ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8026408
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

天城山~伊豆山稜線トレイル

2025年04月17日(木) 〜 2025年04月19日(土)
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
18:15
距離
47.0km
登り
2,572m
下り
2,905m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:52
休憩
0:29
合計
6:21
距離 15.4km 登り 776m 下り 1,217m
9:10
2
スタート地点
9:12
9:13
12
9:25
9:26
41
10:08
12
10:20
16
10:36
26
11:03
11:20
3
11:23
11:24
14
11:37
11:38
7
11:45
11:47
4
11:51
11:52
28
12:20
12:21
33
12:54
12:55
49
13:44
13:45
12
13:56
14:00
4
14:04
77
15:21
15:25
11
15:36
15:37
1
2日目
山行
6:32
休憩
0:21
合計
6:53
距離 17.3km 登り 925m 下り 712m
9:14
9
9:41
9:43
36
10:19
10:20
34
10:54
26
11:20
11:22
5
11:28
27
11:55
6
12:01
12:02
25
12:27
55
13:22
11
13:33
10
13:44
7
13:51
13:52
25
14:17
14:22
18
14:40
18
14:58
15:04
5
15:09
15:10
36
15:46
15:47
9
15:56
16
16:13
3日目
山行
4:37
休憩
0:07
合計
4:44
距離 14.3km 登り 870m 下り 976m
4:51
28
5:19
5:21
29
5:50
17
6:07
6:09
19
6:27
6:28
11
6:40
31
7:11
7:13
55
8:08
8
8:16
8:17
4
8:21
14
8:35
9
8:44
14
8:58
9:00
11
9:19
10
9:37
2
9:39
ゴール地点
天候 初日 晴れのち曇り🌥️
2日目 曇り☁️
3日目 晴れ☀️
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【往路】
JR伊東駅からバスで天城山縦走口

伊東駅-天城-天城高原ゴルフ場[東海バス]
07:55 08:50 (55分)
東海自動車 天城東急リゾートシャトルバス
天城高原ゴルフ場行

【復路】
戸田峠よりバスで修善寺駅

東海自動車 [C32]戸田-虹-修善寺駅
虹の郷経由修善寺駅行
コース状況/
危険箇所等
天城山~天城峠まではよく整備されていて歩きやすい

伊豆山稜線歩道からは針葉樹林帯になり沢地形が増え、崩落箇所も多くなってくるので注意が必要。

猫越岳付近から樹林帯が乏しくなり眺望も良くなるが、風は強くなるのでウェアの調節はこまめに。
その他周辺情報 仁科峠付近の天城哺乳場・天城放牧場は伝染病予防のため立ち入り禁止。
本日も始発。宝永火口もよく見える。
2025年04月17日 05:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
4/17 5:49
本日も始発。宝永火口もよく見える。
沼津〜熱海〜伊東まで電車で移動。旅情。
2025年04月17日 06:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/17 6:36
沼津〜熱海〜伊東まで電車で移動。旅情。
伊東駅に到着。
2025年04月17日 07:06撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/17 7:06
伊東駅に到着。
バスまで時間があるので、海を見ながら朝ごはんを食べる。旅情。
2025年04月17日 07:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
4/17 7:35
バスまで時間があるので、海を見ながら朝ごはんを食べる。旅情。
バスで1時間ほどで天城山縦走登山口に到着。広い駐車場も立派なトイレがあり、さすが百名山。
2025年04月17日 09:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/17 9:11
バスで1時間ほどで天城山縦走登山口に到着。広い駐車場も立派なトイレがあり、さすが百名山。
歩くぞー!
2025年04月17日 09:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/17 9:12
歩くぞー!
広葉樹が多くて日当たり良好な気持ちいい登山道。
2025年04月17日 09:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/17 9:30
広葉樹が多くて日当たり良好な気持ちいい登山道。
あっという間に万二郎岳到着。まんじろうかと思ってました、すいません…。
2025年04月17日 10:09撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/17 10:09
あっという間に万二郎岳到着。まんじろうかと思ってました、すいません…。
シャクナゲやツツジは1ヶ月くらい先だけど、そこらじゅうアセビが咲いててキレイだった。
2025年04月17日 10:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/17 10:15
シャクナゲやツツジは1ヶ月くらい先だけど、そこらじゅうアセビが咲いててキレイだった。
毒あるのか…。
2025年04月17日 10:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/17 10:26
毒あるのか…。
どうしてこうなった。
2025年04月17日 10:40撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/17 10:40
どうしてこうなった。
ヒメシャラ?かな。自然の造形美。
2025年04月17日 10:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
4/17 10:48
ヒメシャラ?かな。自然の造形美。
万三郎岳着。こっちが所謂「天城山」にあたるらしい。
2025年04月17日 11:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/17 11:01
万三郎岳着。こっちが所謂「天城山」にあたるらしい。
最近こころがけている、山でフルーツ。沁みる。
2025年04月17日 11:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/17 11:11
最近こころがけている、山でフルーツ。沁みる。
道標の上になぜかどんぶりが…。
2025年04月17日 11:46撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/17 11:46
道標の上になぜかどんぶりが…。
年代物の瓶。昔こんなんで飲んでたなー。
2025年04月17日 11:46撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/17 11:46
年代物の瓶。昔こんなんで飲んでたなー。
山頂付近はキラキラと水で濡れたような光を返している石が多くて、拾ってみるとガラス質が多そうな感じ。後で調べたら黒曜石に近いもののようだった。伊豆(大島)の黒曜石って有名だもんね。
2025年04月17日 12:14撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/17 12:14
山頂付近はキラキラと水で濡れたような光を返している石が多くて、拾ってみるとガラス質が多そうな感じ。後で調べたら黒曜石に近いもののようだった。伊豆(大島)の黒曜石って有名だもんね。
ブナはこれから新緑の時期のよう。陽当たり良くて気持ちいい。
2025年04月17日 12:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/17 12:15
ブナはこれから新緑の時期のよう。陽当たり良くて気持ちいい。
倒木のある斜面も多いけど、しっかり整備されている。
2025年04月17日 12:37撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/17 12:37
倒木のある斜面も多いけど、しっかり整備されている。
八丁池に到着。雰囲気は最高だけど幕営禁止らしく、とても残念。
2025年04月17日 13:45撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
4/17 13:45
八丁池に到着。雰囲気は最高だけど幕営禁止らしく、とても残念。
立派なトイレがここにも。ありがたい。
