ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 787100
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

富田新道〜雲取山〜飛龍山〜ミサカ尾根

2015年12月29日(火) 〜 2015年12月30日(水)
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
14:51
距離
34.2km
登り
3,271m
下り
3,261m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:43
休憩
0:36
合計
7:19
8:40
7
8:52
8:52
27
9:19
9:20
58
10:18
10:18
17
10:35
10:35
143
12:58
13:03
38
13:41
13:42
37
14:19
14:21
4
14:25
14:42
7
14:49
14:52
28
15:20
15:20
17
15:37
15:42
14
15:56
15:56
3
2日目
山行
7:12
休憩
0:11
合計
7:23
7:03
7:03
45
7:48
7:48
65
8:53
8:53
36
9:29
9:29
17
9:46
9:46
9
9:55
10:02
11
10:13
10:13
28
10:41
10:41
71
11:52
11:55
39
12:34
12:34
41
13:15
13:16
40
13:56
13:56
3
13:59
ゴール地点
天候 快晴 -13℃〜+10℃
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
06:50 JR立川発 奥多摩行
08:03 奥多摩着
08:10 バス奥多摩駅発 鍾乳洞行
08:35 中日原BS下車
---山歩き 1泊2日---
15:47 バス丹波山温泉発 奥多摩駅行
16:34 奥多摩駅BS着
16:57 JRホリデー快速奥多摩6号東京行
コース状況/
危険箇所等
唐松谷林道は通行禁止です。詳細→http://www.okutama-vc.com/%E7%99%BB%E5%B1%B1%E9%81%93-%E9%81%93%E8%B7%AF%E7%8A%B6%E6%B3%81%E4%B8%80%E8%A6%A7/

北天のタル〜飛龍山は、少し雪の残っている所がありますがアイゼンは不要でした。

-10℃以下になる時もあるので防寒対策が必要です。
08:39 +2℃ 鍾乳洞入口行きのバスに乗りましたが、給水、トイレのために中日原BSで下車しました。稲村岩を見ながら日原街道を歩きます。
2015年12月29日 08:39撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/29 8:39
08:39 +2℃ 鍾乳洞入口行きのバスに乗りましたが、給水、トイレのために中日原BSで下車しました。稲村岩を見ながら日原街道を歩きます。
08:56 ±0℃ 何度もここを通ってるのに、落石ネットの中にお地蔵さまがいらっしゃることに気付きませんでした。拝んで先に進みます。
2015年12月29日 08:56撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/29 8:56
08:56 ±0℃ 何度もここを通ってるのに、落石ネットの中にお地蔵さまがいらっしゃることに気付きませんでした。拝んで先に進みます。
09:27 -1℃ 道路は殆ど凍っていません。落石ネットが凍り付いたり、ツララが下がったりして綺麗です。
2015年12月29日 09:27撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/29 9:27
09:27 -1℃ 道路は殆ど凍っていません。落石ネットが凍り付いたり、ツララが下がったりして綺麗です。
10:32 +1℃ 林道日原線から左に入り、日原川へ落葉の道をトラバース気味に下ります。指導標傍に「現在通行止めの大ダワ林道崩落現場で6月12日転落死亡事故が発生しました」と奥多摩ビジターセンターの貼り紙がありました。
2015年12月29日 10:32撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/29 10:32
10:32 +1℃ 林道日原線から左に入り、日原川へ落葉の道をトラバース気味に下ります。指導標傍に「現在通行止めの大ダワ林道崩落現場で6月12日転落死亡事故が発生しました」と奥多摩ビジターセンターの貼り紙がありました。
10:40 ±0℃ 長沢谷と唐松谷の合わさる所です。長沢谷を吊り橋で渡ります。
2015年12月29日 10:40撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/29 10:40
10:40 ±0℃ 長沢谷と唐松谷の合わさる所です。長沢谷を吊り橋で渡ります。
10:51 -3℃ 吊り橋を渡ったら、最初はゴロゴロ石、そのあとは落葉いっぱいの斜面を九十九折れで登ります。
2015年12月29日 10:51撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/29 10:51
10:51 -3℃ 吊り橋を渡ったら、最初はゴロゴロ石、そのあとは落葉いっぱいの斜面を九十九折れで登ります。
11:08 -1℃ 富田新道と唐松林道の分岐に着きました。唐松林道に「崩落、通行できません。2015.5.4」と東京レンジャーの貼り紙があります。富田新道は去年歩いたので唐松林道を歩きたかったのですが仕方ありません。富田新道を歩きます。
2015年12月29日 11:08撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/29 11:08
11:08 -1℃ 富田新道と唐松林道の分岐に着きました。唐松林道に「崩落、通行できません。2015.5.4」と東京レンジャーの貼り紙があります。富田新道は去年歩いたので唐松林道を歩きたかったのですが仕方ありません。富田新道を歩きます。
12:15 -5℃ 良い天気です。ブナの多い尾根を登ります。足元は霜柱がある位で歩きやすいです。この辺で2人組のハイカーさんとすれ違いました。富田新道であったのは、この方たちだけでした。
2015年12月29日 12:15撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/29 12:15
12:15 -5℃ 良い天気です。ブナの多い尾根を登ります。足元は霜柱がある位で歩きやすいです。この辺で2人組のハイカーさんとすれ違いました。富田新道であったのは、この方たちだけでした。
12:23 -5℃ 進行方向の右手から後ろへ、雲取山-芋ノ木ドッケ-長沢山…と長沢背稜の山波が繋がります。
2015年12月29日 12:23撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/29 12:23
12:23 -5℃ 進行方向の右手から後ろへ、雲取山-芋ノ木ドッケ-長沢山…と長沢背稜の山波が繋がります。
13:03 -4℃ サワラノ平に到着します。この辺から陽が良く当たり、緩やかな登りになり、ほっとします。
2015年12月29日 13:03撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/29 13:03
13:03 -4℃ サワラノ平に到着します。この辺から陽が良く当たり、緩やかな登りになり、ほっとします。
13:29 ±0℃ 進行方向左手、石尾根の向こうに富士山が木々を通してチラチラと見えます。
2015年12月29日 13:29撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/29 13:29
13:29 ±0℃ 進行方向左手、石尾根の向こうに富士山が木々を通してチラチラと見えます。
13:59 +1℃ 気持ちの良い唐松の道を登ります。
2015年12月29日 13:59撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/29 13:59
13:59 +1℃ 気持ちの良い唐松の道を登ります。
14:04 ±0℃ 石尾根分岐に到着です。雲取山荘の【沢やか水】はこの時期止まっていることが多いので、奥多摩小屋へ水を汲みに行きます。
2015年12月29日 14:04撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/29 14:04
14:04 ±0℃ 石尾根分岐に到着です。雲取山荘の【沢やか水】はこの時期止まっていることが多いので、奥多摩小屋へ水を汲みに行きます。
14:19 -3℃ 奥多摩小屋にテントが何張か見えます。石尾根は木が生えていないので眺望がとても良いです。
2015年12月29日 14:19撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/29 14:19
14:19 -3℃ 奥多摩小屋にテントが何張か見えます。石尾根は木が生えていないので眺望がとても良いです。
14:31 +2℃ 南斜面の水場は暖かいです。水量は30秒で1.5ℓ位です。
2015年12月29日 14:31撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/29 14:31
14:31 +2℃ 南斜面の水場は暖かいです。水量は30秒で1.5ℓ位です。
15:39 +2℃ 奥多摩避難小屋に到着します。この日、僕を含めて12人が泊まりました。詰めればまだ詰められますが、ちょっとキツイかなっていう感じです。何度かこの避難小屋に止まっていますが、こんなに人が入ったのを見たのは初めてです。混雑していましたが暖かく寝られました。
2015年12月29日 15:39撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/29 15:39
15:39 +2℃ 奥多摩避難小屋に到着します。この日、僕を含めて12人が泊まりました。詰めればまだ詰められますが、ちょっとキツイかなっていう感じです。何度かこの避難小屋に止まっていますが、こんなに人が入ったのを見たのは初めてです。混雑していましたが暖かく寝られました。
16:03 -5℃ 寝場所の準備を済ませて外へ出てみます。避難小屋の屋根の右に長沢背稜の酉谷山が見えます。酉谷山のずっと向こうに加波山と筑波山も薄く見えます。日没までまだ時間があるので、小屋で夕飯を食べて出直します。
2015年12月29日 16:03撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/29 16:03
16:03 -5℃ 寝場所の準備を済ませて外へ出てみます。避難小屋の屋根の右に長沢背稜の酉谷山が見えます。酉谷山のずっと向こうに加波山と筑波山も薄く見えます。日没までまだ時間があるので、小屋で夕飯を食べて出直します。
16:35 -5℃ 雲取山の頂上でアーベントロートです。夕映えがゆっくりと進みます。もっと濃いミカン色の富士山の写真も撮れたのですが、手前の山波が潰れてしまいました。この写真が僕のベストショットです。
2015年12月29日 16:35撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/29 16:35
16:35 -5℃ 雲取山の頂上でアーベントロートです。夕映えがゆっくりと進みます。もっと濃いミカン色の富士山の写真も撮れたのですが、手前の山波が潰れてしまいました。この写真が僕のベストショットです。
16:44 -6℃ 夕焼を楽しんで小屋に戻って17:00に就寝します。昨夜寝不足だったのですぐに寝付きます。
2015年12月29日 16:44撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/29 16:44
16:44 -6℃ 夕焼を楽しんで小屋に戻って17:00に就寝します。昨夜寝不足だったのですぐに寝付きます。
20:58 -7℃ トイレに起きます。山頂付近で鹿が集会をしています。ヘッドライトの灯りに目が光ります。7匹数えましたがもっといるかもしれません。1匹はトナカイみたいに立派な角が生えていました。
2015年12月29日 20:58撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/29 20:58
20:58 -7℃ トイレに起きます。山頂付近で鹿が集会をしています。ヘッドライトの灯りに目が光ります。7匹数えましたがもっといるかもしれません。1匹はトナカイみたいに立派な角が生えていました。
21:03 -7℃ 東京の灯りの上に月齢17.7の月が浮かんでいます。円の3/4位です。空気がクリアで冬のダイヤモンドが頭上にクッキリ見えます。流れ星を見ようと小屋の上の石に座ったのですが、寒いので直ぐに諦めてシュラフに潜り込んでしまいました。小屋内は±0℃で快適です。
2015年12月29日 21:03撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/29 21:03
21:03 -7℃ 東京の灯りの上に月齢17.7の月が浮かんでいます。円の3/4位です。空気がクリアで冬のダイヤモンドが頭上にクッキリ見えます。流れ星を見ようと小屋の上の石に座ったのですが、寒いので直ぐに諦めてシュラフに潜り込んでしまいました。小屋内は±0℃で快適です。
06:09 -8℃ 05:10起床。朝食、身支度をして05:45から夜明けを楽しみます。時間がたっぷりあるので普段使わないコンデジの設定を弄っていたら偶然面白い写真が撮れました。肉眼ではまだ暗いです。
2015年12月30日 06:09撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/30 6:09
06:09 -8℃ 05:10起床。朝食、身支度をして05:45から夜明けを楽しみます。時間がたっぷりあるので普段使わないコンデジの設定を弄っていたら偶然面白い写真が撮れました。肉眼ではまだ暗いです。
06:11 -8℃ 1枚前の写真よりもこの写真の方が肉眼で見た色に近いです。肉眼でも東京の街中の青信号の色が見えました。
2015年12月30日 06:11撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/30 6:11
06:11 -8℃ 1枚前の写真よりもこの写真の方が肉眼で見た色に近いです。肉眼でも東京の街中の青信号の色が見えました。
06:18 -8℃ 画面中央の右斜め上、明けの明星は金星だと思います。
2015年12月30日 06:18撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/30 6:18
06:18 -8℃ 画面中央の右斜め上、明けの明星は金星だと思います。
06:21 -8℃ みんな寒い中、朝焼けに見とれています。十分に明るくなってきました。今日は【のめこいの湯】に漬かって、15:47のバスで帰りたいので、雲からの日の出は諦めて06:35に出発しました。
2015年12月30日 06:21撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/30 6:21
06:21 -8℃ みんな寒い中、朝焼けに見とれています。十分に明るくなってきました。今日は【のめこいの湯】に漬かって、15:47のバスで帰りたいので、雲からの日の出は諦めて06:35に出発しました。
07:00 -12℃ 三条ダルミに向かって斜面を降ります。降りながら撮った富士山が今朝のベストショットです。夕映えの優しい富士山も良いですが、朝焼けのすがしい富士山は格別です。
2015年12月30日 07:00撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/30 7:00
07:00 -12℃ 三条ダルミに向かって斜面を降ります。降りながら撮った富士山が今朝のベストショットです。夕映えの優しい富士山も良いですが、朝焼けのすがしい富士山は格別です。
07:24 -10℃ 狼平の手前で4匹の鹿が下の斜面を走ります。先頭の鹿は行ってしまいましたが、2番目、3番目が僕の方を見ています。4番目は木に隠れています。写真を撮って僕が歩きだすと、「キョ」と一声啼いて走って行きました。目で走る先を追うと、先頭の鹿が待っているのが見えました。
2015年12月30日 07:24撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/30 7:24
07:24 -10℃ 狼平の手前で4匹の鹿が下の斜面を走ります。先頭の鹿は行ってしまいましたが、2番目、3番目が僕の方を見ています。4番目は木に隠れています。写真を撮って僕が歩きだすと、「キョ」と一声啼いて走って行きました。目で走る先を追うと、先頭の鹿が待っているのが見えました。
07:31 -13℃ 狼平を通過します。樹々を透かして両神山方面も見えました。
2015年12月30日 07:31撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/30 7:31
07:31 -13℃ 狼平を通過します。樹々を透かして両神山方面も見えました。
08:03 -5℃ 木の橋が始まります。とても歩きやすいです。
2015年12月30日 08:03撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/30 8:03
08:03 -5℃ 木の橋が始まります。とても歩きやすいです。
08:49 -2℃ 三頭山の奥に光る海が見えます。雲取避難小屋で雲から出る日の出を去年見た時は、雲の下の海が光っていたことを思い出しました。
2015年12月30日 08:49撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/30 8:49
08:49 -2℃ 三頭山の奥に光る海が見えます。雲取避難小屋で雲から出る日の出を去年見た時は、雲の下の海が光っていたことを思い出しました。
08:53 -3℃ 北天のタルを通過します。雪が少し残っていますがビブラムソールで普通に歩けます。
2015年12月30日 08:53撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/30 8:53
08:53 -3℃ 北天のタルを通過します。雪が少し残っていますがビブラムソールで普通に歩けます。
09:18 -4℃ 縦走路から右に入って飛龍山の山頂に向かいます。
2015年12月30日 09:18撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/30 9:18
09:18 -4℃ 縦走路から右に入って飛龍山の山頂に向かいます。
09:29 -5℃ 飛龍山山頂です。木の隙間から富士山が覗いています。
2015年12月30日 09:29撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/30 9:29
09:29 -5℃ 飛龍山山頂です。木の隙間から富士山が覗いています。
09:46 -5℃ 飛龍権現様に良い天気と良い山歩きを感謝して進みます。
2015年12月30日 09:46撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/30 9:46
09:46 -5℃ 飛龍権現様に良い天気と良い山歩きを感謝して進みます。
09:56 -5℃ 禿岩でドラヤキ休憩です。12/27に上諏訪駅で買ってきた高級ドラヤキ。期待大です。
2015年12月30日 09:56撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/30 9:56
09:56 -5℃ 禿岩でドラヤキ休憩です。12/27に上諏訪駅で買ってきた高級ドラヤキ。期待大です。
09:57 -5℃ 南アルプスが綺麗です。甲斐駒ヶ岳の左、アサヨ峰の奥は仙丈ケ岳でしょうか。また、甲斐駒ヶ岳の右、鋸山の更に右に覗くのは、木曽駒ヶ岳でしょうか。この辺の位置関係が難しいです。白峰三山より南は僕の頭の中と同じ並びです。
2015年12月30日 09:57撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/30 9:57
09:57 -5℃ 南アルプスが綺麗です。甲斐駒ヶ岳の左、アサヨ峰の奥は仙丈ケ岳でしょうか。また、甲斐駒ヶ岳の右、鋸山の更に右に覗くのは、木曽駒ヶ岳でしょうか。この辺の位置関係が難しいです。白峰三山より南は僕の頭の中と同じ並びです。
09:59 -5℃ 奥秩父も良く見えます。ドラヤキを食べながら、禿岩の最高の景色を眺めます。期待していたドラヤキですが、冷えきってポサポサ感がして美味しさ半減でした。-5℃では食べる前にポケットやホカロンで温める工夫が必要でした。残念。
2015年12月30日 09:59撮影
1
12/30 9:59
09:59 -5℃ 奥秩父も良く見えます。ドラヤキを食べながら、禿岩の最高の景色を眺めます。期待していたドラヤキですが、冷えきってポサポサ感がして美味しさ半減でした。-5℃では食べる前にポケットやホカロンで温める工夫が必要でした。残念。
10:44 -5℃ 前飛龍山をちょっと過ぎた所に図根点がありました。4月に来た時には気が付きませんでした。
2015年12月30日 10:44撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/30 10:44
10:44 -5℃ 前飛龍山をちょっと過ぎた所に図根点がありました。4月に来た時には気が付きませんでした。
10:45 -5℃ 今から歩くミサカ尾根を観察します。問題なしです。
2015年12月30日 10:45撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/30 10:45
10:45 -5℃ 今から歩くミサカ尾根を観察します。問題なしです。
11:54 ±0℃ 熊倉山を通過します。
2015年12月30日 11:54撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/30 11:54
11:54 ±0℃ 熊倉山を通過します。
11:56 ±0℃ 石尾根から大洞山までの連なりを樹々の間から見ながらポカポカの道を下ります。
2015年12月30日 11:56撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/30 11:56
11:56 ±0℃ 石尾根から大洞山までの連なりを樹々の間から見ながらポカポカの道を下ります。
12:24 +4℃ サヲウラ峠の中川神社に今年の山歩きを感謝して、来年もよろしくお願いしますと拝んで丹波へ下ります。
2015年12月30日 12:24撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/30 12:24
12:24 +4℃ サヲウラ峠の中川神社に今年の山歩きを感謝して、来年もよろしくお願いしますと拝んで丹波へ下ります。
12:47 +7℃ 枯葉ザクザクの九十九折れをドンドコ下ります。
2015年12月30日 12:47撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/30 12:47
12:47 +7℃ 枯葉ザクザクの九十九折れをドンドコ下ります。
13:35 +10℃ 畑脇の電流柵の扉をいくつか抜けて九十九折れの舗装道路をショートカットしてみました。アメリカセンダングサ(バカとかヒッツキと子供の頃遊んだ奴)の種が服や軍手に沢山ついてしまいました。
2015年12月30日 13:35撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/30 13:35
13:35 +10℃ 畑脇の電流柵の扉をいくつか抜けて九十九折れの舗装道路をショートカットしてみました。アメリカセンダングサ(バカとかヒッツキと子供の頃遊んだ奴)の種が服や軍手に沢山ついてしまいました。
13:44 +10℃ 青梅街道の水場です。この先の丹波BSの水場が近いので、ちょっと水を口に含んで通過します。
2015年12月30日 13:44撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/30 13:44
13:44 +10℃ 青梅街道の水場です。この先の丹波BSの水場が近いので、ちょっと水を口に含んで通過します。
13:50 +8℃ 丹波BSそばの水場です。水量豊富、気持ちよく顔を洗います。いつもありがとうございます。
2015年12月30日 13:50撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/30 13:50
13:50 +8℃ 丹波BSそばの水場です。水量豊富、気持ちよく顔を洗います。いつもありがとうございます。
13:57 +8℃ 丹波山温泉BSに到着しました。次のバスは15:47です。それまで、のんびり温泉に漬かることが出来ます。
2015年12月30日 13:57撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/30 13:57
13:57 +8℃ 丹波山温泉BSに到着しました。次のバスは15:47です。それまで、のんびり温泉に漬かることが出来ます。
14:07 +24℃(室内)道の駅の軽食堂【R411】で【ざるうどんセット(ミニ豚丼付)800円】を食べます。コスパはあまり良くありませんが、のめこいの湯の食堂で食べるよりは美味しいと僕は思っています。
2015年12月30日 14:07撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/30 14:07
14:07 +24℃(室内)道の駅の軽食堂【R411】で【ざるうどんセット(ミニ豚丼付)800円】を食べます。コスパはあまり良くありませんが、のめこいの湯の食堂で食べるよりは美味しいと僕は思っています。
15:11 のめこいの湯(600円)で十分温まって、生ビールと冷奴(合計841円)です。ここのビールと豆腐は美味しいです。次回は、焼酎そば湯割(420円)と胡麻味噌和え(210円)にチャレンジしたいと思います。
2015年12月30日 15:11撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/30 15:11
15:11 のめこいの湯(600円)で十分温まって、生ビールと冷奴(合計841円)です。ここのビールと豆腐は美味しいです。次回は、焼酎そば湯割(420円)と胡麻味噌和え(210円)にチャレンジしたいと思います。
15:50 時間通りにバスが来ました。今年最後の山歩きが良い天気に恵まれたことを感謝して、バスでワンカップ(甲斐駒伏流水の酒【七賢】)を呑みながら帰りました。【終】
2015年12月30日 15:50撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/30 15:50
15:50 時間通りにバスが来ました。今年最後の山歩きが良い天気に恵まれたことを感謝して、バスでワンカップ(甲斐駒伏流水の酒【七賢】)を呑みながら帰りました。【終】
撮影機器:

感想

2日目、GPSログを採っているiphone6がバッテリー残量が十分あるのに、バッテリー不足のメッセージを出してダウンしました。-10℃の寒さのせいと考えてホカロンとポケットで温めて復旧しましたが、その後何度かハングアップしました。(帰宅後にre-bootしたら完全復旧しました。)
そのため、2日目のGPS-LOGは所々、うまく採れていないです。今後-5℃以下になる場合は、スマホとドラヤキの低温対策をしっかりしたいと思います。

禿岩の眺望を動画にしました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:626人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら