ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 758450
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

竜ヶ岳は雲の中(遠足尾根〜金山尾根)

2015年11月03日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:32
距離
11.3km
登り
947m
下り
928m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:27
休憩
1:05
合計
7:32
8:35
8:38
55
9:33
9:35
25
10:16
10:16
17
10:33
10:33
17
10:50
10:50
30
11:20
11:21
10
11:31
11:32
6
11:38
11:38
9
11:47
11:47
15
12:02
12:06
17
12:23
12:24
6
12:30
13:06
14
治田峠分岐近くデポ地
13:20
13:20
23
13:43
13:43
41
14:24
14:24
9
14:33
14:33
23
14:56
14:59
2
15:01
15:01
10
15:11
15:12
17
15:36
落合橋無料駐車場
天候 晴れ一時曇り
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道421号線沿い落合橋無料駐車場(入山料200円/人)
宇賀渓キャンプ場駐車場(入山料含む500円)
コース状況/
危険箇所等
宇賀渓観光案内所備付入山届に記入して入山、下山時に時刻を書いて提出
宇賀渓への道中、東近江市に入った頃から完全に曇り、雨も降りだしたので今日はダメかと思ったが、石榑トンネルをくぐって三重県側に出ると快晴。落合橋無料駐車場の地面は濡れていたので雨上がりのよう。
2015年11月03日 08:02撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
11/3 8:02
宇賀渓への道中、東近江市に入った頃から完全に曇り、雨も降りだしたので今日はダメかと思ったが、石榑トンネルをくぐって三重県側に出ると快晴。落合橋無料駐車場の地面は濡れていたので雨上がりのよう。
竜ヶ岳の稜線には雲がかかっていた。
2015年11月03日 08:04撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
11/3 8:04
竜ヶ岳の稜線には雲がかかっていた。
宇賀渓観光案内所。ここで登山届を記入。フォームはここのオリジナルなので自宅で書いてきたものは不可。
2015年11月03日 15:33撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
1
11/3 15:33
宇賀渓観光案内所。ここで登山届を記入。フォームはここのオリジナルなので自宅で書いてきたものは不可。
右側のアーケードをくぐって行くのだが、間違えて左に行ってしまった。左はキャンプ場の敷地。
2015年11月03日 15:31撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
1
11/3 15:31
右側のアーケードをくぐって行くのだが、間違えて左に行ってしまった。左はキャンプ場の敷地。
キャンプ場から吊り橋を渡って林道に。
2015年11月03日 08:16撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
11/3 8:16
キャンプ場から吊り橋を渡って林道に。
コンクリート舗装の林道を進んで行くと右に遠足尾根の登山口。ここで汗ばんできたのでジャンパーを脱いだ。
2015年11月03日 08:35撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
1
11/3 8:35
コンクリート舗装の林道を進んで行くと右に遠足尾根の登山口。ここで汗ばんできたのでジャンパーを脱いだ。
最初は植林帯。それほど急ではない斜面。
2015年11月03日 08:41撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
11/3 8:41
最初は植林帯。それほど急ではない斜面。
写真では分かりにくいが、ここから急な斜面を九十九折に縫うように上がって行く。
2015年11月03日 09:07撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
11/3 9:07
写真では分かりにくいが、ここから急な斜面を九十九折に縫うように上がって行く。
ちょっとした岩場。この岩場を上がった所で展望が開けている。
2015年11月03日 09:33撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
11/3 9:33
ちょっとした岩場。この岩場を上がった所で展望が開けている。
秋らしい景色がようやく見えた。
2015年11月03日 09:35撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
11/3 9:35
秋らしい景色がようやく見えた。
これから登る尾根筋、そして竜ヶ岳が見えて来た。この時間帯までは天気が良かった。
1
これから登る尾根筋、そして竜ヶ岳が見えて来た。この時間帯までは天気が良かった。
ここも写真では分かりにくいがもう一度急斜面。この辺りで雑木の森の中ながら、風が強く吹いていることが分かるようになってきた。
2015年11月03日 09:38撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
1
11/3 9:38
ここも写真では分かりにくいがもう一度急斜面。この辺りで雑木の森の中ながら、風が強く吹いていることが分かるようになってきた。
新道分岐の尾根。ここから尾根歩きになる。ここでジャンパーを再着用。
2015年11月03日 09:53撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
1
11/3 9:53
新道分岐の尾根。ここから尾根歩きになる。ここでジャンパーを再着用。
分岐で休憩している間に天気が急変、雲に覆われ始めた。
2015年11月03日 10:06撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
11/3 10:06
分岐で休憩している間に天気が急変、雲に覆われ始めた。
神島が見えた。
2015年11月03日 10:13撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
11/3 10:13
神島が見えた。
尾根筋の前半は雑木林の中なので体には当たらないが葉に雨が当たる音がパラパラ。
2015年11月03日 10:22撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
1
11/3 10:22
尾根筋の前半は雑木林の中なので体には当たらないが葉に雨が当たる音がパラパラ。
林を出て開けた尾根筋に出る頃には遠足尾根は晴れ間の中になったが、竜ヶ岳山頂は雲の中(左のほう)。竜ヶ岳頂上を流れる雲の様子を動画で。
https://youtu.be/JppzU5gU8JM
林を出て開けた尾根筋に出る頃には遠足尾根は晴れ間の中になったが、竜ヶ岳山頂は雲の中(左のほう)。竜ヶ岳頂上を流れる雲の様子を動画で。
https://youtu.be/JppzU5gU8JM
遠足尾根からの展望は素晴らしい。御在所岳から伊勢湾方面。
2015年11月03日 10:40撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
1
11/3 10:40
遠足尾根からの展望は素晴らしい。御在所岳から伊勢湾方面。
藤原岳の採石場側。
2015年11月03日 10:51撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
2
11/3 10:51
藤原岳の採石場側。
大垣方面(山の向こう側)。濃尾平野、伊勢湾の展望も開けて少し進んでは写真を撮るの繰り返し。
2015年11月03日 10:54撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
1
11/3 10:54
大垣方面(山の向こう側)。濃尾平野、伊勢湾の展望も開けて少し進んでは写真を撮るの繰り返し。
少し上がって振り返ると今歩いて来た遠足尾根が見渡せる。
2015年11月03日 11:28撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
1
11/3 11:28
少し上がって振り返ると今歩いて来た遠足尾根が見渡せる。
遠足尾根下のほう。その向こうに濃尾平野が見渡せる。
2015年11月03日 11:28撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
11/3 11:28
遠足尾根下のほう。その向こうに濃尾平野が見渡せる。
金山尾根登山道との分岐点に到着。その先は雲の中。
2015年11月03日 11:30撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
1
11/3 11:30
金山尾根登山道との分岐点に到着。その先は雲の中。
少し進んだ所で一時的に竜ヶ岳が雲から出てきた。
少し進んだ所で一時的に竜ヶ岳が雲から出てきた。
中道を下って行く人たちが雲を背景に影絵のようだ。
2015年11月03日 11:45撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
1
11/3 11:45
中道を下って行く人たちが雲を背景に影絵のようだ。
竜ヶ岳頂上に到着したが、雲の中で風景は何も見えない状態。
2015年11月03日 12:01撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
2
11/3 12:01
竜ヶ岳頂上に到着したが、雲の中で風景は何も見えない状態。
風も強くて昼食は無理。
2015年11月03日 12:04撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
3
11/3 12:04
風も強くて昼食は無理。
三角点の後ろにお地蔵さま。これは木製?
2015年11月03日 12:05撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
3
11/3 12:05
三角点の後ろにお地蔵さま。これは木製?
下山を開始した頃から雲が切れ始めた。頂上から少し下がった所で名古屋方面。
2015年11月03日 12:12撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
1
11/3 12:12
下山を開始した頃から雲が切れ始めた。頂上から少し下がった所で名古屋方面。
北のほう、御池岳(左)から藤原岳(右)。
北のほう、御池岳(左)から藤原岳(右)。
さらに少し下ると更に晴れてきた。もう少し頂上で待てば良かったのかも。
2015年11月03日 12:15撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
1
11/3 12:15
さらに少し下ると更に晴れてきた。もう少し頂上で待てば良かったのかも。
これは東のほう。
クラで昼食を採っている間に天候が回復。遠足尾根に出てから何度も撮ったが、このタイミングが一番きれいに撮れた四日市辺り。
2015年11月03日 13:10撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
1
11/3 13:10
クラで昼食を採っている間に天候が回復。遠足尾根に出てから何度も撮ったが、このタイミングが一番きれいに撮れた四日市辺り。
名古屋中心部。
2015年11月03日 13:10撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
1
11/3 13:10
名古屋中心部。
木曽川長良川河口辺り。この地点での360度パノラマビューを動画で。
https://youtu.be/9KcAek6CvDk
https://youtu.be/kLC6_ZnGTSU
2015年11月03日 13:11撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
11/3 13:11
木曽川長良川河口辺り。この地点での360度パノラマビューを動画で。
https://youtu.be/9KcAek6CvDk
https://youtu.be/kLC6_ZnGTSU
竜ヶ岳。角度を変えて撮るとこんな感じ。雲は高くなった。
2015年11月03日 13:15撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
3
11/3 13:15
竜ヶ岳。角度を変えて撮るとこんな感じ。雲は高くなった。
中部国際空港も一番はっきり見えた。
2015年11月03日 13:19撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
11/3 13:19
中部国際空港も一番はっきり見えた。
竜ヶ岳と鈴鹿山脈。
遠足尾根全景。
金山尾根を下りる。
2015年11月03日 13:20撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
1
11/3 13:20
金山尾根を下りる。
振り返ると竜ヶ岳もすっかり晴れた。
2015年11月03日 13:32撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
11/3 13:32
振り返ると竜ヶ岳もすっかり晴れた。
尾根の鼻先。この後は急下りが続く。
2015年11月03日 13:36撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
1
11/3 13:36
尾根の鼻先。この後は急下りが続く。
岩場の下り。
2015年11月03日 13:50撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
1
11/3 13:50
岩場の下り。
ザレている所もあり。
2015年11月03日 14:32撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
1
11/3 14:32
ザレている所もあり。
中道登山道との出合。
2015年11月03日 14:55撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
1
11/3 14:55
中道登山道との出合。
吊り橋を渡る。
2015年11月03日 15:03撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
1
11/3 15:03
吊り橋を渡る。
吊り橋から渓谷が美しい。
3
吊り橋から渓谷が美しい。
かつて吊り橋があったと思われる白滝丸田橋。これは渡って振り返ったところ。渡って岸に上がると遠足尾根登山口のすぐ先になる。
2015年11月03日 15:07撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
1
11/3 15:07
かつて吊り橋があったと思われる白滝丸田橋。これは渡って振り返ったところ。渡って岸に上がると遠足尾根登山口のすぐ先になる。
落合橋無料駐車場に戻ってくるともうほとんどの車は帰った後だった。
2015年11月03日 15:36撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
1
11/3 15:36
落合橋無料駐車場に戻ってくるともうほとんどの車は帰った後だった。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 非常食 飲料 レジャーシート 予備電池 GPS 筆記用具 常備薬 携帯 タオル ストック カメラ

感想

鈴鹿セブンマウンテンとしては2座目、鈴鹿山脈4回目の山歩きに竜ヶ岳に登った。午前10時から12時にかけて竜ヶ岳に雲がかかり、北風も強くなってあいにくの天候の中、登頂。頂上での滞在もそこそこに下山を開始した頃から雲が切れ始め、クラという看板のある辺りで風をよけられる場所を見つけて昼食をとっている間に天候が回復、360度のパノラマが見られるようになった。午後に登頂した人たちは竜ヶ岳頂上でパノラマビューを楽しまれたことだろう。遠足尾根の展望は素晴らしく、稜線上も濃尾平野の展望も見事。登山も下山もこのルートを通りたいところ。遠足尾根ルートも金山尾根ルートも急登・急下り区間があるし、岩場もあるのでどちらが登り/下りに適しているかは甲乙つけがたい。遠足尾根のほうが通る人が多いため、道の情況はいい。金山尾根は下山中、一度も誰にも会わなかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:420人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 東海 [日帰り]
竜ケ岳(遠足尾根)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
竜ヶ岳 UP中道 Down金山尾根 
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら