記録ID: 8060623
全員に公開
雪山ハイキング
剱・立山
立山③ 周回コース(雄山→真砂岳) 雪稜線歩き
2025年04月26日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:47
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 875m
- 下り
- 879m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:02
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 5:43
距離 8.2km
登り 875m
下り 879m
7:51
33分
スタート地点
13:39
ゴール地点
天候 | 快晴☀️ けっこう風ありました |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
朝は雪が凍っていたのでアイゼンも効いて歩きやすかったですが、帰りは雪が湿ってとてつもなく歩きづらかったです。 |
写真
5時半ころからチケットオープン
今日の始発は6:30なので、コチラでチケット入手して先ほどのゲートに並んでいきます。
だいぶwebチケットが定着してきたのか、当日チケットの列は昔よりも少なくなったような😌
今日の始発は6:30なので、コチラでチケット入手して先ほどのゲートに並んでいきます。
だいぶwebチケットが定着してきたのか、当日チケットの列は昔よりも少なくなったような😌
電気バス、黒部ダム駅に到着
つぎはケーブルカー
そのまたつぎのロープウェイの整理券がケーブルカー受付の前で配られるので、みなさん重い荷物持っているにも関わらず、なぜかダッシュ🏃➡️
つぎはケーブルカー
そのまたつぎのロープウェイの整理券がケーブルカー受付の前で配られるので、みなさん重い荷物持っているにも関わらず、なぜかダッシュ🏃➡️
撮影機器:
感想
今回、3回目の立山❗️と思ったらヤマレコ上では2回目となっている⁉️
前回は大汝山まで行っていないので、どうもカウントされていないよう😅 けっこう雄山で戻られる方が大半かと思うので気をつけた方がいいですね。
2022年にも回ったコースですが、今回は富士ノ折立まできちんと登って、真砂岳まで足を伸ばしてみました。さすがに別山まではいきませんでしたが😅
前回の浄土・龍王と合わせて、グルッと回るのもいいかも😁
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:263人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する