記録ID: 8031571
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
硫黄岳~横岳~赤岳
2025年04月19日(土) 〜
2025年04月20日(日)



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 14:07
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 1,510m
- 下り
- 1,507m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:25
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 2:45
距離 4.2km
登り 535m
下り 4m
2日目
- 山行
- 9:16
- 休憩
- 1:58
- 合計
- 11:14
距離 11.3km
登り 975m
下り 1,503m
15:20
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
写真
感想
今季最後の雪山。そして下界は夏日予報。
何を着ていけば良いのか分からない。
美濃戸口到着。歩いてると暑い。ああ、もうすっかり雪はないと思ってたらたっぷり出てきた。良かった。
ああもう花が咲いてる。花の名前聞いたのにすっかり忘れてしまったのでグーグル先生に聞く。
赤岳山荘到着。今日の夕飯はステーキ。
そして端境期なのか週末だというのに空いてる。
朝4時出発。寒くない。まだ真っ暗。
今日は遅くなると天気が崩れる予報。崩れたら雨だろう。やだなあ。
しばらく登っていくと明るくなる。ずいぶん夜が明けるのが早くなった。そして暑い。
もう少しで硫黄岳。絶景が広がる。来てよかった。
山頂は風が強いせいか雪がほとんどない。
横岳に向かう。風が強い。さっきまで暑かったのに今は寒い。
風が強いい。寒いよぉ!
横岳到着。やれやれ。ここに雪の時に来られるとは思わなかった。
そして降りて降りて登って登ってようやく赤岳。着いたあ。ガスは晴れた。良かった。ここまで来て真っ白だったら…。
山頂を堪能して降りる。そうそう、登りが急なんだから下りだって急なんだよなあ。
樹林帯に入るとなだらかな下りになる。
行者小屋で休憩してハーネスだのなんだのを外す。
チェーンスパイクに履き替えると足は軽いが荷物は重い。
後はなだらかな道を行く。なだらかなはずなのに足にくる。途中何度かつんのめりそうになる。
着いたあ。疲れたあ。お風呂だあ。振られなくて良かったあ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:507人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する