記録ID: 8061095
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
丹沢主脈縦走(大倉→塔ノ岳→丹沢山→蛭ヶ岳→姫次→東野)
2025年04月26日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 08:06
- 距離
- 22.3km
- 登り
- 1,996m
- 下り
- 1,891m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:09
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 8:05
距離 22.3km
登り 1,996m
下り 1,891m
16:01
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
蛭ヶ岳から姫次を経て東野まで初めて歩いたが、表丹沢のような木道が少なく歩きやすい。一方、東野バス停までの数キロメートルは舗装道を歩くこととなり退屈だった。 |
その他周辺情報 | 東野バス停周辺は小さな食料品店が1つある。お酒は売ってないが、150m程離れたところに売っている。 |
写真
乗合タクシーに乗るためには予約が必要なようです。蛭ヶ岳山荘のお姉さんによると、それも16:50発が最終とのこと。もしもそれに間に合わなければ、バス停前の店のおばちゃんに相談してみてください、助けてくれると思いますとのことでした。
撮影機器:
感想
本当は焼山から登り、丹沢主脈を縦走して大倉に降りたかったのだが、始発の電車に乗っても朝1番の焼山に行くバスには間に合わないということで大倉から蛭ヶ岳ピストンの予定で登山した。しかし、丹沢山、蛭ヶ岳辺りは雲の中でキツイ割に景色が見えないことと、思ったよりも早く蛭ヶ岳に到着できたことから焼山方面への縦走に切り換えた。姫次方面と焼山方面への分岐でどちらに行くか(バスに間に合うか)躊躇したが、安全にそして確実に下山したかったことから東野に下山した。バスまで十分に時間があったので、バス停でビールを飲むことが出来た。焼山はまたの機会に残しておくことにする。今年は丹沢では鍋割山の鍋焼きうどん、蛭ヶ岳のひるカレーをいうダジャレのような名物を両方食べたので、今後は別の楽しみを見つけたいと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:80人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する