記録ID: 7777526
全員に公開
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山
岩湧山・阿弥陀山・三石山(リベンジ蝋梅)
2025年02月09日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 18.9km
- 登り
- 1,275m
- 下り
- 1,281m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:20
- 休憩
- 1:32
- 合計
- 10:52
8:09
31分
竹ノタワ
9:12
14分
おちばの小道登り口
17:35
17:37
5分
天王神社
17:42
ゴール地点
天候 | くもり一時晴れ(時折雪も) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
06時00分発 難波駅(南海高野線 急行 橋本行き) 06時37分着 天見駅 帰り: 17時52分発 紀見峠駅(急行) 18時36分着 難波駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・半分以上は林道歩きでした。 ・登山道は整備されてます。 ・蝋梅の里近傍に駐車地はアリマセン。 |
写真
装備
個人装備 |
雨具
日よけ帽子
行動食
非常食
飲料
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
アイゼン
|
---|
感想
最強寒波も今日・明日までのようで、ようやく腰の痛みも緩み、やや違和感は残るものの、なんとか蝋梅見物のリベンジに出かけました。
(筋や骨でなく、内蔵からくる腰痛にも思えます。)
前回の見立てでは、1月27・28日あたりが良かったのですが、残念ながら仕事で断念(:_;)🥲
2月1・2日は通院日と腰痛とで見送りとなりました🥶
リベンジとなりましたが、前回と全く同じコースでは癪に触るというもの。
とは言え、せっかくなので岩湧山には行きたい。
なので、前回に計画を作る時に気になったループ橋?を通って岩湧山を直登したあとに、以前から気になっていた三石山にも立ち寄ることとしました。
ちょっと距離の長いコースになってしまったので、日照時間が短めということもあり、ちょっぴり不安もありましたが、半分以上くらいは林道歩きだったので、なんとか歩くことができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:198人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する