記録ID: 742207
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
☆白峰三山☆一泊二日
2015年10月12日(月) 〜
2015年10月13日(火)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 34:58
- 距離
- 28.4km
- 登り
- 3,573m
- 下り
- 2,881m
コースタイム
1日目
- 山行
- 13:46
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 14:01
距離 20.3km
登り 3,174m
下り 1,110m
2日目
- 山行
- 5:28
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 6:34
距離 8.1km
登り 411m
下り 1,767m
13:15
ゴール地点
天候 | 晴れ時々ガス&強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
カーブ先、奥の駐車場に停めれば良かった。(--;) ゴールは広河原から奈良田温泉行きバス14:30発で戻り 帰宅後TVで白根館の七不思議の湯を放送してた…(--;) 車停めたヨコにあったし、入って帰れば良かったかも。今度リベンジ! |
コース状況/ 危険箇所等 |
スタート直後の仮設登山道〜八丁坂にかけての樹林帯で夜の移動は迷いました。(ライトの明るさが心もとない状況もあって)他のルートではそれほど迷いそうなことはなかったです。 |
写真
撮影機器:
感想
初めて深夜の時間からスタートして、白峰三山に挑戦しました。
一日目の歩行時間がとても長く(膝をコケてぶつけたのもあって)辛かったですが、歩くことが出来て良かったです。とても良い経験になりました。
体力の消耗もありましたが、精神的に参ってしまうことも行動中、何度もありました。
山の状況の変化にも然り、間ノ岳を過ぎてから、ガスが出てきて本当に辿り着けれるか不安に思いました。今回を機に今後は無理のない登山計画を心がけようと思います。
二日目は頑張った甲斐があってか、北岳山荘の小屋泊も丁寧で優しいスタッフの方に癒され(メシうま!米めっさ食べたった!)翌朝には雷鳥と出会い、快晴の北岳山頂と贅沢出来ました。
途中からご一緒した方からも色々なお話も聞けたり、下山後のバスでも鳳凰三山を歩いてきた方とお話しする機会があり、とても充実した登山が出来ました。
また次の山に向けて励んでいきたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:873人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する