ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8117781
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

【甲武信ヶ岳ー雁坂峠】奥秩父縦走路

2025年05月03日(土) 〜 2025年05月04日(日)
情報量の目安: A
都道府県 埼玉県 山梨県 長野県
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
15:18
距離
21.7km
登り
2,016m
下り
2,034m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:26
休憩
0:21
合計
5:47
距離 7.5km 登り 1,391m 下り 142m
9:38
5
10:02
10:03
5
10:07
10:08
128
12:15
12:31
147
14:57
14:58
7
15:05
15:11
16
2日目
山行
7:37
休憩
1:31
合計
9:08
距離 14.2km 登り 625m 下り 1,892m
15:28
16
6:41
6:55
13
7:07
7:19
21
7:40
7:42
64
8:46
9:01
51
9:52
10:02
46
10:48
11:00
69
12:08
12:13
29
12:42
12:48
40
13:28
13:29
38
14:07
23
14:30
14:45
27
15:27
15:28
8
天候 5/3 晴れのちくもり
5/4 未明から雨ー朝は雲が多かったが晴れてくる
  富士山は雲がかかったり取れたり
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅みとみ駐車場利用
コース状況/
危険箇所等
▪️西沢渓谷入り口ー徳ちゃん新道ー甲武信小屋
徳ちゃん新道の途中、2300mくらいから雪があります。木賊山からの下りはチェンスパ付けました。
甲武信小屋のテン場は雪あり。ドロドロか雪上の2択でした。小屋からテン場まで下る道は雪があり、朝は凍っていました。注意です。

▪️甲武信小屋ー甲武信ヶ岳
雪ありです。チェンスパ付けました。

▪️甲武信小屋ー巻道
トラバース道は雪の深い場所も。道が細いので
注意です。

▪️雁坂峠までの縦走路
賽の河原までは雪あり。その後はチェンスパ外して大丈夫でした。

▪️雁坂峠ー沓切沢
はじめは笹原をジグザグに下っていきます。
沢に出たら渡渉箇所あり。ピンクテープと渡渉箇所の
案内あり。
沓切沢橋からは林道歩きです。
その他周辺情報 ▪️甲武信小屋
テント泊 1人 1500円


