ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 80844
全員に公開
トレイルラン
槍・穂高・乗鞍

燕岳〜大天井岳〜常念岳〜蝶々岳

2010年10月01日(金) 〜 2010年10月02日(土)
 - 拍手
GPS
09:21
距離
22.0km
登り
1,400m
下り
2,829m

コースタイム

22:00 中房登山口
22:15 第1ベンチ
22:25 第2ベンチ
22:40 第3ベンチ
22:55 富士見ベンチ
23:10 合戦小屋
23:35 燕山荘

06:15 燕山荘
07:30 大天井岳 07:45
08:50 常念山荘
09:25 常念岳
11:30 蝶々岳
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2010年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー
コース状況/
危険箇所等
良い
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
夏の薄いシュラフで非常に寒かった。
胎児の形にして、ハナを握っても、
体は夜中ぶるぶる。
2015年05月01日 01:01撮影 by  ePix F100fd Ver, amera Fin
5/1 1:01
夏の薄いシュラフで非常に寒かった。
胎児の形にして、ハナを握っても、
体は夜中ぶるぶる。
ハナの体もぶるぶるでした。
2015年05月01日 01:01撮影 by  ePix F100fd Ver, amera Fin
1
5/1 1:01
ハナの体もぶるぶるでした。
2015年05月01日 01:01撮影 by  ePix F100fd Ver, amera Fin
5/1 1:01
山荘に泊まった妻と友達6人のYamaさん。
彼の声だけで、ハナは寝袋の中に反応しました。
2015年05月01日 01:01撮影 by  ePix F100fd Ver, amera Fin
5/1 1:01
山荘に泊まった妻と友達6人のYamaさん。
彼の声だけで、ハナは寝袋の中に反応しました。
2015年05月01日 01:01撮影 by  ePix F100fd Ver, amera Fin
5/1 1:01
2015年05月01日 01:01撮影 by  ePix F100fd Ver, amera Fin
5/1 1:01
2015年05月01日 01:01撮影 by  ePix F100fd Ver, amera Fin
5/1 1:01
2015年05月01日 01:01撮影 by  ePix F100fd Ver, amera Fin
5/1 1:01
2015年05月01日 01:01撮影 by  ePix F100fd Ver, amera Fin
5/1 1:01
2015年05月01日 01:01撮影 by  ePix F100fd Ver, amera Fin
1
5/1 1:01
2015年05月01日 01:01撮影 by  ePix F100fd Ver, amera Fin
5/1 1:01
2015年05月01日 01:01撮影 by  ePix F100fd Ver, amera Fin
1
5/1 1:01
2015年05月01日 01:01撮影 by  ePix F100fd Ver, amera Fin
5/1 1:01
2015年05月01日 01:01撮影 by  ePix F100fd Ver, amera Fin
1
5/1 1:01
おしゃれ、美人、可愛い、一人で登山しているヤマガルはたくさんいました。Cowboy帽子は人気みたい。
(青年に戻りたかった。。。)
2015年05月01日 01:01撮影 by  ePix F100fd Ver, amera Fin
5/1 1:01
おしゃれ、美人、可愛い、一人で登山しているヤマガルはたくさんいました。Cowboy帽子は人気みたい。
(青年に戻りたかった。。。)
撮影機器:

感想

一年前に登った燕岳をまた登って、タイムを計りたかった。

山荘に泊まっている妻と友達を、朝にSurpriseしたかった。

その後、新島々まで行くつもりでしたが、足・膝の調子がどんどん悪化してしまって、途中で辛い下山。

今年の冬に、足の筋トレ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2595人

コメント


夜中に登って、朝奥様とご対面、
驚いてくれましたか?

夜が明けるまで、相当寒かったでしょう。

今日はshigeさんは登ってなかったかな?
2010/10/3 22:02
hanameizanさん、こんばんは。
中房温泉から新島々まで行く予定だったのですね。
凄いです。

写真を見ると紅葉も始まった様ですね。
寒い訳です。
2010/10/3 22:18
re: 燕
sakusakuさん、こんばんは。

確かに皆がびっくりしました。Yamaさんの友達を後ろからたたきましたら、彼は大声叫んでた!

shigeさんがいるかなと思ったが、ざんねんです。
2010/10/3 22:27
Matsuさん、こんばんは。
新島々までいつかリベンジしたいんですが、来年?
2010/10/3 22:27
金曜の夜は寒かったですね
常念の三俣で車の中で寝てましたが
土曜の朝は寒かったです。
山はすっかり秋になりましたね。

シュラフだけではきびしいですよね
ツェルトでも被ったほうがいいんじゃないでしょうか?

徳本峠から新島々まで行くルートですか、良さそうですね。

ところで、常念岳は何時頃通りましたか?
2010/10/3 22:57
はじめまして
愛犬を連れてのトレランをされていたのを覚えていましたので
コメント書かせて頂きました。

すれ違い時に、愛犬が僕の顔を舐めていたのですが覚えておられますでしょうか?
自分たちは3人で、その内、1人がトレランの服装でおりました。

またどこかでお会いできたらいいですね。
2010/10/4 14:55
ツェルト?
kurosukeさん、ツェルトを使うと、もっとあたたくなりますか?屋根だけなら、変わらないか?

今回、わざと夏ようシュラフだけを使って、どのぐらい寒いかが試したかった。今、足りないと言うことがはっきりわかっています!
2010/10/4 20:51
ツェルトは暖かい
ツェルトは日本の登山で昔から使われていますが布一枚で
天国です。冬山でも休憩時にかぶって空気の層を閉じ込めて使います。
人間と犬の体温で温まると思います。
最近のは軽くて240gくらいです。

私も来年はツェルトで1泊のトレランをしようかと思っています。
2010/10/4 23:42
燕岳〜蝶ヶ岳
hanameizanさん、こんばんは。

2日は勤務のため勤務先で山を眺めていました。

体調が悪いときの山は、辛いの一言です。
小走り(torotting)のペースが
だんだん遅くなって、蝶ヶ岳の下りが
4時間だったんですね。

次の機会には快適な山になるように
膝を回復させて下さい。
2010/10/4 20:55
JOY-Smile
JOY-Smileさん、はじめまして。コメントを書いてくれてありがとうございます。

覚えていますよ!森の中、顔がなめられた方 +トレランの服装の男性 + もう一人。またどこかで会えば、もっとゆっくり話しましょう。

土曜日の天気、そのルートは最高でしたね。
2010/10/4 20:58
寒そう!
hanameizanさん、お疲れさまでした。

みるからに寒そうですね。登山口でも早朝は寒い時期ですから、燕山荘あたりだと・・かなりきてそうですね。耐久訓練でしょうか。

>>>おしゃれ、美人、可愛い、一人で登山しているヤマガルはたくさんいました。Cowboy帽子は人気みたい。

私が夏に通ったときは人は多かったですが年配の方が多く、一人で登山しているヤマガールみかけませんでした・・・
2010/10/4 21:33
shira-gaさん、
登山口に夜でもそんなにさむくなくて、「よし」と思って、2700mについてもまだOKでしたが、夜中気温がどんどん下がってしまった。いい勉強でした。

今度、shira-gaさんもヤマガールを沢山すれ違いように。
2010/10/5 7:43
kurosukeさん、
ツェルトの話は日本で始めて聞いて、興味がありますが、代わりにBivouacSacにしました。でも、冬よう、600gもあります。

kurosukeさんはYagishitaさんがしていますか?トレランのスタイルが似いているかもしれない。情報が古いですが:
http://homepage2.nifty.com/yagid/
ツェルトの話もあります。
2010/10/5 7:47
shigeさん、
勤務先からあの良い天気で山を眺めるのは辛かったでしょうね。

「Trottingから蝶ヶ岳の下りが4時間」を読んだとき、自分の話と誤解しました。これは、以前shigeの話ですか?やはり、shigeさんでもそういう時もあるんですね。
2010/10/5 7:51
大したことはなかったようですね
蝶ヶ岳の時刻が11:30、標高グラフの到着時刻が
15時過ぎだったので膝の調子が悪くて
4時間ほどになっていたと誤解しました。

それほど膝が悪い状態ではなかった様ですね。

早く膝を回復させて快速登山を楽しんでください。
2010/10/5 20:22
shigeさん、
心配してくれて、ありがとうございました!

目からうろっこです。標高グラフに時間がでるとしりませんでした。性格かどうかがわかりません。目が覚めてGPSをOnにしたが、出発までは1時時間、蝶ヶ岳に着いてあきらむと判断してから、ゆっくり小屋で食事を買いました。景色をみながらゆっくり食べるのは一番楽しかった。

登りは良いですが、下りとき、膝の負担は本当にしんどいです。でも、元気ですよ!
2010/10/5 20:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
燕岳から蝶ケ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
蝶ケ岳〜蝶槍往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕岳〜大天井岳〜常念岳〜蝶ヶ岳、常念山脈縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
常念岳−蝶ヶ岳(三股登山口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳ー常念岳 縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕〜常念の縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら