記録ID: 8075334
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
剱・立山
残雪期の立山縦走
2025年04月27日(日) 〜
2025年04月28日(月)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 12:34
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 1,139m
- 下り
- 1,139m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:36
- 休憩
- 4:45
- 合計
- 7:21
距離 4.9km
登り 617m
下り 294m
天候 | 4/27(日)晴れ 4/28(月)曇り時々薄日 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
電鉄富山5:57発 室堂到着8:20頃 |
コース状況/ 危険箇所等 |
室堂周辺の遊歩道はまだほとんど雪で覆われています 雷鳥沢キャンプ場〜剱午前小舍までの雷鳥沢は旗も立っており、登山者も多く特に問題ありません。12本アイゼン使用 剱御前小舍〜剱御前:雪がないところもありますが基本的に雪道です。チェーンスパイク使用 剱御前小舍〜別山:南峰直下に雪がありますが、ほぼ雪はありません。アイゼンなしで行きました。 別山〜真砂岳〜富士の折立:雪なし アイゼンなしで行きました 富士の折立〜大汝山〜雄山:雪あり 12本アイゼン付けました。雄山直下は雪がほぼ凍っており注意が必要です。 雄山〜一ノ越:ほぼ雪なし ノーアイゼンで行きました。 一ノ越〜室堂:12本アイゼン付けて下りました |
その他周辺情報 | 剱御前小舍泊:12,500円 6月までは14,000円 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
ズボン
靴下
アウター手袋
着替え
靴
ザック
アイゼン
ピッケル
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
GPS
携帯
時計
サングラス
カメラ
|
---|
感想
毎年、立山黒部アルペンルートが開通して最初の公休日に行っていますが、今年は剱御前小舍のオープンに合わせて行っていました。
GW突入で観光客で室堂周辺は大混雑でした。
今回は久々に立山縦走をしました。
天候も2日目は予想より崩れず、日も差し良き登山となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:99人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する