記録ID: 8134131
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
北八ヶ岳 西天狗岳&ニュウ 白駒荘に泊まって…(*´∀`)♪
2025年05月05日(月) 〜
2025年05月06日(火)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:58
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 983m
- 下り
- 987m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:51
- 休憩
- 1:58
- 合計
- 8:49
距離 12.9km
登り 918m
下り 924m
15:34
天候 | 1日目 晴れ☀ 2日目 雨… |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
●麦草ヒュッテ〜高見石小屋 ヒュッテ前の樹林帯から残雪あります。 チェーンスパイクを装着して登り始めました。登りも下りも急勾配となりますが、朝は残雪も締まっていて登りやすい。 高見石には小屋の右側から登ります。荷物は小屋前におろして手ぶらで登ることをおすすめします。 ●高見石小屋〜中山峠 残雪がほぼ全線に残っています。長い急勾配を登って行くと急に開けて絶景スポットとなります。蓼科山から天狗岳まで眺望が素晴らしく休憩にぴったりです😃🎶 ●中山峠〜東天狗岳 少し樹林帯を進むと大きい岩がゴロゴロするポイントがいくつかあります。アイゼンやチェーンスパイクだと登り辛いです… 空が開けてくるとニセピークが見えます。 残雪の残る急勾配はチェーンスパイクだと厳しいところです…( ノД`)… 分岐を過ぎると残雪も無くなりチェーンスパイクは外しました。目の前に標識が見えると山頂は直ぐです。 ●東天狗岳〜西天狗岳 一旦、鞍部まで下ると西天狗岳の登り返しとなります。残雪が残っていますが、チェーンスパイクは装着しないで登りました。下りは山頂で装着して白駒池まで装着したままでした。 ●中山峠〜ニュウ 分岐からニュウまでは全線残雪があります。静かな樹林帯の緩やかな下りです。ニュウの山頂付近は残雪はありません。 山頂は狭く切れたっているので注意が必要です。山頂からは富士山が綺麗に眺められます。 ●ニュウ〜白駒の池 急勾配の樹林帯です。途中からは木道もありますが残雪をかぶっています。木道を外れると踏み抜きます… |
その他周辺情報 | 白駒荘 新館 大部屋泊2食付13500円 入浴出来ます。 いい意味で山小屋という雰囲気ではない…(*´∀`)♪ 料理は野菜たっぷりでボリューム満点 |
写真
撮影機器:
感想
GWは数少ない泊まりの山登りが楽しめます(*´∀`)♪
以前にニュウに登りに行った時に立ち寄った白駒荘を思いだし、ネットをチェックしてみると簡単に予約完了(*´∀`)♪
今回の目標として北横岳から阿弥陀岳までの赤線を繋ぐべく、1日目には麦草峠から天狗岳に登り、2日目は麦草峠から茶臼山に登る計画です😃🎶
初日は八ヶ岳ブルーo(≧▽≦o)o(≧▽≦)o
素晴らしい天気の中、急登りも何のその標高を上げて行きます。
中山展望台からの安定の絶景(o^-')b !
中山峠からの岩場や残雪の急勾配に難儀しながら登った東天狗岳山頂からの眺望に大感激( ̄□ ̄;)!!
そして西天狗岳までの気持ちいい稜線歩き…
更にはニュウから見た富士山🗻も素晴らしい(*^o^)/\(^-^*)
白駒荘は施設も綺麗で料理もホント美味しかった。
2日目は白駒池からの朝日を楽しみにしていましたが…なんと雨( ノД`)…
茶臼山は雨では楽しめそうにないので止めました…
赤線繋ぎは次回のお楽しみにします...
やっぱり八ヶ岳はいつ行っても最強ですね〜🎶
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:250人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する