記録ID: 8093084
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
ナイトハイク山行 新穂高〜槍ヶ岳〜上高地
2025年04月30日(水) 〜
2025年05月01日(木)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 13:55
- 距離
- 33.7km
- 登り
- 2,195m
- 下り
- 1,870m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:03
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 3:07
距離 10.2km
登り 972m
下り 77m
2日目
- 山行
- 7:58
- 休憩
- 2:14
- 合計
- 10:12
距離 23.5km
登り 1,217m
下り 1,791m
11:02
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
いつもの高速バスでアプローチとは行かず、平湯温泉で路線バスに乗り換えて新穂高まで約6時間…ナイトハイクだから仕方なし。
4年前に飛騨沢を滑落してから今年で3回目の現場検証山行となりました。
槍平小屋までは少しタイムロスしたものの、予定通り進み、今年も先客がいたので階段で休憩することに。
1時間ほど休憩して、テント場を抜けて千丈乗越目指すものの、ナイトハイクだと方向が定まりにくくちょいちょいルート外れてしまう。
なんとか竹竿を見つけて足元もトレースがはっきりしてきたので後はスイスイと飛騨乗越まで行けました。
予定よりも早かったのでせっかくなので山頂でご来光を眺めようといざ穂先へ。雪の状態が分からずピッケル持っていったけど、最後の階段手前の斜面で使うくらいでした。
山頂は風も強くなく、絶景見ながら日の出を収めることが出来ました。
小屋に戻り売店で腕時計を購入して今回のミッション完了です。下りは飛騨沢ではなく、槍沢に落ちて上高地まで向かいました。朝のうちは雪は硬いので足を取られることなく走り下って、あっという間に槍沢ロッヂに到着しました。ここから先はかなり登山道が傷んでいるようで、横尾までが異様に長く感じたし、崩壊地の迂回路がまだ整備途中なのでなかなかアドベンチャーな感じでした。
時間があれば涸沢で🍺と思ったけど、帰りが遅くなってしまうので一路帰宅の途に着きました。
ビジターセンターのコインシャワーでさっぱりして絶景見ながらハンバーガーたべてフィニッシュです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:263人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [5日]
中房温泉から上高地まで表銀座ルート縦走 燕岳(合戦尾根) 大天井岳(表銀座) 西岳(喜作新道) 槍ヶ岳(東鎌尾根)
利用交通機関:
電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する