2025年04月17日 13:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/17 13:59
立派なトイレがここにも。ありがたい。
展望台に登ってみると…
2025年04月17日 14:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/17 14:00
展望台に登ってみると…
うっすら富士山見えた。嬉しい😃
2025年04月17日 14:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/17 14:03
うっすら富士山見えた。嬉しい😃
天城峠へ下っていくとそのうち谷間には沢床が増え、わさび田がボチボチ見えてくる。面白そうな渓流もいっぱいあった。
2025年04月17日 14:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/17 14:38
天城峠へ下っていくとそのうち谷間には沢床が増え、わさび田がボチボチ見えてくる。面白そうな渓流もいっぱいあった。
2025年04月17日 14:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/17 14:59
林道に合流。
2025年04月17日 15:07撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/17 15:07
林道に合流。
ベコベコのカーブミラー。
2025年04月17日 15:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/17 15:17
ベコベコのカーブミラー。
ここまでなら車で来られるようだった。
2025年04月17日 15:22撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/17 15:22
ここまでなら車で来られるようだった。
屋根が苔でモジャモジャな休憩所。良い雰囲気。
2025年04月17日 15:24撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/17 15:24
屋根が苔でモジャモジャな休憩所。良い雰囲気。
とりあえず初日の山行終了。
この付近は国定公園なので幕営が禁止されており、最寄りのキャンプサイトのテント代が¥3000と北アルプスより強気な値段設定🤨
かつ下山時に足をグギってしまってテンション低めだったこともあり…。
2025年04月17日 15:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/17 15:36
とりあえず初日の山行終了。
この付近は国定公園なので幕営が禁止されており、最寄りのキャンプサイトのテント代が¥3000と北アルプスより強気な値段設定🤨
かつ下山時に足をグギってしまってテンション低めだったこともあり…。
一旦バスで湯ヶ島温泉へ下り、民宿に素泊まりすることにした。天城ベニ屋さん。
2025年04月17日 16:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/17 16:36
一旦バスで湯ヶ島温泉へ下り、民宿に素泊まりすることにした。天城ベニ屋さん。
レトロな内装だけど清潔感あり、とても過ごしやすいお宿でした。落ち着くわ〜😌
2025年04月17日 16:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/17 16:41
レトロな内装だけど清潔感あり、とても過ごしやすいお宿でした。落ち着くわ〜😌
晩御飯は近くのカフェレストラン、RAIZUさんへ。
2025年04月17日 18:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/17 18:26
晩御飯は近くのカフェレストラン、RAIZUさんへ。
いただきます。
2025年04月17日 18:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/17 18:30
いただきます。
料理が少し時間かかるので、と出してくれた山葵の三杯酢漬け。めっちゃ美味かった。
2025年04月17日 18:33撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/17 18:33
料理が少し時間かかるので、と出してくれた山葵の三杯酢漬け。めっちゃ美味かった。
山葵と青のりのパスタ。こちらも美味でした。
2025年04月17日 18:51撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/17 18:51
山葵と青のりのパスタ。こちらも美味でした。
歩道が綺麗にライトアップされてて素敵。
2025年04月17日 19:47撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/17 19:47
歩道が綺麗にライトアップされてて素敵。
お宿に戻ったら、女将さんが山菜のお浸しを差し入れてくれた(お皿いっぱいにくれたけど、ほとんど食べちゃった後の写真)。エグ味もなくてほんと美味しかった。
2025年04月17日 20:43撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/17 20:43
お宿に戻ったら、女将さんが山菜のお浸しを差し入れてくれた(お皿いっぱいにくれたけど、ほとんど食べちゃった後の写真)。エグ味もなくてほんと美味しかった。
グギった足を氷で冷やしつつ晩酌。足の腫れも強くなってきて、明日は厳しいかなと思いつつ行動食をつまみにしてしまうのだった。
2025年04月17日 20:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/17 20:54
グギった足を氷で冷やしつつ晩酌。足の腫れも強くなってきて、明日は厳しいかなと思いつつ行動食をつまみにしてしまうのだった。
そして翌朝。起きた時は足の腫れも結構あって縦走は無理かなと思ってたけど、とりあえず天城峠道だけでも歩きたくて来てしまった。
2025年04月18日 09:16撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/18 9:16
そして翌朝。起きた時は足の腫れも結構あって縦走は無理かなと思ってたけど、とりあえず天城峠道だけでも歩きたくて来てしまった。
うーん。
2025年04月18日 09:25撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
4/18 9:25
うーん。
良い雰囲気。
2025年04月18日 09:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
4/18 9:26
良い雰囲気。
天城越え達成。
2025年04月18日 09:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/18 9:41
天城越え達成。
歩いてたら元気出てきて、足の痛みもそうでもないような気がしてきた!
ので、山行を続けることに。
2025年04月18日 11:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/18 11:29
歩いてたら元気出てきて、足の痛みもそうでもないような気がしてきた!
ので、山行を続けることに。
昨日とは違う雰囲気のブナ林を歩けて得した気分。
2025年04月18日 11:47撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/18 11:47
昨日とは違う雰囲気のブナ林を歩けて得した気分。
心配なのは水が少ない(8時間行程で800mlくらい😅)ことだったんだけど、ゆっくり歩いて汗をかかないようにしつつ、こういう雨露をしゃぶって喉を潤すことで乗り切った。甘露甘露。
2025年04月18日 12:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/18 12:02
心配なのは水が少ない(8時間行程で800mlくらい😅)ことだったんだけど、ゆっくり歩いて汗をかかないようにしつつ、こういう雨露をしゃぶって喉を潤すことで乗り切った。甘露甘露。
標高高いとこでは山桜もボチボチ。
2025年04月18日 12:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/18 12:26
標高高いとこでは山桜もボチボチ。
ガレ場もしっかり木道があって本当に歩きやすい。
2025年04月18日 12:40撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/18 12:40
ガレ場もしっかり木道があって本当に歩きやすい。
ツゲ峠と猫越峠の間くらいのとこで丹沢馬鹿尾根の手拭いを拾得。洗濯してお預かりしてます。
2025年04月18日 12:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/18 12:49
ツゲ峠と猫越峠の間くらいのとこで丹沢馬鹿尾根の手拭いを拾得。洗濯してお預かりしてます。
立派なブナの木。
2025年04月18日 13:06撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
4/18 13:06
立派なブナの木。
名前がかわいすぎるだろ🐈‍⬛
2025年04月18日 13:21撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/18 13:21
名前がかわいすぎるだろ🐈‍⬛
二等三角点、久々に見た。調べたら万三郎岳に一等三角点があったらしい。惜しいことしたなぁ。
2025年04月18日 13:44撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/18 13:44
二等三角点、久々に見た。調べたら万三郎岳に一等三角点があったらしい。惜しいことしたなぁ。
山でフルーツ、とても良い感じ🍎
2025年04月18日 13:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/18 13:59
山でフルーツ、とても良い感じ🍎
今回のテーマ、がんばってお花をたくさん撮る🌼📷
2025年04月18日 14:32撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/18 14:32
今回のテーマ、がんばってお花をたくさん撮る🌼📷
笹原の綺麗な仁科峠まで来たけど、残念ながらガスガス。
2025年04月18日 15:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/18 15:02
笹原の綺麗な仁科峠まで来たけど、残念ながらガスガス。
天城放牧場で水を分けてもらおうかと思ったけど、立ち入り禁止のようなのでこちらで給水。スカイラインに近いし鹿の気配も強かったから、浄水煮沸用とした。
2025年04月18日 15:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/18 15:34
天城放牧場で水を分けてもらおうかと思ったけど、立ち入り禁止のようなのでこちらで給水。スカイラインに近いし鹿の気配も強かったから、浄水煮沸用とした。
放牧場周囲は手入れが行き届いておらず、なんだか寂しい雰囲気。
2025年04月18日 15:47撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/18 15:47
放牧場周囲は手入れが行き届いておらず、なんだか寂しい雰囲気。
幕営地の宇久須峠までもう少し。
2025年04月18日 16:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/18 16:03
幕営地の宇久須峠までもう少し。
ここは東屋があるので屋根借りてビバーク。先行の方のテントが2張り⛺️自分はツェルト泊。
2025年04月19日 04:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/19 4:35
ここは東屋があるので屋根借りてビバーク。先行の方のテントが2張り⛺️自分はツェルト泊。
風がかなり強かったけど、支点が強固なおかげで快適に過ごせた。ツェルト2ロングにシンデレラフィットするモンベルのツェルトポール、めちゃくちゃ良い感じ。
2025年04月18日 20:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/18 20:26
風がかなり強かったけど、支点が強固なおかげで快適に過ごせた。ツェルト2ロングにシンデレラフィットするモンベルのツェルトポール、めちゃくちゃ良い感じ。
そして よが あけた!!
2025年04月19日 04:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/19 4:59
そして よが あけた!!
雲海見ながら綺麗な笹原をのんびり歩く。
2025年04月19日 05:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
4/19 5:03
雲海見ながら綺麗な笹原をのんびり歩く。
サイコーだなぁ。
2025年04月19日 05:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
4/19 5:19
サイコーだなぁ。
歩道はスカイラインをつかず離れずといった感じ。車道のほうが勾配が少ないので、しんどかったらそっちのほうが楽かも(歩いちゃダメかもしれないけど)。
2025年04月19日 05:43撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/19 5:43
歩道はスカイラインをつかず離れずといった感じ。車道のほうが勾配が少ないので、しんどかったらそっちのほうが楽かも(歩いちゃダメかもしれないけど)。
土肥峠着。バス停近いようだけどもう少し歩きたい。
2025年04月19日 05:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/19 5:49
土肥峠着。バス停近いようだけどもう少し歩きたい。
2025年04月19日 06:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/19 6:30
船原峠。ここもビバークに良さそうな東屋が。
2025年04月19日 07:10撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/19 7:10
船原峠。ここもビバークに良さそうな東屋が。
西伊豆スカイライン駐車場で小休止。さむくないぞ。
2025年04月19日 08:06撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/19 8:06
西伊豆スカイライン駐車場で小休止。さむくないぞ。
霞んでたけど、駿河湾を臨みながら歩ける素敵なトレイル。
2025年04月19日 08:14撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/19 8:14
霞んでたけど、駿河湾を臨みながら歩ける素敵なトレイル。
ドライブで来てる人たちも多く、BHRやらGRハチロクやらGRヤリスやら、欲しくてかっこいい車がたくさん走ってて眼福😄
2025年04月19日 08:23撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/19 8:23
ドライブで来てる人たちも多く、BHRやらGRハチロクやらGRヤリスやら、欲しくてかっこいい車がたくさん走ってて眼福😄
本トレイルのハイライト、達磨山が見えてきた。
2025年04月19日 08:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/19 8:42
本トレイルのハイライト、達磨山が見えてきた。
到着!
山頂は狭いけど人がたくさん。加えてアブ?がたくさんいたもんですぐさま下山。
2025年04月19日 08:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/19 8:58
到着!
山頂は狭いけど人がたくさん。加えてアブ?がたくさんいたもんですぐさま下山。
ナイスなトレイルだったなぁ。
2025年04月19日 08:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/19 8:59
ナイスなトレイルだったなぁ。
西伊豆の戸田(へだ)の街並みが見えてきて、旅も終盤。
2025年04月19日 08:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/19 8:59
西伊豆の戸田(へだ)の街並みが見えてきて、旅も終盤。
小達磨山〜戸田峠までは芝生の道のようになっててめちゃくちゃ歩きやすい。丸太の階段はなかなかにきつそうだけど…。
2025年04月19日 09:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/19 9:26
小達磨山〜戸田峠までは芝生の道のようになっててめちゃくちゃ歩きやすい。丸太の階段はなかなかにきつそうだけど…。
戸田峠着。修善寺まで歩きたかったけど、夜から仕事なのでここまでにしておく。
2025年04月19日 09:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/19 9:36
戸田峠着。修善寺まで歩きたかったけど、夜から仕事なのでここまでにしておく。
修善寺着いて駆けつけ一杯。始業まで9時間くらいあるし、まぁええやろ彡(^)(^)
2025年04月19日 10:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/19 10:49
修善寺着いて駆けつけ一杯。始業まで9時間くらいあるし、まぁええやろ彡(^)(^)
修善寺駅前、定連のわさび丼定食。沁みるぜ。
2025年04月19日 10:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/19 10:54
修善寺駅前、定連のわさび丼定食。沁みるぜ。
わさび漬けを買い込んで帰宅。夜勤に備えて寝るのでした。あざした。
2025年04月19日 11:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/19 11:12
わさび漬けを買い込んで帰宅。夜勤に備えて寝るのでした。あざした。
撮影機器:

感想

以前から興味のあった西伊豆のロングトレイル、伊豆山稜線歩道。2日の休みが2.5日に伸びたので、どうせならということでお隣の天城山も一緒に歩いてきた。

登山道はとても良く整備されていて、さすがの百名山周りという感じ。5月からはツツジ・シャクナゲあたりがたくさん咲くようで、人が集まるのも頷ける。
特に天城山(万三郎山)~八丁池、は歩きやすくて雰囲気も良く、違う季節にまた歩いてみたいな。

初日に足を挫いて2日目はリタイアするつもりだったけど、歩いてるうちに元気になって山行続行。水や食料はタイトになったけど、色々工夫して乗り切れて、良い経験になった。

久々にロングトレイルっぽい山行になり、ひとりで黙々と歩くのもやっぱり楽しいな〜と再確認。次はどこ行こうかなぁ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:206人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 伊豆・愛鷹 [2日]
伊豆山稜線歩道(天城峠〜仁科峠〜船原峠〜戸田峠)
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら