ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8178955
全員に公開
ハイキング
丹沢

vsヒル!ヤビツ~丹沢山~ユーシン玄倉

2025年05月17日(土) 〜 2025年05月18日(日)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
12:14
距離
30.2km
登り
1,764m
下り
2,198m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:48
休憩
0:56
合計
5:44
距離 10.5km 登り 1,326m 下り 524m
8:08
19
8:27
4
8:31
8:32
57
9:30
9:31
14
9:45
10:04
4
10:07
10:08
18
10:26
3
10:29
10:30
17
10:47
10:48
9
10:57
10:58
7
11:05
8
11:14
12
11:26
11:27
2
11:28
11:33
2
11:35
11:36
10
11:46
3
11:50
24
12:14
3
12:17
12:48
21
13:09
13
13:25
13:26
14
13:40
3
13:43
18
2日目
山行
5:39
休憩
0:38
合計
6:17
距離 19.7km 登り 438m 下り 1,674m
6:03
2
6:05
12
6:17
11
6:28
4
6:32
6:38
4
6:43
9
6:52
44
7:36
60
8:36
8:48
17
9:05
9:06
7
9:13
5
9:23
9:24
4
9:40
19
9:59
17
10:16
5
10:21
8
10:29
23
11:01
14
11:16
10
11:26
11:40
22
12:02
12:04
14
12:18
4
12:22
12:23
0
12:23
ゴール地点
天候 1日目: 雨
2日目: 晴れと曇り
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路: 秦野駅よりバス乗車し、ヤビツ峠
復路: 玄倉バス停より新松田駅(合間に丹沢湖、ぶなの湯へ移動。)
コース状況/
危険箇所等
・棚沢ノ頭~熊木沢出合:踏み跡が薄く、複数箇所についているため、やや分かりにくいかも?ちゃんと行く方向が頭に描けていれば問題ないレベル。
ただし、雨上がりの濡れ&苔が生えたせいで、石が尋常なく滑る。一瞬でも足掛けたらNGレベル。

・ヒル多かった箇所:ニノ塔周辺、丹沢山~不動峰休憩所、熊木沢出合~玄倉

ユーシン見に、玄倉林道に一般客や足丸出しハイカーがたくさんいた。雨上がりには狂気の沙汰です。
その他周辺情報 ・玄倉バス停…トイレあり。バスは11:21を過ぎると3時間以上無いので注意。しかも、たいてい混んでいて座れない。下山後にもバスで立てる体力を残しておこう。

・憩…丹沢湖にあるカフェ。奥様ひとりでやってる。メニューはかなりリーズナブル。韓国料理系のメニューが増えたようだ。

・ぶなの湯…2時間750円。現金払い。露天、内湯あり。休憩室あり。お茶を無料で飲める。
いつも大行列のヤビツ行きバス停に、全然人がいない。(でも0じゃないw)
5
いつも大行列のヤビツ行きバス停に、全然人がいない。(でも0じゃないw)
こんな雨の日でも、オープンしている。
頭が下がります。
2025年05月17日 08:08撮影 by  iPhone 13, Apple
6
5/17 8:08
こんな雨の日でも、オープンしている。
頭が下がります。
今回は展望も無いので、こちらから回ろう。
2025年05月17日 08:09撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/17 8:09
今回は展望も無いので、こちらから回ろう。
ここの登山口から。
2025年05月17日 08:27撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/17 8:27
ここの登山口から。
いつもの道だが天気も悪いのでゆっくり行こう。
2025年05月17日 08:30撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/17 8:30
いつもの道だが天気も悪いのでゆっくり行こう。
ナガレヒキガエルか、ニホンヒキガエルか?
2025年05月17日 08:47撮影 by  iPhone 13, Apple
7
5/17 8:47
ナガレヒキガエルか、ニホンヒキガエルか?
アミガサ竜!
2025年05月17日 08:52撮影 by  iPhone 13, Apple
7
5/17 8:52
アミガサ竜!
ツツジがちょうど盛りみたい。
2025年05月17日 09:10撮影 by  iPhone 13, Apple
8
5/17 9:10
ツツジがちょうど盛りみたい。
びっくりする程人がいない。
2025年05月17日 09:25撮影 by  iPhone 13, Apple
6
5/17 9:25
びっくりする程人がいない。
雨があるので、休まず進む。
2025年05月17日 09:28撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/17 9:28
雨があるので、休まず進む。
三ノ塔休憩所。
2025年05月17日 09:45撮影 by  iPhone 13, Apple
6
5/17 9:45
三ノ塔休憩所。
誰もいなーい。独り占め状態。
低体温症を防ぐために。水を絞って気持ち乾かす。
2025年05月17日 09:55撮影 by  iPhone 13, Apple
9
5/17 9:55
誰もいなーい。独り占め状態。
低体温症を防ぐために。水を絞って気持ち乾かす。
シロヤシオも。
赤白ツツジ系が同時期に咲くのは珍しいらしい。
2025年05月17日 10:13撮影 by  iPhone 13, Apple
11
5/17 10:13
シロヤシオも。
赤白ツツジ系が同時期に咲くのは珍しいらしい。
烏尾山。
横殴りの雨風が痛い。
2025年05月17日 10:29撮影 by  iPhone 13, Apple
6
5/17 10:29
烏尾山。
横殴りの雨風が痛い。
こちらは満開。
2025年05月17日 10:41撮影 by  iPhone 13, Apple
10
5/17 10:41
こちらは満開。
ギンリョウソウもしょんもり。
2025年05月17日 10:42撮影 by  iPhone 13, Apple
6
5/17 10:42
ギンリョウソウもしょんもり。
新大日。
2025年05月17日 11:27撮影 by  iPhone 13, Apple
5
5/17 11:27
新大日。
まちがって、札掛に降りてたw
危ない危ない。
2025年05月17日 11:35撮影 by  iPhone 13, Apple
5
5/17 11:35
まちがって、札掛に降りてたw
危ない危ない。
チョウセンヤマアカガエル。
2025年05月17日 11:51撮影 by  iPhone 13, Apple
8
5/17 11:51
チョウセンヤマアカガエル。
こんな雨の中でも、山頂は数人いる。
2025年05月17日 12:12撮影 by  iPhone 13, Apple
7
5/17 12:12
こんな雨の中でも、山頂は数人いる。
尊仏山荘で時間潰し。
2025年05月17日 12:21撮影 by  iPhone 13, Apple
8
5/17 12:21
尊仏山荘で時間潰し。
なっがいミミズぅー。
2025年05月17日 13:01撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/17 13:01
なっがいミミズぅー。
深山山荘に到着。
念の為、靴見たら…。うぇーいwいるーww
2025年05月17日 13:46撮影 by  iPhone 13, Apple
14
5/17 13:46
深山山荘に到着。
念の為、靴見たら…。うぇーいwいるーww
山小屋のルールはこちら。
乾燥室もあり、広く無いのでそこそこ乾く。
2025年05月17日 18:42撮影 by  iPhone 13, Apple
6
5/17 18:42
山小屋のルールはこちら。
乾燥室もあり、広く無いのでそこそこ乾く。
一人で一部屋使わせて頂いた。
2025年05月17日 14:03撮影 by  iPhone 13, Apple
7
5/17 14:03
一人で一部屋使わせて頂いた。
夜までまだあるので、お昼をとる。
2025年05月17日 14:08撮影 by  iPhone 13, Apple
8
5/17 14:08
夜までまだあるので、お昼をとる。
こちらを授かった。
山に行くお金が貯まりますように。

ユーシン側に降りると、小屋の方に伝えたら、道が不明瞭なので気をつけてね。との事。
2025年05月17日 17:45撮影 by  iPhone 13, Apple
9
5/17 17:45
こちらを授かった。
山に行くお金が貯まりますように。

ユーシン側に降りると、小屋の方に伝えたら、道が不明瞭なので気をつけてね。との事。
お夕飯。噂の登板焼きではなく、カモ肉メインのメニュー。品数多くて嬉しいね。
ご飯は柔らかめ。
2025年05月17日 17:52撮影 by  iPhone 13, Apple
16
5/17 17:52
お夕飯。噂の登板焼きではなく、カモ肉メインのメニュー。品数多くて嬉しいね。
ご飯は柔らかめ。
おはようございます。朝から火薬ごはんとは凄い。
2025年05月18日 05:22撮影 by  iPhone 13, Apple
15
5/18 5:22
おはようございます。朝から火薬ごはんとは凄い。
蛭ヶ岳方面へ向かう。
雨上がりなので、ゲイターを装着。
2025年05月18日 06:04撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/18 6:04
蛭ヶ岳方面へ向かう。
雨上がりなので、ゲイターを装着。
めっさいる…!!ここから不動峰休憩所までの間だけで、10匹以上見た。
2025年05月18日 06:06撮影 by  iPhone 13, Apple
10
5/18 6:06
めっさいる…!!ここから不動峰休憩所までの間だけで、10匹以上見た。
コイワザクラっぽいけど、丹沢にもあるん?
2025年05月18日 06:13撮影 by  iPhone 13, Apple
10
5/18 6:13
コイワザクラっぽいけど、丹沢にもあるん?
疲れては無いが、ヒルチェック入りまーす。。。
2025年05月18日 06:37撮影 by  iPhone 13, Apple
7
5/18 6:37
疲れては無いが、ヒルチェック入りまーす。。。
幸い、ここから先はヒル少なく、たまに剥がす程度で済んだ。
2025年05月18日 06:52撮影 by  iPhone 13, Apple
5
5/18 6:52
幸い、ここから先はヒル少なく、たまに剥がす程度で済んだ。
浮富士!やっぱり雨の中、来て良かったー!!
2025年05月18日 06:53撮影 by  iPhone 13, Apple
30
5/18 6:53
浮富士!やっぱり雨の中、来て良かったー!!
富士を見ながら下山。
(すぐ見えなくなるけど。)
2025年05月18日 06:53撮影 by  iPhone 13, Apple
11
5/18 6:53
富士を見ながら下山。
(すぐ見えなくなるけど。)
ツツジはこちらはちょうど盛り。
上り道側より寒いのかも。
2025年05月18日 06:59撮影 by  iPhone 13, Apple
6
5/18 6:59
ツツジはこちらはちょうど盛り。
上り道側より寒いのかも。
こんな感じの道を進む。
聞いていたより道は明瞭だが、足元が草に触るので、足についてるんじゃ無いかとヒヤヒヤ。
2025年05月18日 07:07撮影 by  iPhone 13, Apple
7
5/18 7:07
こんな感じの道を進む。
聞いていたより道は明瞭だが、足元が草に触るので、足についてるんじゃ無いかとヒヤヒヤ。
踏み跡が薄く、分かりにくいっちゃ分かりにくい。
2025年05月18日 07:09撮影 by  iPhone 13, Apple
6
5/18 7:09
踏み跡が薄く、分かりにくいっちゃ分かりにくい。
幻想的なツツジ。
2025年05月18日 07:28撮影 by  iPhone 13, Apple
11
5/18 7:28
幻想的なツツジ。
キイロスッポンダケの群れがあらわれた!
2025年05月18日 07:42撮影 by  iPhone 13, Apple
15
5/18 7:42
キイロスッポンダケの群れがあらわれた!
石に苔が生えてたり、濡れてるせいか、足かけたら1秒で滑る。
2025年05月18日 07:56撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/18 7:56
石に苔が生えてたり、濡れてるせいか、足かけたら1秒で滑る。
細尾根を行く。
2025年05月18日 08:09撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/18 8:09
細尾根を行く。
ヤマツツジも。
2025年05月18日 08:09撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/18 8:09
ヤマツツジも。
案内板などは当然ないので、薄い踏み跡を見落とさないように。
2025年05月18日 08:13撮影 by  iPhone 13, Apple
5
5/18 8:13
案内板などは当然ないので、薄い踏み跡を見落とさないように。
まだ綺麗なギンリョウソウ。
2025年05月18日 08:19撮影 by  iPhone 13, Apple
10
5/18 8:19
まだ綺麗なギンリョウソウ。
滑りやすい土と木の根トラップが続く。
2025年05月18日 08:35撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/18 8:35
滑りやすい土と木の根トラップが続く。
やっと熊木沢出合。
2025年05月18日 08:36撮影 by  iPhone 13, Apple
5
5/18 8:36
やっと熊木沢出合。
梯子は固定されていて安心。
2025年05月18日 08:45撮影 by  iPhone 13, Apple
5
5/18 8:45
梯子は固定されていて安心。
一生懸命、反対側の土手にあがったが…
2025年05月18日 08:46撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/18 8:46
一生懸命、反対側の土手にあがったが…
普通に横から上がれたわw
視野狭窄に反省。
2025年05月18日 08:47撮影 by  iPhone 13, Apple
7
5/18 8:47
普通に横から上がれたわw
視野狭窄に反省。
ヘルシーな道に安心♪
2025年05月18日 08:47撮影 by  iPhone 13, Apple
5
5/18 8:47
ヘルシーな道に安心♪
塔ノ岳からのルートはここからのようだ。
公式には通行禁止となっている。が、みんな通っている模様。
6
塔ノ岳からのルートはここからのようだ。
公式には通行禁止となっている。が、みんな通っている模様。
倒木を高巻く。
2025年05月18日 08:52撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/18 8:52
倒木を高巻く。
なんか、好きだなー、この洞穴感。、
2025年05月18日 08:53撮影 by  iPhone 13, Apple
12
5/18 8:53
なんか、好きだなー、この洞穴感。、
黄色テープあるが、通りゃにゃ帰れんのよ。
2025年05月18日 08:54撮影 by  iPhone 13, Apple
6
5/18 8:54
黄色テープあるが、通りゃにゃ帰れんのよ。
ここらへんで油断し切ったタイミングで、めっちゃヒルー!!すごい勢いで向かってくる。
人生でこんな勢いでモテたことないって位、来る。
2025年05月18日 08:56撮影 by  iPhone 13, Apple
14
5/18 8:56
ここらへんで油断し切ったタイミングで、めっちゃヒルー!!すごい勢いで向かってくる。
人生でこんな勢いでモテたことないって位、来る。
崩落跡。
落石が多いので、コンクリートの道でも油断できないのが、この林道の怖さ。
2025年05月18日 09:00撮影 by  iPhone 13, Apple
7
5/18 9:00
崩落跡。
落石が多いので、コンクリートの道でも油断できないのが、この林道の怖さ。
再び黄色テープ通過。
2025年05月18日 09:01撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/18 9:01
再び黄色テープ通過。
水量が増えてきて、涼を感じる。
2025年05月18日 09:06撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/18 9:06
水量が増えてきて、涼を感じる。
きたきた。こっからトンネルツアー始まるよー。
2025年05月18日 09:14撮影 by  iPhone 13, Apple
5
5/18 9:14
きたきた。こっからトンネルツアー始まるよー。
ゲート脇を通れる。
2025年05月18日 09:17撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/18 9:17
ゲート脇を通れる。
ユーシンロッヂに寄り道。
2025年05月18日 09:18撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/18 9:18
ユーシンロッヂに寄り道。
むっちゃ泥んこの真ん中。
「はしを渡るな」のトンチを素で出来る。
2025年05月18日 09:19撮影 by  iPhone 13, Apple
8
5/18 9:19
むっちゃ泥んこの真ん中。
「はしを渡るな」のトンチを素で出来る。
ユーシンの森は、苔がたくさんで八ヶ岳のようだ。
2025年05月18日 09:22撮影 by  iPhone 13, Apple
6
5/18 9:22
ユーシンの森は、苔がたくさんで八ヶ岳のようだ。
ユーシンロッヂ前には広場があり、広々。
2025年05月18日 09:23撮影 by  iPhone 13, Apple
7
5/18 9:23
ユーシンロッヂ前には広場があり、広々。
窓ガラスや内部の破損がなかなか…。
復活して欲しいけど、可能性は低そう。
2025年05月18日 09:24撮影 by  iPhone 13, Apple
5
5/18 9:24
窓ガラスや内部の破損がなかなか…。
復活して欲しいけど、可能性は低そう。
雨山峠へ行く道。一番ハードなのはここかな?
2025年05月18日 09:40撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/18 9:40
雨山峠へ行く道。一番ハードなのはここかな?
看板読めないけど、ここもどこかへ続く道なんだろか。
2025年05月18日 09:48撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/18 9:48
看板読めないけど、ここもどこかへ続く道なんだろか。