▪️道の駅みとみ
下山後のソフトクリーム

▪️はやぶさ温泉
http://hayabusa1994.com/

▪️やぶそば 利休
https://rikyuu-yamanashi.com/
遅くまでやっている蕎麦屋があまりなく、検索して
行ってみた。地元の人に人気のお店という感じでした。量は多め。
夫氏寝坊のため家を出るのが1時間遅くなった上に中央道渋滞…何とか出発できた!
2025年05月03日 09:58撮影 by  iPhone 16, Apple
5/3 9:58
夫氏寝坊のため家を出るのが1時間遅くなった上に中央道渋滞…何とか出発できた!
2025年05月03日 09:59撮影 by  iPhone 16, Apple
5/3 9:59
ザックが重い〜
2025年05月03日 10:04撮影 by  iPhone 16, Apple
5/3 10:04
ザックが重い〜
ここから本番
2025年05月03日 10:07撮影 by  iPhone 16, Apple
5/3 10:07
ここから本番
新緑がキレイ
でも徳ちゃん新道キツそうで心配
2025年05月03日 10:07撮影 by  iPhone 16, Apple
5/3 10:07
新緑がキレイ
でも徳ちゃん新道キツそうで心配
フモトスミレかなー?
2025年05月03日 10:12撮影 by  iPhone 16, Apple
5/3 10:12
フモトスミレかなー?
2025年05月03日 10:14撮影 by  iPhone 16, Apple
5/3 10:14
キツイ…💦
石楠花のトンネルになってきた
咲いたらきっとキレイだろうなぁ♡
2025年05月03日 11:41撮影 by  iPhone 16, Apple
5/3 11:41
キツイ…💦
石楠花のトンネルになってきた
咲いたらきっとキレイだろうなぁ♡
キツイ
2025年05月03日 11:46撮影 by  iPhone 16, Apple
5/3 11:46
キツイ
あ、富士山!
2025年05月03日 11:58撮影 by  iPhone 16, Apple
5/3 11:58
あ、富士山!
ここら辺の登りが1番キツかった
2025年05月03日 12:04撮影 by  iPhone 16, Apple
5/3 12:04
ここら辺の登りが1番キツかった
やっと分岐に着いた😭
2025年05月03日 12:15撮影 by  iPhone 16, Apple
5/3 12:15
やっと分岐に着いた😭
ここからは戸渡尾根というんですね
2025年05月03日 12:16撮影 by  iPhone 16, Apple
5/3 12:16
ここからは戸渡尾根というんですね
徳ちゃん新道キツかったよ〜
まわりの方と励まし合いながら登りました
2025年05月03日 12:22撮影 by  iPhone 16, Apple
5/3 12:22
徳ちゃん新道キツかったよ〜
まわりの方と励まし合いながら登りました
2025年05月03日 12:23撮影 by  iPhone 16, Apple
5/3 12:23
さらに石楠花がたくさん
2025年05月03日 12:36撮影 by  iPhone 16, Apple
5/3 12:36
さらに石楠花がたくさん
オウレンがポツポツ咲いててかわいいな
2025年05月03日 13:51撮影 by  iPhone 16, Apple
1
5/3 13:51
オウレンがポツポツ咲いててかわいいな
奥秩父っぽい感じになってきた
2025年05月03日 14:21撮影 by  iPhone 16, Apple
5/3 14:21
奥秩父っぽい感じになってきた
富士山
2025年05月03日 14:33撮影 by  iPhone 16, Apple
5/3 14:33
富士山
雪が出てきました
標高2300m少し超えたあたりからでした
2025年05月03日 14:48撮影 by  iPhone 16, Apple
5/3 14:48
雪が出てきました
標高2300m少し超えたあたりからでした
登りはチェーンスパイクを履かなくても行けましたが、下りは怖いので履きました
2025年05月03日 14:57撮影 by  iPhone 16, Apple
5/3 14:57
登りはチェーンスパイクを履かなくても行けましたが、下りは怖いので履きました
もうすぐ木賊山
2025年05月03日 15:01撮影 by  iPhone 16, Apple
5/3 15:01
もうすぐ木賊山
うん、地味な山頂
2025年05月03日 15:06撮影 by  iPhone 16, Apple
5/3 15:06
うん、地味な山頂
小屋まで下ります
開けた場所、風が強い!
2025年05月03日 15:18撮影 by  iPhone 16, Apple
5/3 15:18
小屋まで下ります
開けた場所、風が強い!
小屋に到着!
地面ドロドロか雪上の2択
雪上にしました。スコップで地面ならします
2025年05月03日 15:42撮影 by  iPhone 16, Apple
5/3 15:42
小屋に到着!
地面ドロドロか雪上の2択
雪上にしました。スコップで地面ならします
こんな感じで良いかな
2025年05月03日 15:48撮影 by  iPhone 16, Apple
5/3 15:48
こんな感じで良いかな
我が家
2025年05月03日 16:39撮影 by  iPhone 16, Apple
1
5/3 16:39
我が家
やっとビール!
寒い!
甲武信ヶ岳山頂は明日にしました
2025年05月03日 17:00撮影 by  iPhone 16, Apple
5/3 17:00
やっとビール!
寒い!
甲武信ヶ岳山頂は明日にしました
各々ラーメンを作って
2025年05月03日 17:26撮影 by  iPhone 16, Apple
5/3 17:26
各々ラーメンを作って
甲武信小屋
賑わってます
2025年05月03日 18:40撮影 by  iPhone 16, Apple
5/3 18:40
甲武信小屋
賑わってます
テラスで他の方とお話出来て楽しかった
毎年この時期来てる方など奥秩父好きが多い
印象
2025年05月03日 18:47撮影 by  iPhone 16, Apple
5/3 18:47
テラスで他の方とお話出来て楽しかった
毎年この時期来てる方など奥秩父好きが多い
印象
夜1:30頃雨の音で目が覚める
朝はやんで晴れてきた
テントを撤収して甲武信ヶ岳へ
2025年05月04日 06:15撮影 by  iPhone 16, Apple
5/4 6:15
夜1:30頃雨の音で目が覚める
朝はやんで晴れてきた
テントを撤収して甲武信ヶ岳へ
ザックはデポ
2025年05月04日 06:25撮影 by  iPhone 16, Apple
5/4 6:25
ザックはデポ
森が美しいなぁ
2025年05月04日 06:37撮影 by  iPhone 16, Apple
5/4 6:37
森が美しいなぁ
2025年05月04日 06:38撮影 by  iPhone 16, Apple
5/4 6:38
あっという間に到着
2025年05月04日 06:41撮影 by  iPhone 16, Apple
5/4 6:41
あっという間に到着
そうか、百名山だったよね
2025年05月04日 06:42撮影 by  iPhone 16, Apple
5/4 6:42
そうか、百名山だったよね
三宝山や十文字小屋にも行ってみたいね
2025年05月04日 06:45撮影 by  iPhone 16, Apple
5/4 6:45
三宝山や十文字小屋にも行ってみたいね
途中の展望の良い場所から
富士山は雲がかかってる
2025年05月04日 06:57撮影 by  iPhone 16, Apple
5/4 6:57
途中の展望の良い場所から
富士山は雲がかかってる
小屋でザックを回収して縦走路に向けて
木賊山の巻道を歩き始めます
雪が多い
2025年05月04日 07:23撮影 by  iPhone 16, Apple
5/4 7:23
小屋でザックを回収して縦走路に向けて
木賊山の巻道を歩き始めます
雪が多い
スボらないように…道が細いので一苦労
2025年05月04日 07:28撮影 by  iPhone 16, Apple
5/4 7:28
スボらないように…道が細いので一苦労
破風山方面へ
2025年05月04日 07:41撮影 by  iPhone 16, Apple
5/4 7:41
破風山方面へ
雪多め
2025年05月04日 07:41撮影 by  iPhone 16, Apple
5/4 7:41
雪多め
2025年05月04日 07:52撮影 by  iPhone 16, Apple
5/4 7:52
ここは地図では賽の河原とありました
ここでチェンスパ外して大丈夫でした
2025年05月04日 08:06撮影 by  iPhone 16, Apple
5/4 8:06
ここは地図では賽の河原とありました
ここでチェンスパ外して大丈夫でした
2025年05月04日 08:06撮影 by  iPhone 16, Apple
5/4 8:06
ラスボスのように聳え立つ破風山
2025年05月04日 08:06撮影 by  iPhone 16, Apple
5/4 8:06
ラスボスのように聳え立つ破風山
2025年05月04日 08:10撮影 by  iPhone 16, Apple
5/4 8:10
2025年05月04日 08:20撮影 by  iPhone 16, Apple
5/4 8:20
2025年05月04日 08:28撮影 by  iPhone 16, Apple
5/4 8:28
破風山避難小屋
風が強いので中で休憩させてもらいました
綺麗な小屋でした
薪ストーブあり
2025年05月04日 08:58撮影 by  iPhone 16, Apple
5/4 8:58
破風山避難小屋
風が強いので中で休憩させてもらいました
綺麗な小屋でした
薪ストーブあり
かわいい
2025年05月04日 09:01撮影 by  iPhone 16, Apple
5/4 9:01
かわいい
登る〜
2025年05月04日 09:23撮影 by  iPhone 16, Apple
5/4 9:23
登る〜
後ろを振り返って
2025年05月04日 09:32撮影 by  iPhone 16, Apple
5/4 9:32
後ろを振り返って
富士山
2025年05月04日 09:41撮影 by  iPhone 16, Apple
5/4 9:41
富士山
日本庭園みたい
2025年05月04日 09:52撮影 by  iPhone 16, Apple
5/4 9:52
日本庭園みたい
着いた〜
キツかった!
2025年05月04日 09:52撮影 by  iPhone 16, Apple
5/4 9:52
着いた〜
キツかった!
山頂標は4つ?
2025年05月04日 09:53撮影 by  iPhone 16, Apple
5/4 9:53
山頂標は4つ?
こじんまりとした山頂
2025年05月04日 10:01撮影 by  iPhone 16, Apple
5/4 10:01
こじんまりとした山頂
次へ
2025年05月04日 10:14撮影 by  iPhone 16, Apple
5/4 10:14
次へ
途中で苔玉が
もちろん置いてきた
2025年05月04日 10:26撮影 by  iPhone 16, Apple
5/4 10:26
途中で苔玉が
もちろん置いてきた
コメツガと石楠花のトンネル状態
2025年05月04日 10:32撮影 by  iPhone 16, Apple
5/4 10:32
コメツガと石楠花のトンネル状態
2025年05月04日 10:44撮影 by  iPhone 16, Apple
5/4 10:44
到着
ここの手前で登山道わきにボトルを落としてしまい、ザックを置いて空身で斜面を降りて拾いに😓
2025年05月04日 10:54撮影 by  iPhone 16, Apple
5/4 10:54
到着
ここの手前で登山道わきにボトルを落としてしまい、ザックを置いて空身で斜面を降りて拾いに😓
登ったら下りる
当たり前だけどあんまり下りたくない
2025年05月04日 11:06撮影 by  iPhone 16, Apple
5/4 11:06
登ったら下りる
当たり前だけどあんまり下りたくない
2025年05月04日 11:23撮影 by  iPhone 16, Apple
5/4 11:23
2025年05月04日 11:24撮影 by  iPhone 16, Apple
5/4 11:24
2025年05月04日 11:38撮影 by  iPhone 16, Apple
5/4 11:38
着いた〜!
意外と地味だね
2025年05月04日 11:59撮影 by  iPhone 16, Apple
5/4 11:59
着いた〜!
意外と地味だね
2025年05月04日 12:15撮影 by  iPhone 16, Apple
5/4 12:15
ステキなんだけどずっとこんな景色
2025年05月04日 12:26撮影 by  iPhone 16, Apple
5/4 12:26
ステキなんだけどずっとこんな景色
肉眼では雁坂峠が見えた
2025年05月04日 12:32撮影 by  iPhone 16, Apple
5/4 12:32
肉眼では雁坂峠が見えた
着いた〜!
私の奥秩父縦走路が地味に繋がりました
2025年05月04日 12:39撮影 by  iPhone 16, Apple
5/4 12:39
着いた〜!
私の奥秩父縦走路が地味に繋がりました
雲が湧いてきた
2025年05月04日 12:41撮影 by  iPhone 16, Apple
5/4 12:41
雲が湧いてきた
こちらは快晴
2025年05月04日 12:43撮影 by  iPhone 16, Apple
5/4 12:43
こちらは快晴
さあ、下りましょう
2025年05月04日 12:46撮影 by  iPhone 16, Apple
5/4 12:46
さあ、下りましょう
井戸ノ沢
2025年05月04日 13:28撮影 by  iPhone 16, Apple
5/4 13:28
井戸ノ沢
ネココメソウ
2025年05月04日 13:36撮影 by  iPhone 16, Apple
5/4 13:36
ネココメソウ
タチツボスミレ
2025年05月04日 13:38撮影 by  iPhone 16, Apple
5/4 13:38
タチツボスミレ
エイザンスミレ
2025年05月04日 13:40撮影 by  iPhone 16, Apple
5/4 13:40
エイザンスミレ
ハナネコノメも残ってた
2025年05月04日 13:42撮影 by  iPhone 16, Apple
5/4 13:42
ハナネコノメも残ってた
とにかくたくさん生えてたハシリドコロ
2025年05月04日 13:47撮影 by  iPhone 16, Apple
5/4 13:47
とにかくたくさん生えてたハシリドコロ
2025年05月04日 13:47撮影 by  iPhone 16, Apple
5/4 13:47
エイザンスミレ
2025年05月04日 13:55撮影 by  iPhone 16, Apple
5/4 13:55
エイザンスミレ
渡渉の案内
2025年05月04日 13:58撮影 by  iPhone 16, Apple
5/4 13:58
渡渉の案内
ここで渡渉したけど、もっと良い所がありました
2025年05月04日 14:00撮影 by  iPhone 16, Apple
5/4 14:00
ここで渡渉したけど、もっと良い所がありました
ここが1番渡渉しやすそう
その日の水量等にもよりますが
2025年05月04日 14:03撮影 by  iPhone 16, Apple
5/4 14:03
ここが1番渡渉しやすそう
その日の水量等にもよりますが
ここは大丈夫
2025年05月04日 14:19撮影 by  iPhone 16, Apple
5/4 14:19
ここは大丈夫
2025年05月04日 14:20撮影 by  iPhone 16, Apple
5/4 14:20
そしてやっと沓切沢橋に到着!
ここは登りに使った事があるんだけど
下りも長かった!
2025年05月04日 14:37撮影 by  iPhone 16, Apple
5/4 14:37
そしてやっと沓切沢橋に到着!
ここは登りに使った事があるんだけど
下りも長かった!
ここからは林道歩きです
2025年05月04日 14:45撮影 by  iPhone 16, Apple
5/4 14:45
ここからは林道歩きです
雁坂トンネルの脇を通り
2025年05月04日 15:11撮影 by  iPhone 16, Apple
5/4 15:11
雁坂トンネルの脇を通り
2025年05月04日 15:27撮影 by  iPhone 16, Apple
5/4 15:27
2025年05月04日 15:33撮影 by  iPhone 16, Apple
5/4 15:33
道の駅みとみに無事到着!
2025年05月04日 15:34撮影 by  iPhone 16, Apple
5/4 15:34
道の駅みとみに無事到着!
おじさん、失敗しちゃったって😅
2025年05月04日 15:55撮影 by  iPhone 16, Apple
5/4 15:55
おじさん、失敗しちゃったって😅
温泉に入り、開いてる蕎麦屋を探して来ました。
鳥モツおいしい
2025年05月04日 18:40撮影 by  iPhone 16, Apple
5/4 18:40
温泉に入り、開いてる蕎麦屋を探して来ました。
鳥モツおいしい
これ、そばとミニ天ぷらのセットなんだけど
絶対ミニじゃない!普通の1人前あるよ
たくさん食べたい人にはおすすめです
お腹いっぱいで苦しい
2025年05月04日 18:48撮影 by  iPhone 16, Apple
5/4 18:48
これ、そばとミニ天ぷらのセットなんだけど
絶対ミニじゃない!普通の1人前あるよ
たくさん食べたい人にはおすすめです
お腹いっぱいで苦しい
撮影機器:

感想

GW後半は奥秩父縦走路を繋げるべく甲武信ヶ岳ー雁坂峠まで歩く事にしました。
夫氏は何年か前に通しで奥多摩駅まで歩いた事のある縦走路ですが、私はセクションハイクで雁坂峠まで繋ぎます。

徳ちゃん新道はやはりキツイ!
テント泊装備が堪えます。周りの登山者さん達と励まし合いながらどうにか甲武信小屋まで。
小屋は賑わっていました。
テントの場所は小屋番さん指定でしたが、ドロドロ地面か雪上の2択。前日に雪が降ったので雪上の準備をしてきて良かったです。

夜中1:30頃に雨の音で目覚めましたが、朝は晴れていました。撤収してザックをデポし甲武信ヶ岳に登頂。すぐに下り、縦走路へ。

途中までは解けかかった雪があり、チェンスパを履いたまま歩きました。
稜線に出る賽の河原で外しました。

破風山避難小屋で休憩して(中はとてもキレイ)
破風山を登ります。石楠花やコメツガが登山道に迫り出しているのをかきわけながら進みます。
あとは奥秩父特有の笹原の風景の中、雁坂領ー雁坂峠と進み雁坂峠まで繋ぐことが出来ました!

GWだけど奥秩父縦走路は静かで気持ちよく、マイペースに歩けました。




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:140人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
甲武信ヶ岳(徳ちゃん新道〜近丸新道)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら