記録ID: 8123766
全員に公開
山滑走
妙高・戸隠・雨飾
火打山_サクラ谷滑走
2025年05月03日(土) [日帰り]


- GPS
- 10:21
- 距離
- 16.8km
- 登り
- 1,575m
- 下り
- 1,576m
コースタイム
天候 | 快晴、のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪は多いと思います。それでも融けるのが早そうです。 十二曲がりではなく黒沢を登りましたが、黒沢橋から300mほど登ったところで、沢筋の雪は完全に切れていました。右岸の雪斜面をアイゼン・シートラで高巻いて通過しましたが、藪が面倒くさいです。他にも滝の通過で危うい所があるので、この先通れなくなる日は近いものと思います。 火打山、サクラ谷とも縦溝が出ています。部分的にストップ雪もありました。 芭蕉沢の弥八山側の下部は大きく雪崩れているので、十二曲がりの尾根寄りを滑った方が良いです。傾斜があるので、クラック、ブロック崩落に要注意です。 |
その他周辺情報 | 苗名の湯。連休で混んでました。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
半袖インナー
ハードシェル
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
バラクラバ
日よけ帽子
ブーツ
ザック
ビーコン
スコップ
ゾンデ
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
保険証
携帯
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
ビンディング
スキー板
シール
アイゼン
|
---|
感想
2日に他のヤマレコユーザーさんとコラボ予定でしたが、悪天候のために中止となり、そのリベンジで行ってきました。火打の大斜面を滑れて良かったです。
サクラ谷は地図で見るとゆったり広々していそうなので、一度行きたいと思っていましたが、通常は鍋倉谷へ下って長い林道を歩くルートになります。
時期的に沢は割れるし、岸の雪は崩れるし、距離は長いしで、あまり楽しいルートに思えませんでした。
で、楽しくないならルートを変えれば良いじゃんと、黒沢側へ降りる計画にしました。富士見平への登り返しがどんなものか心配はありましたが、ゆっくり登っても1H余り。おまけに芭蕉沢の滑降も楽しめたので、大満足でした。
こんどは高谷池側から滑り込むルートも絡めて計画してみるかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:31人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する