トンネルくぐってー。
2025年05月18日 09:48撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/18 9:48
トンネルくぐってー。
藤の花が彩る沢沿い。
2025年05月18日 09:49撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/18 9:49
藤の花が彩る沢沿い。
このトンネルも趣がある。
2025年05月18日 09:55撮影 by  iPhone 13, Apple
5
5/18 9:55
このトンネルも趣がある。
ユーシンの片鱗が見える。
曇りで期待していなかっただけに嬉しい。
2025年05月18日 10:01撮影 by  iPhone 13, Apple
6
5/18 10:01
ユーシンの片鱗が見える。
曇りで期待していなかっただけに嬉しい。
こちらはかなりブルー。
2025年05月18日 10:01撮影 by  iPhone 13, Apple
9
5/18 10:01
こちらはかなりブルー。
ゴッツさエエ感じ。
2025年05月18日 10:01撮影 by  iPhone 13, Apple
8
5/18 10:01
ゴッツさエエ感じ。
トンネル好きな同士はいませんか?
2025年05月18日 10:04撮影 by  iPhone 13, Apple
5
5/18 10:04
トンネル好きな同士はいませんか?
おぉ!ここはかなり綺麗なブルー!
2025年05月18日 10:07撮影 by  iPhone 13, Apple
8
5/18 10:07
おぉ!ここはかなり綺麗なブルー!
トンネル巡りは続く…♪
2025年05月18日 10:10撮影 by  iPhone 13, Apple
8
5/18 10:10
トンネル巡りは続く…♪
だんだん、近づいてきた。
2025年05月18日 10:11撮影 by  iPhone 13, Apple
6
5/18 10:11
だんだん、近づいてきた。
これこれ。
2025年05月18日 10:13撮影 by  iPhone 13, Apple
14
5/18 10:13
これこれ。
このブルーが見たかった。
2025年05月18日 10:15撮影 by  iPhone 13, Apple
17
5/18 10:15
このブルーが見たかった。
今日は水量多めでお届けします。
2025年05月18日 10:16撮影 by  iPhone 13, Apple
13
5/18 10:16
今日は水量多めでお届けします。
曇りだったが、ユージンブルーも満喫できた。
2025年05月18日 10:17撮影 by  iPhone 13, Apple
8
5/18 10:17
曇りだったが、ユージンブルーも満喫できた。
この人体の中歩いてるかのようなダンジョン感は追随を許さない。
2025年05月18日 10:18撮影 by  iPhone 13, Apple
13
5/18 10:18
この人体の中歩いてるかのようなダンジョン感は追随を許さない。
こちら相変わらず真っ暗だが、本日人が多かったので、あの怖い感じは無く。
2025年05月18日 10:21撮影 by  iPhone 13, Apple
5
5/18 10:21
こちら相変わらず真っ暗だが、本日人が多かったので、あの怖い感じは無く。
ノイバラ。
2025年05月18日 10:24撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/18 10:24
ノイバラ。
ヒメウツギ。日本固有種らしい。
2025年05月18日 10:25撮影 by  iPhone 13, Apple
8
5/18 10:25
ヒメウツギ。日本固有種らしい。
最後のトンネル。
4
最後のトンネル。
紅白咲いてるからハコネウツギかな?
5
紅白咲いてるからハコネウツギかな?
落ちたばかりの様子の枝。昨日の雨風が原因か。
道路整備してる会社さんお疲れ様です。
2025年05月18日 10:45撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/18 10:45
落ちたばかりの様子の枝。昨日の雨風が原因か。
道路整備してる会社さんお疲れ様です。
ゲート脇を通る。
落石故にメジャー観光施設になれなかったユーシン渓谷。
2025年05月18日 10:52撮影 by  iPhone 13, Apple
5
5/18 10:52
ゲート脇を通る。
落石故にメジャー観光施設になれなかったユーシン渓谷。
雲行きが怪しい。
2025年05月18日 11:19撮影 by  iPhone 13, Apple
5
5/18 11:19
雲行きが怪しい。
急いでバス停へ。
2025年05月18日 11:23撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/18 11:23
急いでバス停へ。
丹沢湖は、今日もグリーンです。
2025年05月18日 11:24撮影 by  iPhone 13, Apple
7
5/18 11:24
丹沢湖は、今日もグリーンです。
玄倉バス停に到着。
ぐっ、は…!!バス5分前に行っとるやんけー!!

まあ元々CT通りで15時下山予定してたのが、思ったより早く降りすぎたんや…

がっかりついでに、ゲイター外したらヒルが裏側に5.6匹付いてたのはご愛嬌。
2025年05月18日 11:26撮影 by  iPhone 13, Apple
8
5/18 11:26
玄倉バス停に到着。
ぐっ、は…!!バス5分前に行っとるやんけー!!

まあ元々CT通りで15時下山予定してたのが、思ったより早く降りすぎたんや…

がっかりついでに、ゲイター外したらヒルが裏側に5.6匹付いてたのはご愛嬌。
前回からうっすら予見していた結果なので、思ったよりショックは受けなくて済んだ。
丹沢湖まで1時間。歩きまーす。
2025年05月18日 12:05撮影 by  iPhone 13, Apple
5
5/18 12:05
前回からうっすら予見していた結果なので、思ったよりショックは受けなくて済んだ。
丹沢湖まで1時間。歩きまーす。
丹沢湖に着。
バスの時刻見ると駅方面行きは15時まで無し。
2025年05月18日 12:21撮影 by  iPhone 13, Apple
5
5/18 12:21
丹沢湖に着。
バスの時刻見ると駅方面行きは15時まで無し。
ビジター方面行きは13時台にあるので、お風呂に行くことにしよう。
2025年05月18日 12:22撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/18 12:22
ビジター方面行きは13時台にあるので、お風呂に行くことにしよう。
憩さん、またお世話になります。
2025年05月18日 12:23撮影 by  iPhone 13, Apple
7
5/18 12:23
憩さん、またお世話になります。
韓国料理がメニューに増えてて、そそられたが、淡路島タマネギの誘惑に勝てず、カレーを注文。
ちゃんとスパイシーで美味しい。
2025年05月18日 12:39撮影 by  iPhone 13, Apple
9
5/18 12:39
韓国料理がメニューに増えてて、そそられたが、淡路島タマネギの誘惑に勝てず、カレーを注文。
ちゃんとスパイシーで美味しい。
五味子茶(オミジャチャ)を追加注文。
お茶請けを頂いた。

オミジャチャは体調により、味が変わる健康診断茶なので、ぜひ試してみて欲しい。
2025年05月18日 12:49撮影 by  iPhone 13, Apple
7
5/18 12:49
五味子茶(オミジャチャ)を追加注文。
お茶請けを頂いた。

オミジャチャは体調により、味が変わる健康診断茶なので、ぜひ試してみて欲しい。
坂を下って、温泉へ向かう。
疲れた足に地味に効く…。
2025年05月18日 14:10撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/18 14:10
坂を下って、温泉へ向かう。
疲れた足に地味に効く…。
ぶなの湯。
2時間750円とこの辺ではかなりリーズナブル。
2025年05月18日 14:12撮影 by  iPhone 13, Apple
8
5/18 14:12
ぶなの湯。
2時間750円とこの辺ではかなりリーズナブル。
ザック置き場は1F受付カウンター裏。
2025年05月18日 15:22撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/18 15:22
ザック置き場は1F受付カウンター裏。
お風呂でさっぱりした後は、新松田駅で。

丸嶋にはまた振られました…。トホホ。
2025年05月18日 16:55撮影 by  iPhone 13, Apple
5
5/18 16:55
お風呂でさっぱりした後は、新松田駅で。

丸嶋にはまた振られました…。トホホ。
撮影機器:

感想

雨風予報のため、丹沢ロングコースを行くことにした。通常、玄倉INで丹沢入りが多いが、さすがに悪天候で10時間を歩く気になれず、ユーシンを下山路に設定した。

初日は、大雨と強風の中行く。
わかってはいたが、やっぱり辛い。低体温症にだけはならないように気をつけて行く。

途中の尊仏山荘に着いたところで、来な天候の中をまさかの知り合いが来ることに気づく。ここで待つか迷ったが、明日に備えて荷物を乾かすことを考え。深山山荘で待つことにする。

今か今かと待ち、無事に会えた。
そのまま蛭ヶ岳山荘まで行くと言うので、エールを送る。

翌朝、前夜の予兆からゲイター装着&ヒルスプレーで対策。案の定、出るわ出るわのおヒル様。

激下りの道には出なかったのが幸いか。

最後までヒル連れだったが、浮富士とユーシンブルーを見ることができ、雨の中頑張って良かった。

少しは皇海山とカムエクの予行になってるといいな。久々の長丁場お疲れ様でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:483人

コメント

じゃり子ちゃん😍またまた素敵なレコありがとうございます♪こんばんは〜

はぁ〜〜🥰ってため息が漏れちゃうようなサムネ写真✨
洞窟、トンネル、洞穴大好き!同士にしてーー😆って思うけど、ヒル怖い怖い😱
山ビルはまだ一度も会ってないから尚更妄想が膨らみ怖いよーー😱
血ー吸われたってことー?😭

それにしても…幻想的な富士山に湖のブルーの美しいこと🤩
山荘のお食事も魅力的ですねー
84のダンジョン‼️ワクワクが止まらないですね!

2025/5/23 18:26
いいねいいね
1
JUNKOさん
いつもコメントありがとうございます。
幸い、今のとこは血を吸われたことはありません!が、やっぱり靴とかについてるの見ると気持ち悪いです(笑)ゲイター裏見た時は、ぎゃー!っと言ってしまいました。季節さえ選べばユーシン結構良いので、秋以降にでも、ぜひ行かれてみてください〜。
2025/5/23 19:43
いいねいいね
1
あの日の雨はお昼頃が一番酷かったですね☔️
4月に行った時は「やつ」の気配を感じませんでしたが、、、ひゃーーさすが丹沢という感じですね😂追いかけてくるなんて、、、怖すぎる😱
2025/5/23 20:08
いいねいいね
1
うさ子さん
コメントありがとうございます。
この日は本格シーズン前の初稼働で張り切っていたのかもしれません…!本日、西丹沢には気配皆無でしたので。すれ違う方々が裸足に近い格好の方が多かったので、無事だったのかな?とちょっと心配になりました。
2025/5/23 20:11
いいねいいね
1
おそらく、塔ノ岳から丹沢山の間ですれ違いにお話しした者です⛰️
あの日は天気も荒れ気味で、登山者の姿が少なかったので、お話ししたことがとても印象に残っていました!

団体様とは塔ノ岳山頂ですれ違いましたが、問題なかったですよ~👍
あの時もヒルの話題が出てましたね!
私は北海道からの挑戦登山だったので、正直ヒルへの警戒感が薄くて…(笑)
でも、やっぱりヒルチェックは必要ですね。油断禁物だなと反省しました

2日目のユーシン方面の記録、とても興味深く読ませてもらいました
あの雰囲気、今度自分も歩いてみたくなりました!参考になります✨

またどこかの山でお会いできたらうれしいです!
2025/5/26 6:26
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら