記録ID: 77060
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
北岳
2010年09月04日(土) 〜
2010年09月05日(日)


- GPS
- 28:19
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 2,274m
- 下り
- 2,266m
コースタイム
大河原(7:30)ー大樺沢ー二股ー左俣コースー八本歯のコルー北岳(13:50)ー肩の小屋(テン泊)
肩の小屋(6:30)ー草スベリー白根御池小屋ー大河原(10:15)
肩の小屋(6:30)ー草スベリー白根御池小屋ー大河原(10:15)
天候 | 快晴〜午後一時ガス〜夜は満天の星空〜翌朝は雲海上快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪渓はほぼ無くなり、雪の上を歩くことはありません。 沢越えや八本歯のコルまでの梯子も新たらしく掛けたようで、全ルート危険箇所無し。 |
写真
撮影機器:
感想
日帰りで楽しむ方も多いルートですが(私には無理っぽいので)
肩の小屋で1泊して星夜を楽しみました。
北岳山頂からの展望はガスが出て来てしまいイマイチでしたが
午前中はピーカン山行。夜は満天の星空、そして日の出と大満足のハイクでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1339人
baronpapaさんの撮影する写真は、相変わらず素晴らしいですね。
週末に北岳に行くため、情報検索してたら、たまたまbaronpapaさんのレポでした。
そして、パートナーとともに、写真の素晴らしさにうなってしまいました。凄いです。
ウェブの方もしっかりと読ませて頂き、とても参考になりました。
レス遅くなってしまい申し訳ありません。
またまたwebの方まで・・・ありがとうございます!
まだまだ拙いですが、写真だけが取り柄なのでそう言って下さると嬉しいです。
この週末は北岳だったのですね!
海へ山へ毎週アグレッシブに活動されてて羨ましいです。
レポ楽しみにしておりますv
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する