ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8021175
全員に公開
ハイキング
甲信越

【新潟】雪から花へ 坂戸山・六万騎山ワンコハイク

2025年04月17日(木) [日帰り]
 - 拍手
ゆずパパ その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:21
距離
5.0km
登り
646m
下り
649m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:37
休憩
2:14
合計
5:51
距離 5.0km 登り 646m 下り 649m
7:00
1
スタート地点
7:01
7:05
10
7:21
7:22
37
7:59
8:07
12
8:19
8:42
14
8:56
8:57
24
9:21
9:31
4
9:44
9:47
1
10:20
10:21
32
10:53
11:44
29
12:13
12:44
7
12:51
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
3:30埼玉自宅→関越道(坂戸西IC〜六日町IC 途中のPAで時間調整)→6:15坂戸山登山口P
コース状況/
危険箇所等
【坂戸山】
登山道:ほとんど階段。残雪あり。チェンスパは持って行ったが使わず。下りで膝下まで踏み抜いた。
トイレ:登山口に有り(無料)
駐車場:登山口に第一駐車場(約10台)、近く200mほど離れた所に第二駐車場(約20台)いずれも無料
【六万騎山】
登山道:特に問題無し。両脇花が多いので踏まない様にするのが大変。
トイレ:地蔵尊登山口にあるらしいが使用していないので不明。すぐ側にファミマがあるので買い物してトイレ借りるのも有りかと。
駐車場:地蔵尊登山口約5台、庚申塔登山口約10台(いずれも無料)
【前日】10年近く使ったオスプレー22Lザックがさすがにヘタレたのでモンベル20Lザックを買った。ついでにヘルメットホルダーも。
2025年04月16日 13:04撮影 by  iPhone 14, Apple
14
4/16 13:04
【前日】10年近く使ったオスプレー22Lザックがさすがにヘタレたのでモンベル20Lザックを買った。ついでにヘルメットホルダーも。
【当日】関越道で新潟へ。坂戸山登山口第一駐車場。着いた時は5,6台だったけどすぐに満車。近くに第二駐車場もある。
2025年04月17日 06:40撮影 by  iPhone 14, Apple
6
4/17 6:40
【当日】関越道で新潟へ。坂戸山登山口第一駐車場。着いた時は5,6台だったけどすぐに満車。近くに第二駐車場もある。
坂戸山は戦国時代の城跡があり、カタクリで有名。良い詩だ。
2025年04月17日 06:41撮影 by  iPhone 14, Apple
8
4/17 6:41
坂戸山は戦国時代の城跡があり、カタクリで有名。良い詩だ。
それではスタート。今日はゆずママのワンコ友達のナオさんとワンコのあずきさんと一緒に。まずはゆずママとあずきさんペア。
2025年04月17日 07:05撮影 by  iPhone 14, Apple
10
4/17 7:05
それではスタート。今日はゆずママのワンコ友達のナオさんとワンコのあずきさんと一緒に。まずはゆずママとあずきさんペア。
道中、色んな石仏が祀られていて、その表情を見て行くのも楽しい。この辺り桜並木らしいけどまだ咲いてない。
2025年04月17日 07:12撮影 by  iPhone 14, Apple
7
4/17 7:12
道中、色んな石仏が祀られていて、その表情を見て行くのも楽しい。この辺り桜並木らしいけどまだ咲いてない。
途中からゆずパパとワンコあずきさんペアでこのまま山頂まで。
2025年04月17日 07:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
4/17 7:18
途中からゆずパパとワンコあずきさんペアでこのまま山頂まで。
女子トークがメインですから(^^;
2025年04月17日 07:20撮影 by  iPhone 14, Apple
8
4/17 7:20
女子トークがメインですから(^^;
「おしゃべりに夢中になってると怪我するよ!」byあずき
2025年04月17日 07:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12
4/17 7:21
「おしゃべりに夢中になってると怪我するよ!」byあずき
おぉ、イワウチワが出て来た。淡いピンクで可愛い〜。
2025年04月17日 07:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
15
4/17 7:23
おぉ、イワウチワが出て来た。淡いピンクで可愛い〜。
あずきさん、スイスイ滑らかに階段を登ってゆく。付いていくの大変だけど良いトレーニングになるなぁ。
2025年04月17日 07:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
4/17 7:25
あずきさん、スイスイ滑らかに階段を登ってゆく。付いていくの大変だけど良いトレーニングになるなぁ。
道中、イワウチワの群落が何度も出てくる。
2025年04月17日 07:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
13
4/17 7:26
道中、イワウチワの群落が何度も出てくる。
丁度太陽が山頂に。ダイヤモンド坂戸?(笑)
13
丁度太陽が山頂に。ダイヤモンド坂戸?(笑)
あずきさん、行動食タイム。
2025年04月17日 07:32撮影 by  iPhone 14, Apple
11
4/17 7:32
あずきさん、行動食タイム。
雪が出て来た。みんなチェンスパは持って来たけど使わず。ナオさん、慎重に。
2025年04月17日 07:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
4/17 7:41
雪が出て来た。みんなチェンスパは持って来たけど使わず。ナオさん、慎重に。
ショウジョウバカマも鮮やか。
2025年04月17日 07:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10
4/17 7:43
ショウジョウバカマも鮮やか。
朝、車で関越トンネル抜けたらまだまだ雪景色でびっくりしたけど、残雪の山や街や田園風景が素晴らしい。正面には苗場山。
2025年04月17日 07:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
4/17 7:46
朝、車で関越トンネル抜けたらまだまだ雪景色でびっくりしたけど、残雪の山や街や田園風景が素晴らしい。正面には苗場山。
ワンコあずきさんは自前のアイゼンでガシガシ。
2025年04月17日 07:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
4/17 7:47
ワンコあずきさんは自前のアイゼンでガシガシ。
カタクリはまだだけどイワウチワはルートのあちこちに咲いて目を楽しませてくれる。
2025年04月17日 07:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
4/17 7:50
カタクリはまだだけどイワウチワはルートのあちこちに咲いて目を楽しませてくれる。
あずきさん、2度目の行動食タイム。後ろに金城山。
8
あずきさん、2度目の行動食タイム。後ろに金城山。
岩の上で後続を待つ忠犬あずき(^^)
2025年04月17日 07:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
4/17 7:55
岩の上で後続を待つ忠犬あずき(^^)
山頂近づいてきた。
7
山頂近づいてきた。
到着!
2025年04月17日 08:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11
4/17 8:23
到着!
坂戸山634m、頂きました。奥に8年前に登った八海山。
2025年04月17日 08:25撮影 by  iPhone 14, Apple
10
4/17 8:25
坂戸山634m、頂きました。奥に8年前に登った八海山。
山頂には権現堂が祀られている。
2025年04月17日 08:25撮影 by  iPhone 14, Apple
9
4/17 8:25
山頂には権現堂が祀られている。
裏手からは城跡の一部と奥に金城山。
2025年04月17日 08:32撮影 by  iPhone 14, Apple
7
4/17 8:32
裏手からは城跡の一部と奥に金城山。
権現堂の中は休憩所として利用出来るとの事。6月30日に夏の山開きが行われるそう。
2025年04月17日 08:35撮影 by  iPhone 14, Apple
5
4/17 8:35
権現堂の中は休憩所として利用出来るとの事。6月30日に夏の山開きが行われるそう。
🐱にゃんと!猫のなっちちゃん、自分で歩いて登って来たそうだ。ゆずママやナオさんは会うのは初めてだけど知ってて角田山を200回登ったそうでビックリ!
16
🐱にゃんと!猫のなっちちゃん、自分で歩いて登って来たそうだ。ゆずママやナオさんは会うのは初めてだけど知ってて角田山を200回登ったそうでビックリ!
なっちちゃんの下山の邪魔にならない様に先に下山。
2025年04月17日 08:47撮影 by  iPhone 14, Apple
7
4/17 8:47
なっちちゃんの下山の邪魔にならない様に先に下山。
素晴らしい残雪の雪景色。関東とこんなにも違うんだなぁ。
2025年04月17日 08:50撮影 by  iPhone 14, Apple
11
4/17 8:50
素晴らしい残雪の雪景色。関東とこんなにも違うんだなぁ。
と、ボンヤリしてたらズボッてしまった。膝下まで埋もれる位まだまだ雪がある。
13
と、ボンヤリしてたらズボッてしまった。膝下まで埋もれる位まだまだ雪がある。
タムシバの純白の花が青空に映える。
2025年04月17日 09:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
4/17 9:06
タムシバの純白の花が青空に映える。
山頂でオヤツ休憩出来なかったので途中で柏餅タイム。
2025年04月17日 09:23撮影 by  iPhone 14, Apple
10
4/17 9:23
山頂でオヤツ休憩出来なかったので途中で柏餅タイム。
桜、1本だけ咲いていた。今からここが桜並木になるそうで春本番はこれから。
2025年04月17日 09:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
4/17 9:34
桜、1本だけ咲いていた。今からここが桜並木になるそうで春本番はこれから。
山裾ではカタクリが咲き始め。これから山頂に向かって広がって行くのでしょう。
2025年04月17日 09:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
4/17 9:37
山裾ではカタクリが咲き始め。これから山頂に向かって広がって行くのでしょう。
坂戸山の駐車場に下りて来た。ここから車で15分位の六万騎山駐車場へ移動。
2025年04月17日 09:54撮影 by  iPhone 14, Apple
2
4/17 9:54
坂戸山の駐車場に下りて来た。ここから車で15分位の六万騎山駐車場へ移動。
六万騎山の地蔵尊登山口駐車場は予想通り満車だったので庚申塔登山口駐車場に。ここからスタート。
2025年04月17日 10:20撮影 by  iPhone 14, Apple
5
4/17 10:20
六万騎山の地蔵尊登山口駐車場は予想通り満車だったので庚申塔登山口駐車場に。ここからスタート。
陽の光浴びてカタクリも色んな形にくるりんぱ。
2025年04月17日 10:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10
4/17 10:32
陽の光浴びてカタクリも色んな形にくるりんぱ。
こちらもイワウチワがわんさか。
2025年04月17日 10:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11
4/17 10:36
こちらもイワウチワがわんさか。
坂戸山より標高が低いからか至る所にカタクリ。
2025年04月17日 10:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
4/17 10:45
坂戸山より標高が低いからか至る所にカタクリ。
シュッとして良いね〜♡
2025年04月17日 10:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10
4/17 10:46
シュッとして良いね〜♡
あっと言う間に山頂。ここも城跡なので台形になってる。
2025年04月17日 10:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
4/17 10:56
あっと言う間に山頂。ここも城跡なので台形になってる。
その山頂手前にコシノコバイモ。独特のドット模様。
2025年04月17日 10:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11
4/17 10:59
その山頂手前にコシノコバイモ。独特のドット模様。
コシノコバイモとカタクリのデュエット。
2025年04月17日 11:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11
4/17 11:00
コシノコバイモとカタクリのデュエット。
六万騎山321m、頂きました。城跡の石碑が山頂標代わり。倒れる恐れがありパイプで固定されてるみたい。
2025年04月17日 11:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
4/17 11:01
六万騎山321m、頂きました。城跡の石碑が山頂標代わり。倒れる恐れがありパイプで固定されてるみたい。
あずきさんと三角点肉球タッチ(笑)
2025年04月17日 11:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10
4/17 11:01
あずきさんと三角点肉球タッチ(笑)
あずきさん、よく頑張りましたのご褒美タイム。ガツガツの食べっぷりで我が家のワンコまりを思い出した〜。
2025年04月17日 11:04撮影 by  iPhone 14, Apple
12
4/17 11:04
あずきさん、よく頑張りましたのご褒美タイム。ガツガツの食べっぷりで我が家のワンコまりを思い出した〜。
この日は暑くてあずきさんも燕山荘の手ぬぐいでほっかむり(^^)
2025年04月17日 11:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
15
4/17 11:07
この日は暑くてあずきさんも燕山荘の手ぬぐいでほっかむり(^^)
人間も残雪の景色眺めながらランチにしましょう。
2025年04月17日 11:08撮影 by  iPhone 14, Apple
7
4/17 11:08
人間も残雪の景色眺めながらランチにしましょう。
下山は地蔵尊に向かって。
2025年04月17日 11:44撮影 by  iPhone 14, Apple
7
4/17 11:44
下山は地蔵尊に向かって。
こちらもカタクリロード。
2025年04月17日 11:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10
4/17 11:46
こちらもカタクリロード。
真っ白なキクザキイチゲ。
2025年04月17日 12:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11
4/17 12:10
真っ白なキクザキイチゲ。
登山口近くまで下りてくると雪割草!
2025年04月17日 12:14撮影 by  iPhone 14, Apple
14
4/17 12:14
登山口近くまで下りてくると雪割草!
葉が三角なのでミスミソウとも呼ばれる。
2025年04月17日 12:14撮影 by  iPhone 14, Apple
11
4/17 12:14
葉が三角なのでミスミソウとも呼ばれる。
カタクリとも仲良し。
2025年04月17日 12:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10
4/17 12:15
カタクリとも仲良し。
青やら白やら。
2025年04月17日 12:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
13
4/17 12:15
青やら白やら。
こちらは淡いブルー。
2025年04月17日 12:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10
4/17 12:15
こちらは淡いブルー。
こっちはピンク。いや〜いっぱい咲いてて全然進まない。
2025年04月17日 12:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
4/17 12:16
こっちはピンク。いや〜いっぱい咲いてて全然進まない。
濃い目のブルー。色んな色があるのが不思議。
2025年04月17日 12:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12
4/17 12:16
濃い目のブルー。色んな色があるのが不思議。
濃い目のピンク。
2025年04月17日 12:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12
4/17 12:19
濃い目のピンク。
カタクリとキクザキイチゲのコラボ。
2025年04月17日 12:19撮影 by  iPhone 14, Apple
14
4/17 12:19
カタクリとキクザキイチゲのコラボ。
雪割草、三毳山で数株しか見た事無かったのでこんなに見られて嬉しい。
2025年04月17日 12:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
13
4/17 12:24
雪割草、三毳山で数株しか見た事無かったのでこんなに見られて嬉しい。
こちら側の登山口の地蔵尊に下りて来た。
2025年04月17日 12:25撮影 by  iPhone 14, Apple
7
4/17 12:25
こちら側の登山口の地蔵尊に下りて来た。
登山口のすぐ近くにファミマがあったのでアイスモナカでクールダウン。今日は本当に暑い。
2025年04月17日 12:31撮影 by  iPhone 14, Apple
6
4/17 12:31
登山口のすぐ近くにファミマがあったのでアイスモナカでクールダウン。今日は本当に暑い。
庚申塔登山口の駐車場まで真っ白なマッキー(巻機山)を眺めながら400mほど歩道歩き。
2025年04月17日 12:47撮影 by  iPhone 14, Apple
6
4/17 12:47
庚申塔登山口の駐車場まで真っ白なマッキー(巻機山)を眺めながら400mほど歩道歩き。
タフト君ただいま〜。今日も無事下山感謝です。おつかれやまでした。マッキー、また行くよ〜。
2025年04月17日 12:52撮影 by  iPhone 14, Apple
7
4/17 12:52
タフト君ただいま〜。今日も無事下山感謝です。おつかれやまでした。マッキー、また行くよ〜。
【たびの日常】お母さんのキャンプ用のラグ、気持ちいいにゃ。
2025年04月11日 16:11撮影 by  iPhone 14, Apple
14
4/11 16:11
【たびの日常】お母さんのキャンプ用のラグ、気持ちいいにゃ。
【たびの日常】わがままボディ、なぜそんなにはみ出て落ちない?
2025年04月14日 08:20撮影 by  iPhone 14, Apple
14
4/14 8:20
【たびの日常】わがままボディ、なぜそんなにはみ出て落ちない?
【芝奴隷の日常】放置チューリップが咲いた。芝生は薄っすら緑になってきた。
2025年04月15日 07:46撮影 by  iPhone 14, Apple
8
4/15 7:46
【芝奴隷の日常】放置チューリップが咲いた。芝生は薄っすら緑になってきた。
撮影機器:

感想

新潟の坂戸山・六万騎山に登って来ました。

ゆずママのワンコ友達のナオさんとワンコあずきさんと一緒に坂戸山・六万騎山に行く計画を知り便乗させて貰いました。関越トンネルを抜けるとまだまだ雪が残り新潟はまだ春が始まったばかりな感じで関東とはやはり季節が違うと感じました。

坂戸山は残雪も多かったですが次々登って来る地元の方達はほとんど手ぶらでスパイク長靴!お話伺っても皆さん何度も登られていて生活に根付いた地元に愛されてるお山でした。そして登山道から見える山や街や田んぼのがまだ白く残雪の景色が素晴らしかったです。ここで美味しいお米が取れるのも納得です。

六万騎山は標高も低いので雪は無く花がいっぱい咲いていました。カタクリにイワウチワ、コシノコバイモ、キクザキイチゲ、そして地蔵尊登山口近くまで下りると雪割草が。色んな色で不思議ですが3人と1匹、夢中になってしまいました(^^)

とても良いタイミングで残雪の風景と春の花を楽しめて良いワンコハイクになりました。ちなみにナオさんは保護猫たびの里親さんです。ナオさん、ワンコあずきさん、今日はありがとうございました。またよろしくです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:346人

コメント

ゆずパパさん、こんにちは!

まず、タイトルを見て「なんでワンコハイク?」と思ったらそういう事だったんですね〜!それにしてもあずきさん、いい子そうですね〜!表情に賢そうな感じがよく出ていますね😄!久しぶりのワンコハイク、雪山の雰囲気も味わえて何よりです!

六万騎山は最近よくレコで拝見しますが、角田山とならんでお花の名所なんですね!カタクリや雪割草がまだ見られるのはやはり雪国ならではだと思います!

坂戸山で逢った登山するニャンコなっちちゃん凄いですね〜!きっと、たびちゃんもダイエットを兼ねて登山に連れて行くといいニャ〜🐈!まずは弓立山あたりからどうですか〜😄!

ではまた〜😊
2025/4/18 13:41
いいねいいね
1
Nimaさん こんにちは。コメントありがとうございます。

ワンコハイクと書くと?と思われますよね、そう言う事でした。ワンコのあずきさん、人間のあずきさん同様、長い足を滑らかに使って綺麗に登ってました。コースリーダーにはもってこいです😊

さすが登山女子情報網で六万騎山のお花の事を知り便乗させて貰いました。どこでもコバンザメです😅 ナイスタイミングで特に雪割草には感激しました😍

山ワンコはよく見かけますが山ニャンコ🐱は初めてだったのでビックリ‼️しかもちゃんと歩いて登ってるそうなのでさらに驚きですね。たび、あのわがままボディをなんとかしないと😣 スパルタ弓立登山やりますか(笑)
2025/4/18 14:13
いいねいいね
1
ゆずパパさん

こんにちは♪

残雪の雪景色と彩りの花🌸もりだくな欲張りレコでいいなーと思いながら拝見しました😊ガツガツな食べっぷりのワンコあずきさんはもう他人?他犬?wとは思えないです✨

新潟県もいい山たくさんありますよね!パパさんのレコを見るたびにそう思います⛰️また遠征計画しないとーーー!(*´-`)

お疲れ様でした🙇‍♀️

あっ たびちゃんがどのくらいはみ出ているのか機会があったら下からショットもお願いします😻
2025/4/18 16:02
いいねいいね
1
あずきさん こんにちは。コメントありがとうございます。

「国境の長いトンネルを抜けると雪国であった」…関東とは景色が違うな〜と川端康成の気分になりました。残雪の新潟、山も街も田んぼも白くて感動しました。色んな春の花も見られてワンコハイクにコバンザメして良かったです(^^;
ふふふ、同じあずきさんで食いしん坊仲間ですね でもどちらも長い足のさばきがお上手で羨ましい限りです。

新潟、良いお山がいっぱいありますよね。未踏の山を探しているのですが山🐱猫なっちちゃんの飼い主さんから坂戸山山頂からも見えた格好いい飯士山(いいじやま)を教えて頂きました。標高1,111mなので11月11日に登ってみようかな。あずきさんは新潟はクンクンさんと平標、仙ノ倉の女子旅されてましたね。こちらも坂戸山から見えてました。また新潟遠征計画してみてください。

たびのはみ出し具合ですね、了解しました。はみ出し証拠写真撮りますね〜
2025/4/18 16:24
いいねいいね
1
1枚目にさり気なくうつりこんでるたびちゃんが可愛いです♡笑

大御所に囲まれた最高の絶景ですね〜♡
でも距離と標高差的にも連続急登だったのではないでしょうか🤔

こちらはカタクリがまだまだフレッシュなんですね✨
新潟に行った事で季節を2度楽しめた感じですね👍

遠征お疲れ様でした🙏
2025/4/18 19:18
いいねいいね
1
ハセさん こんばんは。コメントありがとうございます。

さすがハセさん、通りがかりのたびを見つけてしまいましたね😆 黒ザックに黒い猫なので見つからないかと思ってました(忍者🥷か笑)

低山ですがどちらもとても眺めが良くて気持ち良かったです。仰る通り急登でした。それをワンコあずきさんがグイグイ登るので付いていくのが必死でしたー😅

関越トンネル抜けると季節が戻った様な感じで一粒で2度美味しいアーモンドグリコ新潟でした😄
2025/4/18 20:00
いいねいいね
1
ゆずパパさん こんばんは!

この時期僕も坂戸山・六万騎山登ったことがありますが良かったですよね〜
坂戸山はまだ雪が多いみたいですが雪がなくなると三毳山もビックリなくらいカタクリ咲くらしいですね!
そして周りのまだ雪山の景色も素晴らしいですよね!
六万騎山はカタクリ凄いですよね〜
登山道まで咲いているので踏まない様に気をつけながら登りました
そしてコシノコバイモや雪割草も咲いていますよね。
最初によく見ないであずきさん・・とあったのでバッタリしたのかと思っちゃいました

まんゆ〜
2025/4/18 21:59
いいねいいね
1
まんゆ〜さん おはようございます。コメントありがとうございます。

まんゆ〜さんも4年前に登られてましたよね。先程レコ再訪したのですが、やはりお花の写真が綺麗!さすが花追い人のまんゆ〜さん、お花達も幸せそうです😁

今回は我が隊にしてはお花まみれ(笑)そして新潟の残雪の景色も観られて良かったです。

あずきさん😄、多分みんな???と思うかも〜って思ってました(笑)長い脚と食いしん坊な所は同じですね🤣
2025/4/19 6:23
いいねいいね
1
ゆずパパさん、こんばんは✨

今回は!1枚目モンベルのおニューザックと言いつつ、たびちゃん登場!😍

そしてワンコハイクの主人公はあずきちゃんというワンちゃんだったのてすね。
あずきさん⁉?と、一瞬びっくりし、その後もどっちのあずきさんなのかちょいちょいわからなくなりました笑 
今回の山行は雪から花へなんて、なんて贅沢なのでしょう!
いつか見に行きたいなあ…って羨ましく拝見しました🌸

たびちゃん、パパさん家でとっても大事にされてわがままボディなのがもうたまらなく可愛いです😍
はみ出たボディーも可愛いなんて、ズルいニャン!笑
2025/4/18 22:17
いいねいいね
1
クンクンさん おはようございます。コメントありがとうございます。

🐱たび「1枚目?見つかってしまったにゃ〜。通りすがりを盗撮されたんにゃ」

ワンコの🐶あずきさん、他にも友達ワンちゃん居るのですがこの子賢いので尊敬込めて「さん」付けされてるんですよ。でも脚の長いのと食いしん坊な所は人間のあずきさんと同じですねー🤣 私も書いてる途中分からなくなりました笑

坂戸山・六万騎山、雪☃️と花🌸って新潟らしいですよねー。お花の写真は4年前のまんゆ〜さんのレコの方が綺麗なのでそちらをどうぞ(他人任せ😅)

たび、我が家では「マツコDXたび」と呼ばれてます🤪
2025/4/19 6:52
いいねいいね
1
yuzupapaさん、おはようございます!
遅くなってすみません。

題名にワンコハイクとありましたので、ワンコ復活かぁと思いましたが、ママさんのワンコ仲間の愛犬でしたか!
しかも、あずきさんと言うお名前なので、クライマーのあずきさんと被りました(笑)

えっ、新潟はまだこんなにも雪があるとは驚きました!
花見目的かと思いますが、思わず雪山ハイクも出来て何よりです。

プチ遠征、お疲れさまでした!
2025/4/20 3:24
いいねいいね
1
アヤモエさん おはようございます。コメントありがとうございます♪

ワンコハイクで皆さん「?」となるだろうな、と思ってました。友達のワンコ🐶です。名前もあずきさんなのでますます「?」ですよね😄

関越トンネル抜けるとそこは雪国でした。びっくりですよね。雪と花と楽しめて良かったです。
2025/4/20 5:38
ゆずパパさん こんにちは😊

ワンコハイク 懐かしい響き〜っ🎵
やっぱパパさんにはワンコが似合うとニヤニヤしてましたよ😉
新潟はまだ春浅く 雪もたっぷりですね🎵
雪が深いほど、イワウチワや雪割草も咲き誇るのですか!
大株の雪割草が色とりどりで目移りしそうです🥰
たびちゃんのボディには丸々と癒しパワーが詰まってますね😉🥰
2025/4/20 16:15
いいねいいね
1
ちほさん こんにちは。コメントありがとうございます。

ワンコハイク、皆さん「?」と思われるかなと思ってました。紛らわしくてすみません。でもワンコ🐶可愛いですよね。あずきさんが健脚なので付いて行くのが大変でしたが楽しかったです。

新潟はまだ雪が多くてびっくりでしたがその中で逞しく花を咲かせるのが愛おしいですね🙂

たび、益々パワーアップしてるんですがどうしましよぅ😅
2025/4/20 17:15
花の坂戸山にはまだまだてましたね^o^

おはようございます😄
坂戸山、お花レコで良く拝読させて頂いてますが残雪期のレコはこれまたレアですね。
今年の雪国は数年ぶり?の大雪だった事が伺え知れます。
写真からはまるで雪山‼️でしょう^o^
でもアイゼン無しでもとは、多くの方々に踏まれて程良く解けて歩き易いのでしょうか?
ワンコのあずきさん、自前のアイゼンで^o^
然も四駆ときたら鬼に金棒状態ですね(^。^)

やはり雪国のお山、豊富な雪解け水が多くのお花を育みますね。
そのお水のおかげで美味しいお米も^o^
もう少しお米も価格が安定すれば、、。

新潟迄の遠征⁉️お疲れ様でした^o^
長距離でもママさんと交代で運転でしょうから安心ですね^o^
私達は往復私の運転です(°▽°)
助手席の相方は、目を開けて眠ると言う得意技を身につける如く「特化」しました。
まるで大仏の形相です(^。^)
2025/4/21 7:43
いいねいいね
1
テヘさん こんにちは。コメントありがとうございます。

さすが新潟は季節感が違いました。雪と花を両方楽しめて良かったです。特に残雪の雪景色が素晴らしいと思いました。

アイゼン無しで歩けましたが地元の方はほとんど長靴だったのでアイゼンとか履いてたら浮いてしまってたかも😅

運転はずっと私ですよ。広島に帰る時に1時間ほど交代する程度です(笑)
2025/4/21 11:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら