記録ID: 8158422
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
御座山
2025年05月11日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:00
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 786m
- 下り
- 843m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:46
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 5:10
距離 7.6km
登り 786m
下り 843m
8:51
47分
スタート地点
14:01
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
標高2,112mだが、長者の森登山口からは標高差は870m、白岩登山口からは660m。ほぼ樹林帯だが急登も少なく登山道は整備されていて歩き易い。長者の森登山口からは3時間40分程、白岩登山口からは3時間程で絶景の山頂に到達できる。 |
その他周辺情報 | 滝見の湯(600円) 立原高原キャンプ場で100円の割引券がもらえる |
写真
感想
計画より1時間50分遅れで白岩登山口から出発。入口の鹿柵のゲートを抜け北斜面のトラバース道を進む。尾根に乗ったところで南東に進み、50分程で長者の森コースの合流点に到着した。ここで計画に対し40分の遅れ。ほとんど高低差の無いなだらかな尾根道を歩き少し下ると上り坂になる。シャクナゲが茂った急坂を登りきると見晴台に出た。見晴台からは縞枯山、横岳、蓼科山が見える。樹林の中の尾根道を登り平坦になったところに三等三角点があった。さらに先に進むと視界が開け、正面に御座山の山頂が見える。前衛峰に到着した。
前衛峰からの下りには岩場がある。クライミング経験の無い人には難しそうなへつりが1箇所あるが、岩の小さな突起をつかんで落ち着いて渡れば問題なく通過できる。下りきったところがウダノ沢ノトーミ。陽の当たる明るい感じのいい場所だ。急坂を20分ほど登り平坦な径に変わると樹林の中に避難小屋が現れる。
避難小屋の正面に回り右に折れて樹林を抜けると視界が開け岩峰が現れる。西側が切れ落ちた岩峰を辿ると御座山の山名標識のある山頂に到達する。360度の圧巻の展望が広がる。正面に八ヶ岳、左に南アルプス、右奥に真っ白な北アルプスの山々が展開する。北側には西上州や奥秩父の山並みが広がる。
白岩登山口から2時間50分程で山頂に到着した。出発の遅れも挽回でき絶景を愉しむことが出来た。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:187人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する