記録ID: 7695877
全員に公開
ハイキング
丹沢
ヤビツ峠〜塔ノ岳〜丹沢山〜蛭ヶ岳〜檜洞丸〜西丹沢
2025年01月12日(日) 〜
2025年01月13日(月)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:57
- 距離
- 22.5km
- 登り
- 2,289m
- 下り
- 2,442m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:40
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 5:19
距離 10.0km
登り 1,286m
下り 483m
14:31
2日目
- 山行
- 6:41
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 7:43
距離 12.5km
登り 1,003m
下り 1,959m
6:41
5分
宿泊地
14:24
ゴール地点
天候 | 1日目 晴れのち曇り 2日目 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
14:40 西丹沢ビジターセンター 〜 15:23 谷峨 15:32 〜 16:15 国府津 16:24 〜 17:35 有楽町 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし 積雪なし |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
サングラス
タオル
ストック
チェーンスパイク
ヘッドライト
|
---|
感想
やっと行けた丹沢山。
このコースの景色は本当に素晴らしい。
富士山、南アルプス、筑波山、東京、房総半島、江の島、大島なんでも見渡せる。
大きな富士山を満喫できたし、関東近郊では一番の景色。
当初、西丹沢の方から登ろうと考えていたが、
山荘の予約時に、西丹沢から登るのであれば、到着が遅れるので、予約は受けない。帰りに西丹沢へ降りてみては?と言われたので素直に従う。(こうしてるのは正解だと思う。)
蛭ヶ岳〜檜洞丸は、上級者コースとなっているらしく、
2人の方に気を付けて、と声をかけいただいたが、無事に西丹沢へ着けました。
上級者向けとの警告の看板も複数ありますが、
危険な箇所には補助があり、
落ち着いて歩けば全く問題ないコースだと思う。
コースよりもトゲトゲした枝の植物が大変で、
丹沢の一般登山道の中では上級者向け、という位置付けなのでしょうか。
檜洞丸からの永遠と続く下りに少し驚いたので、
富士山の方角や、午後に蛭ヶ岳あたりに行くことを考えても、
山荘の方の助言通りにして良かったと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:75人
いいねした人