記録ID: 7742943
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
トヤド浅間 ( 高尾駅〜高尾山〜陣場山〜生藤山〜浅間峠〜トヤド浅間〜下川乗バス停)
2025年01月26日(日) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 10:11
- 距離
- 28.5km
- 登り
- 2,135m
- 下り
- 1,928m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:21
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 10:06
距離 28.5km
登り 2,135m
下り 1,928m
16:13
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
立川駅5時35分発高尾行 高尾駅5時57分着 復路 下川乗バス停4時36分発武蔵五日市駅行 武蔵五日市駅5時17分発立川行 以下省略 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◎陣場山までの縦走路 高尾駅からの登山口で落合から金毘羅台に通るルートは以前は倒木が酷かったが綺麗に整備されていました。縦走路は霜が溶けて泥濘んでる所も少なく快適に歩けました。 ◎陣場山から浅間峠 とくに問題はありません。 ◯浅間峠から下川乗バス停(トヤド浅間尾根) 破線ルートですが踏み跡はしっかりありました。林業用のテープと目印が混ざっている為GPSで確認して進むのが無難です。トヤド浅間から下川乗の集落まではザレ気味の急坂が続き慎重に降りました。 |
写真
城山。高尾山から階段を降りてもみじ台の手前で前を歩く年配の御婦人が「みーちゃん、みーちゃん」と呼びかけていたので??、御婦人を追い抜いてもみじ台に着くとベンチの上に猫が一匹いました。「みーちゃん」なのかな
城山から小仏峠に下りると守屋さんが丁度お店を出す所に遭遇しました。少し時間が早かったのでお店はまだ出てないかと思ってましたが念願の登山詳細図をここで買うことができました。高尾編、奥多摩西編、大菩薩嶺連編の3冊を購入しました。
景信山からは堂所山に寄り道します。今日は新しいシューズの足慣らしですがこの辺りからどうにも足が痛くなってきました。右足は外踝、左足は足首の外側が当たります。靴紐を調整したりして様子を見ました。
感想
高尾駅からトヤド浅間まで新しい靴の履き慣らしを兼ねて歩いてきました。雪道用にアマゾンで買いましたが私の足に合わず途中から足が痛く難儀しました。靴は実店舗で足を入れて確認しないとダメですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:219人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
雲取往復に使いたいので近場で同じくらいの距離を歩いてみました。何とか足に合わせたいので毎日履いてます😁
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する