日光沢温泉は一番いい季節を迎えているようです
2015年10月12日 10:35撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
10/12 10:35
日光沢温泉は一番いい季節を迎えているようです
根名草山への登りでは、手白沢分岐を過ぎてようやく根名草山が姿を現します
2015年10月12日 11:48撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
10/12 11:48
根名草山への登りでは、手白沢分岐を過ぎてようやく根名草山が姿を現します
こんなガレ場を3回トラバース、日光でよく見る光景です
2015年10月12日 12:01撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
10/12 12:01
こんなガレ場を3回トラバース、日光でよく見る光景です
中央右が燕巣山でしょうか、この辺りでは目立ちます
2015年10月12日 12:13撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
10/12 12:13
中央右が燕巣山でしょうか、この辺りでは目立ちます
3ヶ所目のガレ場トラバース、ここは崩壊から日が経っているのでしょうか、だいぶ草が生えてます
2015年10月12日 12:19撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
10/12 12:19
3ヶ所目のガレ場トラバース、ここは崩壊から日が経っているのでしょうか、だいぶ草が生えてます
根名草山への最後の登りは笹原の中を登って行きます
2015年10月12日 12:35撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
10/12 12:35
根名草山への最後の登りは笹原の中を登って行きます
振り返ると尾瀬方面のいい眺め
2015年10月12日 12:38撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
10/12 12:38
振り返ると尾瀬方面のいい眺め
根名草山山頂直下で鬼怒沼湿原が見えました、バックは燧ヶ岳、その手間が物見山
2015年10月12日 12:37撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
10/12 12:37
根名草山山頂直下で鬼怒沼湿原が見えました、バックは燧ヶ岳、その手間が物見山
根名草山到着、きつい登りでした
2015年10月12日 12:41撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
10/12 12:41
根名草山到着、きつい登りでした
日光ファミリーが見渡せます、右から男体山、大真名子山、太郎山、女峰山
2015年10月12日 12:49撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
10/12 12:49
日光ファミリーが見渡せます、右から男体山、大真名子山、太郎山、女峰山
根名草山から少し進むと日光白根山と菅沼が見えます
2015年10月12日 13:01撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
10/12 13:01
根名草山から少し進むと日光白根山と菅沼が見えます
念仏平避難小屋は真新しい感じでした
2015年10月12日 13:26撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
10/12 13:26
念仏平避難小屋は真新しい感じでした
小屋から10分ほどで水場、秋のせいか水の流れは細かったです
2015年10月12日 13:36撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
10/12 13:36
小屋から10分ほどで水場、秋のせいか水の流れは細かったです
温泉ヶ岳が見えてきました、日光ではこのような形の山が多いような気がします
2015年10月12日 13:52撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
10/12 13:52
温泉ヶ岳が見えてきました、日光ではこのような形の山が多いような気がします
男体山、大真名子山、太郎山がくっきりと見えます
2015年10月12日 13:53撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
10/12 13:53
男体山、大真名子山、太郎山がくっきりと見えます
中禅寺湖と戦場ヶ原
2015年10月12日 13:53撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
10/12 13:53
中禅寺湖と戦場ヶ原
男体山と中禅寺湖
2015年10月12日 14:02撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
10/12 14:02
男体山と中禅寺湖
温泉ヶ岳、名前の由来は???
2015年10月12日 14:12撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
10/12 14:12
温泉ヶ岳、名前の由来は???
山頂からは刈込湖、切込湖が俯瞰できます
2015年10月12日 14:13撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
10/12 14:13
山頂からは刈込湖、切込湖が俯瞰できます
北には至仏山
2015年10月12日 14:17撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
10/12 14:17
北には至仏山
菅沼は複雑に入り組んでます
2015年10月12日 14:32撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
10/12 14:32
菅沼は複雑に入り組んでます
中禅寺湖、戦場ヶ原、湯ノ湖とバックに男体山
2015年10月12日 14:37撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
10/12 14:37
中禅寺湖、戦場ヶ原、湯ノ湖とバックに男体山
温泉ヶ岳からの下りもガレ場があります
2015年10月12日 14:37撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
10/12 14:37
温泉ヶ岳からの下りもガレ場があります
金精神社と金精山、逆光でわかりにくいですが、金精山は激しく崩壊してます
2015年10月12日 14:47撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
10/12 14:47
金精神社と金精山、逆光でわかりにくいですが、金精山は激しく崩壊してます
男体山と湯ノ湖、ますます大きくなってきました
2015年10月12日 14:48撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
10/12 14:48
男体山と湯ノ湖、ますます大きくなってきました
温泉ヶ岳を振り返ります
2015年10月12日 14:49撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
10/12 14:49
温泉ヶ岳を振り返ります
第三ラウンドは大清水までの38km
2015年10月12日 15:56撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
10/12 15:56
第三ラウンドは大清水までの38km
(自転車移動中)菅沼ほとりに来ました
2015年10月12日 15:30撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
10/12 15:30
(自転車移動中)菅沼ほとりに来ました
(自転車移動中)鎌田の交差点からは登りです
2015年10月12日 16:07撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
10/12 16:07
(自転車移動中)鎌田の交差点からは登りです
(自転車移動中)分校と書いていましたが、幼稚園サイズのコンパクトな校舎&校庭でした
2015年10月12日 16:17撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
10/12 16:17
(自転車移動中)分校と書いていましたが、幼稚園サイズのコンパクトな校舎&校庭でした
(自転車移動中)きれいな景色を見ながら必死にペダルを漕ぎます
2015年10月12日 16:32撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
10/12 16:32
(自転車移動中)きれいな景色を見ながら必死にペダルを漕ぎます
スタートからちょうど12時間、さすがに駐車場の車はほとんどいなくなっていました
2015年10月12日 17:17撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
10/12 17:17
スタートからちょうど12時間、さすがに駐車場の車はほとんどいなくなっていました
撮影機器:

感想

今回は、尾瀬と日光間の赤線を繋ぐ際に必要不可欠なピースを歩きます。
ポイントは日光沢温泉から根名草山への標高差900mの登り返し、
菅沼から大清水への38kmの自転車走行でしょうか。
本来は鬼怒沼湿原が草紅葉の頃に行く予定だったのですが、
豪雨や他の山を優先させたため、この季節までずれ込んでしまいました。
自転車の下りで暗くならないようペース配分に要注意です。

この日は1℃まで冷え込んだ寒い朝、久々に車を下りてブルッときました。
鹿の恋の季節でしょうか、早朝は鹿の鳴き声がやたらと聞こえました。
鹿ならいいのですが、熊は勘弁してほしいので、鈴2つ付けて歩きます。
今日は後半にきつい登りがあるのでペースを抑えて物見山を目指します。

鬼怒沼へは日光沢温泉から登る人が多いと思いますが、
眺望といい、自然林といった植生といい、大清水からのルートの方が好きです。
平ヶ岳もそうですが、樹林帯から突然出現する湿原は感動。
この時間帯はまだ人が少ないので、鬼怒沼湿原で早めの昼食。
池、周辺の山を眺めながらの贅沢な時間です。

日光沢温泉が近づくと紅葉が美しさを増してきました。
まさに秘境といった温泉で、紅葉も素晴らしいロケーションです。
根名草山へは眺望のない針葉樹林帯で、辛抱の登り。
山頂手前で先程までいた鬼怒沼湿原を見下ろすポイントがあり感激。
ようやくたどり着いた根名草山で日光の山々を眺めながらコーヒーブレイク。
日光が近づいたなあと実感します。
根名草山からの縦走路では、菅沼、中禅寺湖、切込湖・刈込湖、湯ノ湖と
たくさんの水景を眺めることができました。

菅沼からは鎌田までは900mの下り、時速50kmぐらいで快調に下りますが、
路面状態に全神経を集中させます。
鎌田からは400mの登りで、徐々に薄暗くなってきますが、
何とかぎりぎり暗くなる前に駐車場に辿りつき、ほっとします。

尾瀬、日光という優しげな名前とは裏腹に、
行動時間12時間のなかなかハードなルートでした。
3連休最終日で帰りはお約束の大渋滞、ヘトヘトでの帰宅となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1123人

コメント

アンビリーバボー!
hirok さん こんばんは

スゴいです!
1000m近い登り返しに、最後はヒルクライムのようなチャリをこなしますか!
hirok さんのバイクを駆使したプランは巧妙に計算された華麗なプランばかりだと思っていたのですが、今回はものすごい力技ですね
赤線連結の執念を感じます!!

草紅葉の季節には遅れてしまったようですが、
山の紅葉がとてもキレイですね。
十分に旬の山行だと思います
2015/10/13 22:35
だんだんハードルが上ります
doppo634さん、こんばんは

赤線行き易い所はだいたい行ってしまっているので、
徐々に残っている所は登山コースが厳しいか、
アプローチが厳しい所が多くなってきました。
今回は後者で、登山よりも自転車の方が距離がぐっと長くなってしまいました。
単純な下りだけならいいのですが、登りもしっかりと
それでも赤線が延びていくのは励みになりますし、
歩いたことがない所を歩く喜びはありますね

確かに草紅葉は終了という感じでしたが、
日光沢温泉付近の紅葉は見事でした
さすがは日光、モミジが多くて青空に映えました。
2015/10/14 20:40
いい周回ですね
hirokさん、こんばんは。

いつもながら自転車をフル活用した見事な周回、感心させられます
山部分も二日分のコースなので大周回ですね。
根名草山や温泉ヶ岳、とても懐かしいです。
30年以上前の学生時代に途中の避難小屋泊りで歩きましたが、
当時は倒木の上を木から木へ飛び渡る倒木の道でとても難儀したのを覚えています。
整備されて歩きやすくなった現在、ぜひとも再訪してみたいと思います。
2015/10/13 22:41
様変わりですね
shigetoshiさん、こんばんは

以前もコメントしたかと思いますが、shigetoshiさんの学生時代は渋すぎです
根名草山〜温泉ヶ岳は学生が歩くルートではないと思うのは私だけでしょうか。
リーダーが凝り性なのか、もしかしてshigetoshiさんがルート選定していたとか
今は歩いている人こそ少ないですが、歩きづらい所は全くありませんでした。
避難小屋も新しく、木のにおいがしました

鎌田から大清水へのバスは14時台が最終なのですが、
shigetoshiさんなら間に合わせることも可能そうですね。
2015/10/14 20:44
また遊んでる
hirokさん、こんばんは!

中2日でお出掛けだったのですか
流石に出撃は無いものと、すっかり油断していましたよ

今回は赤線繋ぎですか
際限なく、赤い糸が伸びていきますね。
赤い糸に導かれ、何処かの山で女神が降臨するかもですよ

しかし、誰もが驚く900mの登り返し
やりますな〜 あっぱれですよ。
その後、鬼の自転車爆走
後、スイムを追加すればトライアスロンですね!
一度大会に出られたらどうでしょうか?

しかし、こちらは青空ですね
紅葉は、やはり青空バックだと引き立ちますね。
羨ましい限りです。
2015/10/13 23:00
中2日はベストです
tailwindさん、こんばんは

中2日は前の登山の疲れも取れ、最高のコンディションで歩けます
ずっと中2日で1年間ローテーションを守れたら、ドラフトで声がかかりませんかね

人気の鬼怒沼は別として、根名草山〜温泉ヶ岳はtailwindさんが期待するような
女神が降臨するような所ではないですね
それどころか歩いている人もほとんどいなくて、昼でも鹿がやたらと鳴いていました。
tailwindさん向きではないコースということですね

今回のコースは昨年から延ばし延ばしになっていたのですが、
やはり青空が似合う所で、ここまで我慢した甲斐がありました
2015/10/14 20:54
紅葉きれい!
hirokさん、こんばんは。

「北関東」とコメントにあったので、やはりこちらでしたか。
鬼怒沼は私の山歩きのきっかけの場所なんで思い入れがあります。
このルート。2回にわけて歩こうと思っていたので、参考になります。
大雨の影響を心配してましたが、道の状態は大丈夫なんですね。

日光沢温泉。
素晴らしい紅葉です。
色合いも日光より良いのでは? 青空ですし。
奥鬼怒温泉郷のお湯は良いですよね〜。
入りたくなりませんでしたか?
2015/10/13 23:03
影響は皆無でした
sat4さん、こんばんは

鬼怒沼山はしょぼいですが、鬼怒沼湿原は素晴らしいですね。
思わず平ヶ岳の山行を思い出してしまいました。
私も豪雨の影響を心配したのですが、全くといっていいほど痕跡は見られませんでした。
>2回にわけて歩こうと思っていたので、参考になります
⇒2回に分けるのも戻り方が難しそうですが、どんなルートで歩くのか楽しみにしてます。

さすがは日光、赤に黄色に素晴らしかったです。
日光沢温泉は川沿いなので、より寒暖の差があり色もきれいに出るのかもしれません。
奥鬼怒温泉郷、秘湯っぽかったので興味はありでしたが、
根名草山への登り返しと自転車が控えていたので、そのことで頭がいっぱいでした。
2015/10/14 21:02
栃木へようこそ!
って、私は茨城県民ですがcoldsweats01

先日、大清水から、小淵沢遡行〜黒岩山〜鬼怒沼山を周回したばかりです。その時、都内から来ている仲間が黒岩山で栃木百名山を完登しました。都内の人が栃木百名山を登るなんて、物好きだなあと思っていましたが、東北道が空いているのは、快適だそうで

それにしても、やはりチャリが違いますねえcoldsweats02私のネコチャリは、スピードが出ないので、大変ですbearing
2015/10/13 23:49
最近ブームです
NYAAさん、こんばんは

数年前までは栃木の山と言えば日光と那須ぐらいしか登ってなかったのですが、
ここ数年は精力的に栃木県の山に向かってます
特に日光周辺はかなり回数を重ね、シロヤシオに紅葉と季節ごとに楽しんでます。
まだ所々途切れてますが、大平山・晃石山からスタートした赤線は
順調に群馬、長野を目指して延びつつあります
今年の冬は少し茨城も攻めようかなあ、なんて考えてます。
2015/10/14 21:10
Re: 最近ブームです
うお、これはすごい 結構つないでますねえ。栃木は、結構、ヤブ屋がいて、いろんなところで、参考になると思います

雪山を歩かないなら、茨城の奥久慈もそれなりに楽しめるかもです。機会があれば、コラボしたいですねgood
2015/10/14 21:44
地道にやってます
NYAAさん、こんばんは

一回の歩く距離は20~30kmですが、塵も積もれば赤線も延びますね。
ちょっとづつ形になっていくのは楽しいものです
確かに袈裟丸山~日光白根山の辺りを歩こうと思うと、藪が大変そう。

茨城の山は筑波山と男体山しか登ってません。
外環が来春から値上げのようなので、その前に行ってみようかと考えてます
2015/10/15 21:12
ベストの時期
hirokさん、こんばんは。

9月に行くと言っていましたが、10月になり
紅葉のタイミングとしてはベストだったよう
ですね
当たり前ですが、2ヶ月前とは色合いが全然違い
これは、行く時期を間違えたか?なんて思いながら
レコを拝見しました
大清水からの道は熊が出そうな雰囲気が漂って
いますよね。私は歌をうたいながら歩きました。

根名草山の山頂手前で、鬼怒沼湿原を眺める。
感動しますよね。思い出します

帰りの渋滞は。。。お疲れ様でした
2015/10/15 0:55
尊敬です
youtaroさん、こんばんは

このルートはあまり考えている人はいないだろうと、たかをくくっていたのですが、
youtaroさんに先を越され、驚きも尋常ではありませんでしたが、
気を取り直して行ってきました

特に紅葉の時期は行きたい山があり過ぎて、なかなか予定通りの季節に登れません
でも結果オーライで、草紅葉は終わっていたものの雰囲気だけ味わえ、
紅葉は日光沢温泉付近がばっちりでした
今回このコースを登って、盛夏にあのタイムで歩いているyoutaroさんを
改めて尊敬しました
特に根名草山への登りはあまり風が抜けそうもないので、
さぞ暑かったのでは、と思いを馳せました。

大清水からの林道は鈴の音が沢の音でかき消されそうなので、ちょっと心配でした。
熊が活発な早朝でもありますし、
鹿がやたらと鳴いていたので、なおさら恐怖を感じてました
2015/10/15 21:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら