ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7710376
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍

厳冬期 槍ヶ岳 ノントレース 1day ( 新穂高からピストン )

2025年01月18日(土) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
15:23
距離
27.2km
登り
2,284m
下り
2,283m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
14:14
休憩
1:07
合計
15:21
23:59
0:01
17
日付変更地点
0:18
38
0:56
1:04
50
1:54
86
3:20
4
3:24
76
4:40
4:56
159
7:35
7:37
117
9:34
9:35
18
9:53
45
10:38
11:09
9
11:18
11
11:29
11:31
34
12:05
12:06
35
12:41
12:46
24
13:10
52
14:02
36
14:38
14:39
22
15:01
16
15:17
3
15:20
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◽ 駐車場
新穂高バス停前のP3が登山者駐車場として厳冬季限定で無料開放中。トイレは新穂高指導センター利用 (徒歩1分https://www.okuhida.or.jp/archives/5001
コース状況/
危険箇所等
◽️トレース&沢床&ラッセル
林道から雪深くなっていくがトレースは涸沢岳西尾根取り付きまであり、そこからノントレース。沢床へは滝谷を少し過ぎたあたり降りられた。ラッセルは大型スノーシューで最大50cmほどの沈み込み ※ スノーシューはアトラスBC30インチ。なお、雪崩地形の通過が多いため何らかの対策必須。

◽️穂先
鎖が埋まっているところ&ハシゴの雪はピッケルで掘り起こしながら (この際、氷の塊が下へ落ちていくので後続者の要確認 )。雪が硬く前爪だけ刺さる区間はダブルピッケルで慎重に登り降りした。
その他周辺情報 中崎温泉奥飛騨の湯 (900円)
JAFで100円OFF。食事処あり。https://www.okuhida.or.jp/roten_catalog/detail?id=3311
予約できる山小屋
槍平小屋
出発から7時間30分、笠ヶ岳がキラキラしてきました。
2025年01月18日 07:22撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
1/18 7:22
出発から7時間30分、笠ヶ岳がキラキラしてきました。
おお…。
2025年01月18日 07:22撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
1/18 7:22
おお…。
奥丸山&大木場ノ辻󠄀&錫杖岳
2025年01月18日 07:23撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
1/18 7:23
奥丸山&大木場ノ辻󠄀&錫杖岳
美しい
2025年01月18日 07:24撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
1/18 7:24
美しい
ノントレース
2025年01月18日 07:34撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
1/18 7:34
ノントレース
景色で元気になる
2025年01月18日 07:35撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9
1/18 7:35
景色で元気になる
美しい
2025年01月18日 07:35撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
1/18 7:35
美しい
笠ヶ岳
2025年01月18日 07:51撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
1/18 7:51
笠ヶ岳
影が降りてゆく
2025年01月18日 08:13撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
1/18 8:13
影が降りてゆく
足跡に達成感
2025年01月18日 08:17撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
1/18 8:17
足跡に達成感
美しい
2025年01月18日 08:18撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
1/18 8:18
美しい
OTSさん、絵になります
2025年01月18日 08:21撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
1/18 8:21
OTSさん、絵になります
奥丸山の稜線
2025年01月18日 08:22撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
1/18 8:22
奥丸山の稜線
綺麗
2025年01月18日 08:30撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
1/18 8:30
綺麗
出発から8時間40分、あと少しがながい…。
2025年01月18日 08:39撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
1/18 8:39
出発から8時間40分、あと少しがながい…。
ここでドーピング、私はコレを飲むと1時間ほどメガシャキになれます。
2025年01月18日 08:49撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
1/18 8:49
ここでドーピング、私はコレを飲むと1時間ほどメガシャキになれます。
黒部源流が白く光る
2025年01月18日 08:55撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
10
1/18 8:55
黒部源流が白く光る
光と影
2025年01月18日 09:01撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
1/18 9:01
光と影
あれは小槍?
2025年01月18日 09:01撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
1/18 9:01
あれは小槍?
超大型30インチのスノーシュー、モンベルで絶賛発売中!!
2025年01月18日 09:05撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
10
1/18 9:05
超大型30インチのスノーシュー、モンベルで絶賛発売中!!
飛騨乗越はすぐそこ
2025年01月18日 09:06撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
1/18 9:06
飛騨乗越はすぐそこ
ラストはカチコチ、スノーシュー&ダブルピッケルで登る。
2025年01月18日 09:17撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
1/18 9:17
ラストはカチコチ、スノーシュー&ダブルピッケルで登る。
ふりかえると最高
2025年01月18日 09:38撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
14
1/18 9:38
ふりかえると最高
大喰岳と太陽
2025年01月18日 09:38撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
1/18 9:38
大喰岳と太陽
飛騨乗越、スノーシューを徹底的に埋めてデポ (風で飛ばされるので)
2025年01月18日 09:39撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
1/18 9:39
飛騨乗越、スノーシューを徹底的に埋めてデポ (風で飛ばされるので)
埋める材料はコレ
2025年01月18日 09:41撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
1/18 9:41
埋める材料はコレ
笠ヶ岳と白山
2025年01月18日 09:43撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
14
1/18 9:43
笠ヶ岳と白山
エビの尻尾だらけ
2025年01月18日 09:45撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
1/18 9:45
エビの尻尾だらけ
大喰岳
2025年01月18日 09:45撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
1/18 9:45
大喰岳
癒しのアート
2025年01月18日 09:49撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
1/18 9:49
癒しのアート
美しい
2025年01月18日 09:52撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
1/18 9:52
美しい
槍ヶ岳
2025年01月18日 09:54撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
15
1/18 9:54
槍ヶ岳
「ゴ――ーール !」感いっぱいですが核心部はアレです
2025年01月18日 09:54撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
16
1/18 9:54
「ゴ――ーール !」感いっぱいですが核心部はアレです
槍沢方面
2025年01月18日 09:55撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
1/18 9:55
槍沢方面
常念岳が目立つ
2025年01月18日 09:55撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
11
1/18 9:55
常念岳が目立つ
ここで夏にビールを飲んだなぁ
2025年01月18日 09:58撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
1/18 9:58
ここで夏にビールを飲んだなぁ
ライブカメラ OK 👌
2025年01月18日 09:58撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
1/18 9:58
ライブカメラ OK 👌
天気最高
2025年01月18日 09:59撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
1/18 9:59
天気最高
槍ヶ岳山荘の冬季小屋入口
2025年01月18日 10:00撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
1/18 10:00
槍ヶ岳山荘の冬季小屋入口
レッツスターティング
2025年01月18日 10:19撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
1/18 10:19
レッツスターティング
ハシゴが凄いことになってる…。
2025年01月18日 10:35撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9
1/18 10:35
ハシゴが凄いことになってる…。
ひょえーー っ! !
2025年01月18日 10:36撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
14
1/18 10:36
ひょえーー っ! !
出発から11時間、ヤリマシタ‼
2025年01月18日 10:52撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
26
1/18 10:52
出発から11時間、ヤリマシタ‼
濃厚な槍ヶ岳でした
2025年01月18日 10:56撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
16
1/18 10:56
濃厚な槍ヶ岳でした
小さなお地蔵さん
2025年01月18日 10:55撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
10
1/18 10:55
小さなお地蔵さん
見下ろすと絶景!!
2025年01月18日 10:43撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
15
1/18 10:43
見下ろすと絶景!!
穂高連峰&乗鞍岳
2025年01月18日 10:43撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
12
1/18 10:43
穂高連峰&乗鞍岳
天上沢&東鎌尾根&大天井岳&常念岳
2025年01月18日 10:44撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
14
1/18 10:44
天上沢&東鎌尾根&大天井岳&常念岳
穂高連峰
2025年01月18日 10:44撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
12
1/18 10:44
穂高連峰
見下ろすだけで「ゴジラ -1.0」のBGMが始まりそうな北鎌尾根でした。
2025年01月18日 10:45撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
11
1/18 10:45
見下ろすだけで「ゴジラ -1.0」のBGMが始まりそうな北鎌尾根でした。
白馬岳&立山連峰まで絶景
2025年01月18日 10:45撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
10
1/18 10:45
白馬岳&立山連峰まで絶景
北鎌尾根の千丈沢側
2025年01月18日 10:56撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
1/18 10:56
北鎌尾根の千丈沢側
天上沢&大天井岳
2025年01月18日 10:46撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
1/18 10:46
天上沢&大天井岳
あれは何だろう?
2025年01月18日 10:57撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
1/18 10:57
あれは何だろう?
さあ帰ろう
2025年01月18日 10:57撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
1/18 10:57
さあ帰ろう
絶景の見納め
2025年01月18日 10:58撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
1/18 10:58
絶景の見納め
飛騨乗越に帰還
2025年01月18日 11:34撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
1/18 11:34
飛騨乗越に帰還
行動食はグラノーラ&ピーナッツ (ラッセルしながら食べるとむせるのが難点)
2025年01月18日 11:47撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
1/18 11:47
行動食はグラノーラ&ピーナッツ (ラッセルしながら食べるとむせるのが難点)
自由なトレース
2025年01月18日 11:54撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
1/18 11:54
自由なトレース
笠ヶ岳が美しい
2025年01月18日 12:07撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
12
1/18 12:07
笠ヶ岳が美しい
槍平山荘の冬季トイレの入口が超埋まってる
2025年01月18日 12:48撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
1/18 12:48
槍平山荘の冬季トイレの入口が超埋まってる
滝谷出合
2025年01月18日 13:15撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
1/18 13:15
滝谷出合
魔王城が見える
2025年01月18日 13:15撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9
1/18 13:15
魔王城が見える
下山は高速道路状態、あざーす!!
2025年01月18日 13:55撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
1/18 13:55
下山は高速道路状態、あざーす!!
撮影機器:

感想

登山中にOTSさん、登山前には別の山へ登るトラさんにお会いした。ばったり出会いに恵まれた厳冬期の槍ヶ岳。

始まりはまさかのノントレース、立派なトレースは涸沢岳西尾根取り付きまでで、そこからOTSさんと協力してルーファイ&ラッセル、地元も年齢も装備 (OTSさんは山スキー) も異なる2名が協力してピークを目指す、ドラマチックな展開にときめいていたらあとでOTSさんとわかり、ガッツリ握手!!嬉しい激ラッセルとなりました。

下山後、車中泊して翌日は福地山へ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:902人

コメント

ナオトさん
最高でしたね。ナオトさんのおかげで山頂まで行けたと思います、感謝感謝。北東北にお越しの際は声をかけてください。またお会いしましょう。
2025/1/20 8:09
いいねいいね
1
OTS2015さん、こんにちは。コメントありがとうございます!!

本当に最高でしたね!OTSさんがルーファイをフォーローしてくださってくれていたからこそ安心してベストポイントをガンガン突き進むことが出来たと思っています!、こちらこそありがとうございました。ぜひ!!またお会いしましょう✨
2025/1/20 12:23
ナオト🦍さん、さすがですね✨
お見事です✨
このラッセルは痺れますね。いや痺れるというか気絶しそうです🤣
これをソロで最後まで突破できるのはナオトさんしかいないのでは?
そんでもって、最後のハシゴも並以上の人でも諦めますよ💦
年始から目ん玉飛び出てしまいました🤣
今年もナオト🦍ショーを楽しみにしてます😊
2025/1/20 19:14
いいねいいね
1
ぼっち🦍さん、こんにちは。コメントありがとございます!

「気絶しそう」「目ん玉飛び出る」とかボッチさんに言って頂けると嬉しくて鼻血がでますわ 🤣!!

しかし、色々な要素があったからこそでした。チームワークのパワーはもちろん、あの途中までのトレースがなければ…😎 (笑)、ありがたいことです🌸

ハシゴのアレですが、これが硬くてパンチではビクともしなかった瞬間「うっそー ! ? 」…と気絶しそうでした (笑)💦、柔らかいのしか経験してなかったので💦

こんな感じのショーですが今年もよろしくお願いします 🤗✨
2025/1/21 3:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
槍ヶ岳/飛騨沢ルート/新穂高温泉起点槍平経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳 〜新穂高から双六、西鎌経由〜
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら