ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7882920
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

木曽駒ヶ岳へ 朝陽と雲海の稜線歩き

2025年03月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
14:03
距離
23.7km
登り
2,080m
下り
2,077m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:50
休憩
2:14
合計
14:04
距離 23.7km 登り 2,080m 下り 2,077m
0:03
32
スタート地点
0:35
0:41
87
2:08
2:18
18
2:36
9
2:45
7
2:52
2:53
24
3:17
3:36
11
4:28
4:34
24
4:58
45
5:43
6:27
24
7:08
97
8:45
13
8:58
9:27
11
9:38
64
10:42
20
11:19
25
11:44
11:45
10
11:55
15
12:17
12:21
29
12:50
4
12:54
12:55
3
12:58
12:59
7
13:06
13:14
34
13:48
19
14:07
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
冬季ゲート前 0時時点で2台のみ
コース状況/
危険箇所等
稜線上はクラストしていますので木曽駒ヶ岳まで行くならばチェーンスパイクではなく12本アイゼンとピッケル、ヘルメット必須です。特に馬の背から上部の急登はリスキーです。
その他周辺情報 みはらしの湯♨️
JAF割引600→550円
中央アルプスのタイル壁画が見事です!
【今日のお山たち】
薔薇色に染まった木曽駒ヶ岳
これでモルゲン宿題完了しました
2025年03月09日 06:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
22
3/9 6:15
【今日のお山たち】
薔薇色に染まった木曽駒ヶ岳
これでモルゲン宿題完了しました
風の流れを可視化したドラマチックな夜明けの景色
やっぱりモルゲンアワーは味わい深い
2025年03月09日 06:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
25
3/9 6:31
風の流れを可視化したドラマチックな夜明けの景色
やっぱりモルゲンアワーは味わい深い
青空に延びる真っ白な頂きに美しい風紋
雪山の醍醐味です
2025年03月09日 08:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
16
3/9 8:19
青空に延びる真っ白な頂きに美しい風紋
雪山の醍醐味です
荒々しく美しい宝剣岳
カッコ良すぎて好き♡
2025年03月09日 09:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
21
3/9 9:03
荒々しく美しい宝剣岳
カッコ良すぎて好き♡
美しく畝る木曽駒ヶ岳に向かう稜線
この景色は記憶に残りますね〜
2025年03月09日 07:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
17
3/9 7:21
美しく畝る木曽駒ヶ岳に向かう稜線
この景色は記憶に残りますね〜
コバルト色の空を眺めて夜明けを待つ
そして足跡ひとつ無い稜線にワクワクです
2025年03月09日 05:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
15
3/9 5:48
コバルト色の空を眺めて夜明けを待つ
そして足跡ひとつ無い稜線にワクワクです
蒼氷の朝
2025年03月09日 06:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
19
3/9 6:37
蒼氷の朝
茜色に染まった空から昇る太陽
おはようございます!
2025年03月09日 06:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
23
3/9 6:12
茜色に染まった空から昇る太陽
おはようございます!
雪面がオレンジ色に包まれるモルゲンアワー
2025年03月09日 06:18撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
16
3/9 6:18
雪面がオレンジ色に包まれるモルゲンアワー
雲海の輪郭が輝く躍動感を味わうゴールデンタイム
2025年03月09日 06:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
21
3/9 6:22
雲海の輪郭が輝く躍動感を味わうゴールデンタイム
雲海に浮かぶ甲斐駒ヶ岳のシルエット
どこから見ても絵になるイケメン山です
2025年03月09日 05:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
17
3/9 5:53
雲海に浮かぶ甲斐駒ヶ岳のシルエット
どこから見ても絵になるイケメン山です
千畳敷カールの裏側には氷河地形の絶景が広がります
2025年03月09日 06:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
3/9 6:47
千畳敷カールの裏側には氷河地形の絶景が広がります
荒々しい稜線の向こうには空木岳
2025年03月09日 09:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
14
3/9 9:11
荒々しい稜線の向こうには空木岳
誰もいないので宝剣をバックに自撮りました
2025年03月09日 09:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
21
3/9 9:12
誰もいないので宝剣をバックに自撮りました
雪面が氷化してペカペカです
2025年03月09日 06:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
16
3/9 6:34
雪面が氷化してペカペカです
まだ足跡の無い馬の背からの急登を眺め一歩ずつ進む幸せタイム
最高でした😀
2025年03月09日 08:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
13
3/9 8:19
まだ足跡の無い馬の背からの急登を眺め一歩ずつ進む幸せタイム
最高でした😀
【本編スタート】
前回は深雪ラッセルでモルゲンに届かなかったので早目のスタート
2025年03月09日 00:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
3/9 0:02
【本編スタート】
前回は深雪ラッセルでモルゲンに届かなかったので早目のスタート
桂小場の休憩所で身支度を整えます
結局ワカンはお守りでした
2025年03月09日 00:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
3/9 0:33
桂小場の休憩所で身支度を整えます
結局ワカンはお守りでした
前日の雪でトレースリセットされましたので山頂までファーストトラックを頂きました!
2025年03月09日 04:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9
3/9 4:08
前日の雪でトレースリセットされましたので山頂までファーストトラックを頂きました!
まだ薄暗い稜線を将棊頭山に向かって進みます
2025年03月09日 05:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
3/9 5:22
まだ薄暗い稜線を将棊頭山に向かって進みます
暁の空と雲海と稜線のコラボ
2025年03月09日 05:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
16
3/9 5:40
暁の空と雲海と稜線のコラボ
将棊頭山は「伊那いいとこ百景」
なんですね
2025年03月09日 05:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
17
3/9 5:43
将棊頭山は「伊那いいとこ百景」
なんですね
陽が当たる前なのでまだ冷たい感じです
2025年03月09日 05:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11
3/9 5:44
陽が当たる前なのでまだ冷たい感じです
雲海と稜線もまだ目覚める前の静けさに包まれています
2025年03月09日 05:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
14
3/9 5:51
雲海と稜線もまだ目覚める前の静けさに包まれています
富士山の頭だけ見えました
2025年03月09日 05:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10
3/9 5:53
富士山の頭だけ見えました
視界に広がる雲海に鋸岳と甲斐駒ヶ岳
2025年03月09日 05:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11
3/9 5:48
視界に広がる雲海に鋸岳と甲斐駒ヶ岳
伊那前岳の稜線と宝剣岳
2025年03月09日 06:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
3/9 6:03
伊那前岳の稜線と宝剣岳
木曽駒ヶ岳
2025年03月09日 06:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
13
3/9 6:03
木曽駒ヶ岳
ダイヤモンド鋸岳
2025年03月09日 06:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
17
3/9 6:07
ダイヤモンド鋸岳
まだ雲海と稜線の境界線も曖昧に感じる時間帯
2025年03月09日 06:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
16
3/9 6:10
まだ雲海と稜線の境界線も曖昧に感じる時間帯
日の出です
2025年03月09日 06:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
14
3/9 6:12
日の出です
木曽駒ヶ岳も薔薇色に染まる
2025年03月09日 06:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
3/9 6:15
木曽駒ヶ岳も薔薇色に染まる
オレンジ色の夜明けに歓喜将軍!
2025年03月09日 06:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
14
3/9 6:15
オレンジ色の夜明けに歓喜将軍!
朝陽が蒼雪の景色を彩り豊かに塗り替えて行きます
2025年03月09日 06:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
3/9 6:20
朝陽が蒼雪の景色を彩り豊かに塗り替えて行きます
雲海も大喜び😄
2025年03月09日 06:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11
3/9 6:22
雲海も大喜び😄
朝陽を浴びる木曽駒ヶ岳
2025年03月09日 06:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9
3/9 6:32
朝陽を浴びる木曽駒ヶ岳
地吹雪も春の兆しを感じさせる優しい雰囲気(もちろん寒いです)
2025年03月09日 06:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11
3/9 6:38
地吹雪も春の兆しを感じさせる優しい雰囲気(もちろん寒いです)
シュカブラ天国
2025年03月09日 06:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9
3/9 6:38
シュカブラ天国
千畳敷カールの裏側に広がる氷河地形の絶景
2025年03月09日 06:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
3/9 6:47
千畳敷カールの裏側に広がる氷河地形の絶景
馬の背から眺める景色は美しさに満ち溢れています
2025年03月09日 06:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9
3/9 6:57
馬の背から眺める景色は美しさに満ち溢れています
振り返ると自分の足跡だけが延びていました
2025年03月09日 06:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10
3/9 6:57
振り返ると自分の足跡だけが延びていました
はぁ〜
自然の芸術にため息しか出ませんよ
2025年03月09日 07:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
16
3/9 7:13
はぁ〜
自然の芸術にため息しか出ませんよ
真っ白クリーム美味しそうですがこの先はナイフリッジになっているんです
2025年03月09日 07:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10
3/9 7:33
真っ白クリーム美味しそうですがこの先はナイフリッジになっているんです
たまらん
2025年03月09日 07:41撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10
3/9 7:41
たまらん
ガリガリ君
2025年03月09日 07:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9
3/9 7:56
ガリガリ君
自然の造形美 木曽駒美術館です
2025年03月09日 08:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
3/9 8:17
自然の造形美 木曽駒美術館です
穂高連峰も今日は最高
2025年03月09日 08:18撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11
3/9 8:18
穂高連峰も今日は最高
後立に行きたいです
2025年03月09日 08:18撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11
3/9 8:18
後立に行きたいです
乗鞍岳
2025年03月09日 08:18撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
3/9 8:18
乗鞍岳
御嶽山
2025年03月09日 08:18撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
14
3/9 8:18
御嶽山
菱っと宝剣
2025年03月09日 08:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
13
3/9 8:33
菱っと宝剣
真っ白なキャンバスにルートをつける贅沢を味わってます
2025年03月09日 08:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11
3/9 8:34
真っ白なキャンバスにルートをつける贅沢を味わってます
何杯でもおかわりできちゃう
2025年03月09日 08:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11
3/9 8:35
何杯でもおかわりできちゃう
ホント最高!
2025年03月09日 08:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11
3/9 8:39
ホント最高!
さあ、ラストスパート
2025年03月09日 08:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11
3/9 8:43
さあ、ラストスパート
木曽駒ヶ岳山頂2,956mゲットです!!
2025年03月09日 09:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
17
3/9 9:00
木曽駒ヶ岳山頂2,956mゲットです!!
山頂の祠
2025年03月09日 09:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
3/9 9:02
山頂の祠
富士山見えました
2025年03月09日 09:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10
3/9 9:04
富士山見えました
もはや中身が何かわからないレベル
2025年03月09日 09:06撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
3/9 9:06
もはや中身が何かわからないレベル
一面がエビのしっぽに覆われて足を踏み入れることも憚られます
2025年03月09日 09:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
3/9 9:07
一面がエビのしっぽに覆われて足を踏み入れることも憚られます
山頂絶景独り占め
2025年03月09日 09:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11
3/9 9:07
山頂絶景独り占め
空木岳に続く稜線
荒削りな陰影が魅力的です
2025年03月09日 09:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
3/9 9:10
空木岳に続く稜線
荒削りな陰影が魅力的です
ピラミダルな三ノ沢岳
2025年03月09日 09:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
3/9 9:10
ピラミダルな三ノ沢岳
千畳敷方面から来た方に撮って頂きました
感謝!
2025年03月09日 09:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
14
3/9 9:24
千畳敷方面から来た方に撮って頂きました
感謝!
山頂の絶景を堪能したのでそろそろ下山しましょう
2025年03月09日 09:29撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
3/9 9:29
山頂の絶景を堪能したのでそろそろ下山しましょう
伊那前岳の稜線も魅力的
2025年03月09日 09:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
3/9 9:34
伊那前岳の稜線も魅力的
将棊頭まで結構ありますが絶景を見ながら歩くから幸せいっぱい
2025年03月09日 09:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10
3/9 9:36
将棊頭まで結構ありますが絶景を見ながら歩くから幸せいっぱい
この景色を貸し切り無料なんて!!
頑張ったご褒美ですね
2025年03月09日 09:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9
3/9 9:36
この景色を貸し切り無料なんて!!
頑張ったご褒美ですね
陰影が一際目立つ伊那前岳の山肌
2025年03月09日 10:18撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
3/9 10:18
陰影が一際目立つ伊那前岳の山肌
宝剣をアップ
2025年03月09日 10:18撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10
3/9 10:18
宝剣をアップ
絶景スポットでブランチのカップヌードル
美味しさ倍増です!
2025年03月09日 10:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
3/9 10:20
絶景スポットでブランチのカップヌードル
美味しさ倍増です!
自分が付けたトレースを辿ります
2025年03月09日 10:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
3/9 10:36
自分が付けたトレースを辿ります
振り返ると藍色の空
2025年03月09日 10:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
3/9 10:38
振り返ると藍色の空
◯◯ブルーっていうけど木曽駒ブルーってあるのかなぁ…
この景色の中を歩ける幸せ
2025年03月09日 10:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
3/9 10:56
◯◯ブルーっていうけど木曽駒ブルーってあるのかなぁ…
この景色の中を歩ける幸せ
悲しい出来事の記憶を忘れないための記念碑
2025年03月09日 11:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10
3/9 11:03
悲しい出来事の記憶を忘れないための記念碑
西駒山荘 雷鳥を守る会?の方がお二人で泊まっていたようです
2025年03月09日 11:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10
3/9 11:14
西駒山荘 雷鳥を守る会?の方がお二人で泊まっていたようです
スケールの大きなこの景色も見納めです
2025年03月09日 11:18撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10
3/9 11:18
スケールの大きなこの景色も見納めです
ありがとう木曽駒ヶ岳
2025年03月09日 11:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
3/9 11:20
ありがとう木曽駒ヶ岳
長い馬の背と木曽駒ヶ岳
2025年03月09日 11:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9
3/9 11:23
長い馬の背と木曽駒ヶ岳
将棊頭山方面を振り返り
2025年03月09日 11:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
3/9 11:33
将棊頭山方面を振り返り
アディオス木曽駒ヶ岳
また来ます
2025年03月09日 11:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
3/9 11:33
アディオス木曽駒ヶ岳
また来ます
大樽小屋で小休止
2025年03月09日 12:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
3/9 12:17
大樽小屋で小休止
茶臼山見えた
2025年03月09日 12:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
3/9 12:44
茶臼山見えた
桂小場に到着
2025年03月09日 13:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
3/9 13:48
桂小場に到着
無事に下山しました
2025年03月09日 14:06撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
3/9 14:06
無事に下山しました
伊那近辺ならみはらしの湯
2025年03月09日 14:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
3/9 14:36
伊那近辺ならみはらしの湯
南アルプスの"みはらし"を楽しみながら飲む白牛乳は最高!
2025年03月09日 15:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
3/9 15:32
南アルプスの"みはらし"を楽しみながら飲む白牛乳は最高!
伊那のソースカツ丼"たけだ”
ボリューム満点💯
〜おしまい〜
2025年03月09日 18:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
13
3/9 18:14
伊那のソースカツ丼"たけだ”
ボリューム満点💯
〜おしまい〜

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 防寒着 ゲイター 毛帽子 ザック アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 携帯 時計 サングラス ゴーグル バラクラバ ヘルメット ピッケル ストック(スノーバケット) ワカン ココヘリ

感想







2月頭に深雪ラッセルでモルゲンに間に合わずモヤっとした将棊頭山。こんな気持ちのままでは良く無いので、きちんとモルゲンを見るために前回より早くスタートしました。前日の雪でトレースはリセットされ、今日もファーストトラック。ただし積雪量は少なくプチラッセルで済み、念の為のワカンも御守りで済みました。
胸突きの頭まで登り上げ、まだ暗い稜線を進み将棊頭山でコバルト色の空を眺め日の出を待ちます。
伊那前岳の向こうには雲海が広がり南アルプスのシルエットが浮かび、素晴らしい朝の景色に期待が高まります。朝陽が昇り冷たい雪面をオレンジ色に、そして山々を薔薇色に染め上げ、モルゲンショウタイムの始まりです。木曽駒ヶ岳まで続く稜線、御嶽山、乗鞍岳、穂高連峰、後立山、白馬、八ヶ岳などなど360度の大展望!
1時間半ほど山頂エリアからの景色を楽しんだので馬の背を越えて木曽駒ヶ岳まで進みます。
9時前に足跡ひとつ無い純白の木曽駒山頂に到着し、宝剣、三ノ沢岳、空木岳の眺めを楽んでから折り返しました。
稜線上は雪がクラストしていてアイゼンが良く効き、比較的歩き易く、気温も風も春の兆しを感じました。何より山頂からのモルゲンをゲットできた大満足のお山歩きでした。
千畳敷カールでは滑落事故があったようですが、これからの春山シーズン、安全第一に楽しみたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:547人

コメント

お疲れ様です
無事宿題を終わらせましたね
しかも模範解答ですね💯
駆け込み需要も相まって最高です✨

最高の風景じゃないですか
やー、眼福です♪
雲海もですが木曽駒までの稜線が素晴らしい
ただCT見たらかなり時間かかるのにチャレンジするkiyohisaさんタフやね
私だったら将棊頭で帰りますw

これからいよいよ春
残雪期ですね
安全登山でモルゲンハントして下さい♪
2025/3/11 8:31
いいねいいね
2
oyamasuki_yさん
夏休みの宿題はギリギリ派ですが、山の宿題は早く片付けます!
やっぱり好きこそモノの上手なれ。
馬の背も以前の身体を持っていかれるような爆風ではなく、春の兆しを感じさせるものでした。
真っ白な雪面にトレースを描く楽しみは一日一名様限定のお楽しみですからね〜

千畳敷カールでの事故が色々取り沙汰されていますが、良いコンディションの記録を鵜呑みにせずに…と言うよりも、自分に合った良いコンディションを狙って…が正解だと思います。
天気次第で厳冬期に戻る春山シーズン、お互いに安全第一で楽しみましょう!
2025/3/11 13:21
いいねいいね
2
リベンジ大成功!

将棋頭からの雲海モルゲン!
素晴らし過ぎます!!
今回は程よい降雪でプチラッセルですが、厳冬期さながらの風景を楽しめ、最高ですね✨
木曽駒まで行ったら千畳敷からロープウェイで降りたくなります🤣
流石タフなkiyohisaさんですね!

下山後のたけだはたまらないですね!
久しく行っていないのでまた行きたいです♪

残雪期に入りましたが、雪崩や融雪に気をつけて安全に楽しみましょう!!
2025/3/11 10:52
いいねいいね
2
Katsuma0628さん
今回はラッセルは大したことは無く、真っ暗闇のルートファインドに重きを置きました。二月に歩いた記憶があり、今回のほうが、より効率的なルートがつけられたと思います。
馬の背の先は常念東尾根にちょっぴり似ていてなかなかのコースですが、眺めは一級品です。
機会があれば是非歩いてください。
宿題を終えたので、来週からは北プスに行けたらと思います。
お互いに安全第一で楽しみましょう😊
2025/3/11 13:26
いいねいいね
2
こんばんは!
同日、将棊頭山までのルートを歩いた者です。大樽小屋以降も歩きやすい完璧なルートを作っていただき感謝です。

素晴らしい写真の数々に釘付けとなりました。翌日ですが、自分が撮った日の出とは比べ物にならないクオリティの高さ!気合いの0時スタート!そして木曽駒へ向かい戻ってこれる技量を羨ましく思いながら拝見しました。

10日の朝、馬の背付近にいたヘリが気になり調べたところ、千畳敷カールの事故とは別で滑落死亡事故があったようですね。9日に木曽駒に向かったと記載がありました。
9、10の両日、自分が見て感動していた景色のどこかにいたのかなと思うと、山の素晴らしさと厳しさを改めて感じました。
これからも安全第一で楽しみたいですね。長文、失礼いたしました。
お疲れ様でした!
2025/3/11 18:08
いいねいいね
2
imoimokoさん
コメントありがとうございました。
ルートをお褒め頂き、ちょっぴり嬉しく思います😊
イグルーで一泊するなんて素晴らしいと思います。稜線にお家を建てればアーベンやモルゲンを確実に楽しむ事が出来るので羨ましい限りです!
冬毛の真っ白雷鳥さん、私はまだ真っ暗闇の中で遭遇したので、写真にはおさめられませんでした。
木曽駒ヶ岳の事故、まさか馬の背で起きていたとは…身の引き締まる思いです。
雪山の美しさと裏腹にリスクもある事を常に意識して、お互いに安全第一で楽しみたいですね。
どこかでイグルーを見かけたら今度はお声掛けさせて頂きます👍
2025/3/11 23:00
いいねいいね
2
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら