記録ID: 7759311
全員に公開
ハイキング
丹沢
⛏大日鉱山4坑道コンプリート🙌>塔ノ岳 (↑書策新道↑ホソノノ尾根↓源次郎尾根)
2025年02月01日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:02
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 1,313m
- 下り
- 1,320m
コースタイム
天候 | (ド)晴れたり曇ったり。午前中雪がちらついた |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
(ド) ↑書策新道(途中まで) ケルンのある分岐まで源次郎尾根と共用。 崩落した(しかかった)沢(枯れ沢)を5,6か所渡る。ロープ、ピンテあり。 ↑ホソノノ尾根 ・東丹沢登山詳細図での表記は「ホソノ尾根」。 ・踏み跡明瞭、尾根も明瞭。ピンテ多い。明るく眺めが良い。 ・かなりの急登、標高差400m。足場は良い。木ノ又小屋がゴール。 ・名前の由来は木ノ又小屋のご主人もご存じなかった。 ↓源次郎尾根 植林地帯で踏み跡が不明瞭な箇所があるが、一般コースと同様に歩ける。 一般コースの標識39と40の間>熊笹>岩の上左へ>灌木>草原>植林(途中で倒木地帯)>書策新道と合流>水の流れる階段>戸沢 |
写真
(ド)50m坑道(仮)の入口方向を指す。
先週よじ登った崖の左側で、そう高い所ではなかった。
先週は入口が少し引っ込んだところにあるのでわからなかった。でも横浜ラーメンさんが「あそこでは?」と指差したような気がする…。(た)惜しかったですねえ、前回は。
先週よじ登った崖の左側で、そう高い所ではなかった。
先週は入口が少し引っ込んだところにあるのでわからなかった。でも横浜ラーメンさんが「あそこでは?」と指差したような気がする…。(た)惜しかったですねえ、前回は。
<短い坑道>
(ド)前で記念撮影。
ここの詳細は、前回・前々回参照
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7710572.html
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7742127.html
(ド)前で記念撮影。
ここの詳細は、前回・前々回参照
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7710572.html
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7742127.html
<第一坑道>
(ド)到着。癒し空間です。
ここの詳細も前回・前々回参照
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7710572.html
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7742127.html
(ド)到着。癒し空間です。
ここの詳細も前回・前々回参照
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7710572.html
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7742127.html
(た)たんたんは、今日も質素に玄米+自家製梅干の🍙&手作り藁納豆(^_-)-☆粗食は健康の源(笑)
(ド)確か24h断食していたんですよね。ということはここまで空きっ腹で歩いた😲…いやはや (た)一日一食X3年です(^_-)-☆すっかり慣れました😁
(ド)確か24h断食していたんですよね。ということはここまで空きっ腹で歩いた😲…いやはや (た)一日一食X3年です(^_-)-☆すっかり慣れました😁
(ド)たんたんさんお知り合いの剽軽な方。
ホソノノ尾根を登ってきたカップルの方に撮ってもらいました。ありがとうございました。
タ)丹沢の人気者fxss502さん\(^o^)/大山さくらやに行けば会える確率、大ございます、皆様(^_-)-☆
ホソノノ尾根を登ってきたカップルの方に撮ってもらいました。ありがとうございました。
タ)丹沢の人気者fxss502さん\(^o^)/大山さくらやに行けば会える確率、大ございます、皆様(^_-)-☆
(ド)颯爽と去る(ヤラセ😆)
タ)アハハ!でもほんとにトレランやるんですよ(^_-)-☆この後、あっという間にかけていきました\(^o^)/fxss502さんに会えると一日とても楽しい(笑)
タ)アハハ!でもほんとにトレランやるんですよ(^_-)-☆この後、あっという間にかけていきました\(^o^)/fxss502さんに会えると一日とても楽しい(笑)
感想
実に久しぶりだあ〜♪少年探偵団(笑)
ぼ〜♪ぼ〜♪僕らは少年探偵団♪
勇気凛々♪瑠璃の色♪
望みに燃える♪呼び声は♪
朝焼け空に♪こだまする♪
ぼ〜♪ぼ〜♪僕らは♪少年探偵団♪
爺になっても、童心に戻って、
探検、楽しいですなあ(笑)
nino33さんとモチコシ沢の坑道探検して以来の
実に楽しいワクワクランドでした\(^o^)/
ドンソクさん、楽しい一日を有難うございました🙏
モチコシ沢坑道
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1860961.html
前回の山行で惜しくも発見できなかった「第3の坑道」。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7742127.html
レコを見たたんたん豆さんから案内しますよという有難いお申し出を受け、更に、第4の坑道もあるとのこと。
いつでもいいよとのことでしたが、2/2日曜日は雪の予報。
積雪すると廃道である書策新道は踏み跡がわからなくなる恐れがあったので、2/1に行くことにしました。
さすがバリの達人、たんたんさん。正確に案内していただいて坑道4つ全部行けました。
自分にとって第3の50m坑道、第4の腹這い坑道、どちらも大満足の内容でした。
面白い話も色々聞けました。
丹沢にはもっと長い坑道もあるとか…。またご案内をお願いするかもしれません!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1154人
たんたんさんもなるほどーと感心していました。
肩の関節が硬く腕を戻すことが上手くできないので、練習します。
お誘いすればよかったですねえ💦
反省。
ドンソクさんの腋から腕を出せる上着(^_-)-☆
快適そうでした♪
うまいこと考えるもんですねえ👏
実はドンソクさんからお声がけいただいていたのですが、今週は土曜日しか天気がよくなさそうだったので、かねてからの懸案事項であった乾徳山の「夢窓国師の坐禅窟」を探しに行っておりました。
お互い「穴研究の日」でしたね。笑
ドンソクさん、はじめまして
ハハッ!童心に戻り坑道探検は楽しそうですね。たんたん豆さんのTシャツは似合います。大山さくらやさんで買われましたね。いいな〜😄
塔ノ岳で「ニアミス」だったようです。私は2週連続でタントンしました。昨日は14時に丹沢山から塔ノ岳に戻りました。15分位の差でしたね。「丹沢やみつき」かも。どこかでバッタリした際はよろしくお願いします。
お疲れさまでした
初めましてですが、何度か👏頂いたような気がします。
穴があったら入りたい性分でして。
時々海岸歩きをしていますが、穴を見つけると迷わず入ってしまいます。落ち着くんですよね。
こちらもどこかでお会いしましたら、よろしくお願いします。
タントン二度目、お疲れ様でした。
みやまカレー間に合ってよかったですねえ
いやはや、ここのカレーは見るからに美味そうです(^_-)-☆
やっぱり料理は器ですねえ(^_-)-☆
丹沢三大カレー、、ここのが一番です
木又小屋で、さくらや準スタッフ、人気者のキムニーさんとバッタリ♪
早速上着を脱いでさくらやTをお披露目しました
ニアミス、惜しかったですねえ
次は、バッタリ楽しみにしております♪
コメント有難うございます(^o^)
またよろしくお願いします‼️
一昨日はバッタリ♪
明るい、笑顔、いつもサンクスです
お陰で、あの後、得した気分でシンドイ塔山頂まで歩けました(^_-)-☆
さ〜て、次回はどこでバッタリお会いできるかな(笑)
楽しみにしております
ヤマレコユーザーだったんですね。
「ヤラセ」とか書いちゃいましたが、写真撮影の後サーッと駆けて行くのをしっかり見ました。
次はホソノノ尾根とかどうでしょう?
またお会いしたらよろしくお願いします!
コメントありがとうございます😊
またよろしゅーに🎵
いやいや、こちとらリアルに鈍足なもんでして😉腹の肉落とさないと、と思って早5年😅
足手纏いになる自信ありますが、ご一緒できたら是非お願いします🤲
このレコを参考にして、近いうち坑道探ししてみたいと思います🎶
今日は寒波襲来と聞いて西丹沢の地獄棚の氷瀑を見てきました❄
完全とは言えないまでも見事に結氷していました!
ホソノノ尾根お疲れ様でした
写真、有難うございました。
バリ愛好家にお会いできてうれしかったですよ
源次郎尾根、一緒に下ろうと声かければよかったですねえ💦
反省しきりです🙏
更なるバリの坑道探検、楽しいですよ♪
ぜひお試しくださいな
地獄棚の氷瀑、見に行かれましたか♪
落差50mの氷瀑、さぞや見事だったでしょうね👏
爺もまた見に行きたくなっちゃいましたよ(笑)
また丹沢VRで、バッタリを楽しみにしています♪
コメント有難うございました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する