記録ID: 8049364
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
アカヤシオ散策、大丹波川-川苔山-真名井北陵
2025年04月22日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 11:10
- 距離
- 18.4km
- 登り
- 1,292m
- 下り
- 1,434m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:10
- 休憩
- 2:00
- 合計
- 11:10
距離 18.4km
登り 1,292m
下り 1,434m
18:02
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り 川苔山山頂気温18℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
地図
コンパス
GPS
雨具
ヘッドランプ
ファーストエイド
テーピングテープ
ツェルト
ホイッスル
非常食
防寒着
ココヘリ
熊鈴
|
---|
感想
大丹波川
林道からの登山道入口を進みますと登山道の橋が流されておりますので飛び石で4箇所ほど渡る事となります。
沢沿いの道で足元にはイチリンソウとヤマエンゴサクが沢山出ておりますが咲き始めと言った感じでした。
曲ヶ谷から先はほぼ橋は問題有りませんが橋の上に倒木が有り、山側に避けて進む場所が有りました。
獅子口小屋跡後から先は踏み跡薄くピンテも頼りに進むこととなりますが倒木の有る辺りが分かりにくいかもです。(今回は二度目なので上手く辿れました。特に崩落地などの危険箇所は有りません。取り付きから直ぐの場所を山側に避けますがココが荒れていたのかも)
真名井北陵
踏み跡は比較的明瞭ですが下りで取りますと尾根分岐が有りますので注意です。
お目当てのアカヤシオは雁掛ノ峰辺りが一番良く咲いておりました。
本日の出会った方、川苔山付近で1パーテイ、単独2名
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:201人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する