記録ID: 789326
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
聖岳→上河内岳→茶臼岳→光岳
2015年09月19日(土) 〜
2015年09月22日(火)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 28:01
- 距離
- 45.6km
- 登り
- 4,368m
- 下り
- 4,495m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に問題なし |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
タオル
ストック
カメラ
テント
テントマット
シェラフ
|
---|
感想
SWに聖岳→光岳をテント泊で行きました。
茶臼小屋でテント場が満杯でテント泊の人が夕食を断られたため1食分減ってしまい、相方は下山時にギリギリの状態になってしまいました。
天気が比較的よく、聖岳と光岳ではすばらしい景色を拝めました。また来ますかね!
易老渡からの帰り道が土砂で埋まってしまったというハプニングはありましたが、突貫で林道を整備してくれていましたので助かりました。下山口を変えて降りる案もあり、こういう事もあるのかと学習です。
上河内岳→茶臼岳の稜線上がガスってしまったのは、まあまた行けばいいか!と思っておきます。ここなら畑薙から行きやすいですしね。
一日違いでグレートトラバースのあの方が通ったようです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:508人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する