記録ID: 8188981
全員に公開
ハイキング
四国剣山
四国遠征2、3日目 剣山から三嶺、天狗塚、久保out
2025年05月19日(月) 〜
2025年05月20日(火)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 16:13
- 距離
- 31.6km
- 登り
- 1,805m
- 下り
- 3,123m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:32
- 休憩
- 1:34
- 合計
- 10:06
距離 18.6km
登り 1,378m
下り 1,658m
14:38
天候 | 曇り&晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
四国遠征2、3日目はメインの縦走。天気にも恵まれて、重たい荷物を背負ってのロング歩きも何とか歩き切る事が出来ました。このコース、噂通り眺めの良い尾根歩きが出来ます。今回はツツジも先始めでしたが、季節によっていろんな景色が楽しめるようで、関西で人気のコースというのも頷ける。来て良かった😊また来たいけど、山小屋でお会いした方のように「思い立ったら車でサッと」という訳にはいきませんね。
明日は琴平でのんびりして東京に帰ります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:56人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
四国剣山 [日帰り]
名頃を起点・終点で塔の丸・丸笹・剣山・次郎笈・丸石・高ノ瀬・カヤハゲ・三嶺・北東尾根で周回するルート
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
山行記録、楽しく拝見しました😊
私は千葉在住ですが、一昨年の7月に一の森ヒュッテに宿泊後、四国一美しいと言われる剣山〜三嶺の縦走路を堪能したことを懐かしく思い出しました。残念ながらヤマレコの記録はありませんが🥲
展望の素晴らしさもさることながらアケボノツツジの鮮やかなピンクも美しいですね。
ちなみに私は先月後半に九州を探訪したのですが、見頃だったアケボノツツジの花🌸は薄いピンク色でした。
環境によって色の濃さが異なるとは面白いです。
ちょっと遠いけど、この縦走路はホントに行って良かったと思いました。7月だと熊笹も緑でもっとキレイだったでしょうね。
九州は九重ですか?私も去年、九重と阿蘇に行き、ツツジ三昧してきました。たまに関東から離れて遠いところを歩くと違った発見があって面白いですよね。
はい、7月の縦走路は熊笹を含め、全体的に青々としてました。暑かったですが🥵
先月は大崩山や鉾岳等、四日連続の日帰り山行でした。
あまり西日本に行く機会がないのですが、新たな発見もあり、心ゆくまで楽しみました🎶
たまには遠出したくなりますね😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する