記録ID: 74788
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
komadoriさん+他ヤマレコすれ違い。小太郎山+北岳
2010年08月21日(土) [日帰り]


- GPS
- 07:07
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,902m
- 下り
- 1,089m
コースタイム
06:10 広河原
09:30 小太郎山
11:45 北岳
14:40 広河原
09:30 小太郎山
11:45 北岳
14:40 広河原
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
市営駐車場P3は夜車が沢山沢山入ってしまって、ほとんど寝れなかった。静かなP5の奥に車を止めて、よく寝てほうがいい。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
思ったより、小太郎山は問題はありませんでした。 人がかなり通っているみたい。 ハイマツがありますが、うるさいほどはないし、 ヤブコギは必要ない。 北岳に人が本当に多かった。平日はお勧め! |
写真
撮影機器:
感想
バスの中、長距離計画が簡単にできちゃって、
登り始まると二人の調子は全然ダメでした。
いいわけはありません!
それなら、ゆっくり、標準コースをやろう。
以外に楽しかった。小太郎山から北岳に向う
景色はすばらしい。
「本当にあそこまで登れるの?」という感じです。
今日のハイライトは、4組ほどに「あ、ハナちゃんですね」言われました。
3組はヤマレコに登録していないが、四つ目はkomadoriでした!
ときどき、ヤマレコは大きな家族の気持ちです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2419人
ん〜僕も会いたかった!
残念
僕はバテバテになっちゃいましたが、皆さん、写真がイキイキしてますね!
小太郎山、僕も次回行きたいと思いました
hanameizanさん、こんばんは。
今回の山行は人の多い山でしたね。
でも小太郎山は静かな山をenjoyできたのではありませんか?
ハナちゃん、有名人 いや有名犬なのですね
ヤマレコ、スゴい
komadoriさんとの遭遇、もっとsurpriseでしたね
こういう出会いがあると山ももっと楽しめますね。
jimsonさんは月曜日に登って、会いなくて残念です。
「写真がイキイキ」かもしれないが、皆が止まっているからです。辛い登り、痛いくだりの表情は違います。
jimsonさんのレコ今気がついて、大変でしたね。北岳は長い。地図による、八本場から下り2時間半は明らかに間違えと思います。(たとえ、赤だけの3時間半に比較すれば)。今回の友達(整体先生)によると、膝を守るには、筋肉トレは大切。筋肉が強く津れば、膝の中の「ぶれ」が減る。ストクも助けてくれる(膝の負担、転落も少なくなる)。
Akanekoさん、おはようございます。
ハナは有名というより、「外人+犬」はわかりやすい。知らないだけ、ヤマレコの人々は毎日山ですれ違っているはずですね。でも、わかれば(ヤマレコバッジ)、楽しいですね。
確かに、小太郎山の静けさはよかった。
こんにちは。はじめまして、r-gsmileです。
昨日、北岳へ登っていたんですね。
私も行ってました。
実は、広河原山荘をスタートしてすぐ、hanameizanさんにお会いしました!
あのかわいいわんちゃんがハナちゃんだったんですね。
またどこかでお会いできるといいですね。
r-gsmileさん、はじめまして。
親切なコメントありがとうございました。
北岳を登っていた人たちが多くて、
最初はr-gsmileさんは
「どなた?」と思いましたが、
ヤマレコのプロファイルを見て、わかりましたよ!
「マイペースで登る」と書いていますが、
足が早いですね!実は、なかなか追いつかなかった。
また今度会えたら、声を掛けてハナちゃんと
遊んでください。
お疲れ様でした〜
いつ見てもハナちゃん,可愛いしよく頑張っていますね
標高も何のその!!
無事登頂されたと言うことは,ハナちゃんは大人しくバスに乗って行ったのですね
ハナちゃんを見るたびに,我が実家のミミちゃんのお行儀の悪さにため息が(笑)
ところで,コメントの文章の中で
>膝を守るには、筋肉トレは大切。
筋肉が強く津れば、膝の中の「ぶれ」が減る。
ストクも助けてくれる(膝の負担、転落も少なくなる)
いいことを聞きました
段差のある下りでいつも膝が痛みます
太ったときも
膝の筋トレの大切さを教えて戴き,ありがとうございました(^^)/~~~
こんにちはいつもハナちゃんは元気ですね。
清水尾根もハナちゃん行くんですよね。
楽しみに待ってます・・・・
木のハシゴを上がったらそこにはヤマレコで見知ったふさふさとしたお顔が見えました。
汗かきながらの登りのつらさがすっかり吹き飛んでしまいました。
ハナちゃんは元気いっぱいで私にも幸せを振りまいてくれました。
おかげでその後なんとか登り切ることができました。
またぜひ、山の上でお会いしたいです。
hanameizanさん、はじめまして、
私が北岳山頂からかけ降りる時に、すれ違いました。
hanameizanさんに道をゆずっていただき、ハナちゃんも岩のはじで、ちゃんと待っていました。
お互い走っていたので、頭をなでただけで、お話をしなかったのが残念です。
低い山では、犬連れの登山者はよくお目にかかりますが、北岳に、ボーダーテリアを連れた外人のトレイルランナーがいるとは驚きでした。
ハナちゃん、すごいですね。
犬とトレイルランニングというのは楽しそうですね!
また、お会いしたいです。
kayo-piさん、こんばんは。
ハナちゃんを気に入ってくれて、嬉しいです!
標高は問題ない見たいです。しかし、何もいえないので、頭痛があっても、わかりません。
kayo-piの膝も痛いですか?大変ですね。個人的に筋トレが大嫌いですが、先生の話では、登山だけで筋肉になりません。荷重を掛けないといけません。あああ、退屈筋トレをちょっとやらないと。。。!
riekoのレコが刺激になりましたよ!来月行ってみたい。しかし、危険箇所(唐松の北)を避けると思います。高所恐怖症。
komadoriさん、こんばんは。
ハナちゃんと会って、本当に元気になりましたか?
よかったです。komadoriさんの笑顔は、もともとの性格
、いつもの表情を気がしました。それで、私はその後、
元気をいただきました、ありがとうございました。
kurosukeさんもすれ違い?そちらのほかの写真を見て、今わかりました。
「ハナちゃんはいいこ」と思ってくださると、本当に嬉しいです。6年渡って、しつけをしましたが、Terrier犬種は頑固で、難しいです。
ところが、kurosukeさんの同じ日に走った距離、標高差は信じられないですよ!なんといえません。すばらしいです!どこかでまた会えたい。今度、もっと話しましょう。
午前中の早い時間、良い天気でしたね。
南アルプスの山々と空の青さが素晴らしいです。
2枚目の写真、ハナちゃん凛々しいです。
凄いペースですね。膝の方は完治されたんですね。
一安心です。
バス利用で行かれましたか。
ハナちゃんはおとなしく待っていられたんですね。
リュウには無理です・・・。
我が家ではアスファルトをひたすら歩くしかないようデス。(泣)
zakryuuさん、
前に(瑞がき)書いてあった「下目使いで助けを求めてくる気がします。たまに、わざとしている感じもあります。」はかわいいですね!残念ですが、ハナはそういうかわいいところを見せてくれません。
バスの場合、折りたたむケースに入れて、上着を上に乗せて、黙ってバスに乗る。静かにじっと動かないのはLuckyです。
もうひとつの方法は、犬ようサクに入れて、自転車で夜叉人峠から夜中走る。(一昨年やりました)。
リュウはサクに入れなければ、バスに乗れなければ、ならだ温泉から農鳥山、間ノ岳、北岳、一泊、林道で帰るは可能ですか?
夜叉人峠から歩くなら、警備員がいますので夜で歩いたほうがいい。。。ひろがわらまで、14kmです。
小太郎、北岳お疲れ様です。
今回もハナちゃん頑張りましたね。
沢山の方々とスキンシップをしてとても嬉しそうです。
私もいつかハナちゃんナメナメしてもらいです
Matsuさんもよく山を登っているので、
いつか会うと思います。
ハナはナメナメが本当に大好きなので、
きっとKissAttackやってあげる。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する