ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8248994
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

下見ついでにお花見山行@オキトマ〜茂倉岳

2025年06月05日(木) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 群馬県 新潟県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:11
距離
18.4km
登り
1,702m
下り
1,789m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:56
休憩
1:14
合計
8:10
距離 18.4km 登り 1,702m 下り 1,789m
6:28
4
6:42
6:43
14
6:57
100
8:46
8:56
35
9:31
9:33
17
9:50
9:52
13
10:05
10:20
4
10:45
10:52
18
11:10
11:12
25
11:37
11:56
9
12:05
12:15
46
13:01
64
14:05
15
14:20
14:22
11
14:33
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白毛門登山口の駐車場を利用しました(無料)。
到着時も下山時も15台程度だったと思います。
平日の割には結構いるなぁという印象。
谷川岳インフォメーションセンターの駐車場は20台くらい?
1日200円となっていました。
コース状況/
危険箇所等
巌剛新道は第一見晴らしまでは全く問題なし。
その上はルートが雪に覆われているトラバースが2か所。
両方ともかなりの急斜面&固く締まった雪なのでノーマルでは通過できません。
自分はアイゼン、チェンスパ、ピッケルなど何も持たずに行ってしまいました。1ヶ所目はトレポの先端で雪を崩してステップを切りながら慎重に進みました。通過するのにかなりの時間を要しました。2ヶ所目は7,8m下ったところで雪が無くなっていたので、藪の中をそこまで降りて対岸へ行くも、そのあとの登り返しは掴むものが少なくかなり難しかったです。こちらも結構時間喰いました。1か所目の雪はまだしばらく残りそうな感じです。
怖くて近寄ることもしなかった一ノ倉の壁が真ん前。
始めて正面に見据える壁、意外にも威圧感は感じなかった。
巌剛新道から登りますよ〜
2025年06月05日 06:55撮影 by  SH-41A, SHARP
2
6/5 6:55
怖くて近寄ることもしなかった一ノ倉の壁が真ん前。
始めて正面に見据える壁、意外にも威圧感は感じなかった。
巌剛新道から登りますよ〜
暦では夏のはずだけど、ここはまだ新緑が奇麗✨
2025年06月05日 07:17撮影 by  SH-41A, SHARP
1
6/5 7:17
暦では夏のはずだけど、ここはまだ新緑が奇麗✨
第一見晴らしから望む一ノ倉の壁
まだまだ雪がたっぷりで、岩壁じゃなくてルンゼの雪の上をアイゼンとダブルアックスで登れちゃいそう😁
2025年06月05日 07:31撮影 by  SH-41A, SHARP
3
6/5 7:31
第一見晴らしから望む一ノ倉の壁
まだまだ雪がたっぷりで、岩壁じゃなくてルンゼの雪の上をアイゼンとダブルアックスで登れちゃいそう😁
夏道はここを対岸へ渡るみたい
尾根筋まではまだ遠いし、上も下も渡るのに適したところは無さそうなので、地道にステップ切って渡ることに。
2025年06月05日 07:51撮影 by  SH-41A, SHARP
1
6/5 7:51
夏道はここを対岸へ渡るみたい
尾根筋まではまだ遠いし、上も下も渡るのに適したところは無さそうなので、地道にステップ切って渡ることに。
渡り切ったよ〜
30分弱かかりました💦
2025年06月05日 08:18撮影 by  SH-41A, SHARP
1
6/5 8:18
渡り切ったよ〜
30分弱かかりました💦
緊張で喉がカラカラ
岩壁を見ながらしばし休憩
遠目ではあるけど、自分なりにルートを想像して
あっという間に時間が経つ
見ていて飽きない景色
2025年06月05日 08:24撮影 by  SH-41A, SHARP
1
6/5 8:24
緊張で喉がカラカラ
岩壁を見ながらしばし休憩
遠目ではあるけど、自分なりにルートを想像して
あっという間に時間が経つ
見ていて飽きない景色
ナエバキスミレ
癒し🥰
2025年06月05日 08:31撮影 by  SH-41A, SHARP
3
6/5 8:31
ナエバキスミレ
癒し🥰
ラクダのコブ手前で再度現る雪壁トラバース
これは7,8m下で雪渓が切れていたので、そこまで下って横切るも、横切った先の登り返しが大変でした💦
2025年06月05日 08:39撮影 by  SH-41A, SHARP
1
6/5 8:39
ラクダのコブ手前で再度現る雪壁トラバース
これは7,8m下で雪渓が切れていたので、そこまで下って横切るも、横切った先の登り返しが大変でした💦
予想以上に時間かかって西黒尾根に合流
ここから先はルンルンのはず😁
白毛門〜笠ヶ岳〜旭岳、そのずっと向こうは巻機山かな?
2025年06月05日 08:57撮影 by  SH-41A, SHARP
1
6/5 8:57
予想以上に時間かかって西黒尾根に合流
ここから先はルンルンのはず😁
白毛門〜笠ヶ岳〜旭岳、そのずっと向こうは巻機山かな?
天神尾根とスキー場
2025年06月05日 08:57撮影 by  SH-41A, SHARP
1
6/5 8:57
天神尾根とスキー場
ウスユキソウ😍
お久しぶりです〜
2025年06月05日 09:10撮影 by  SH-41A, SHARP
3
6/5 9:10
ウスユキソウ😍
お久しぶりです〜
こんな景色を見ながら歩けるなんて〜
視界のある西黒尾根って実は初めてだったりします^^;
この山域は天気読みが難しくて…
お天気の勉強するモチベを保てたのは、次こそこの景色を見てやる!ってのが大きかったってのは確かにあるなぁ
2025年06月05日 09:11撮影 by  SH-41A, SHARP
2
6/5 9:11
こんな景色を見ながら歩けるなんて〜
視界のある西黒尾根って実は初めてだったりします^^;
この山域は天気読みが難しくて…
お天気の勉強するモチベを保てたのは、次こそこの景色を見てやる!ってのが大きかったってのは確かにあるなぁ
こんな景色見ながら登れるなんて、なんて幸せな🤗
2025年06月05日 09:39撮影 by  SH-41A, SHARP
1
6/5 9:39
こんな景色見ながら登れるなんて、なんて幸せな🤗
斜度も緩やかになって肩の小屋が近いはずだけど…
稜線上にまだこんなに雪が残ってるなんてビックリ!
2025年06月05日 09:41撮影 by  SH-41A, SHARP
1
6/5 9:41
斜度も緩やかになって肩の小屋が近いはずだけど…
稜線上にまだこんなに雪が残ってるなんてビックリ!
主稜線も見えてきた👍
っていうかスキーができるくらい雪が残ってるよ〜😆
2025年06月05日 09:46撮影 by  SH-41A, SHARP
1
6/5 9:46
主稜線も見えてきた👍
っていうかスキーができるくらい雪が残ってるよ〜😆
この景色が見たかった…
やっと見れたよ〜😂
2025年06月05日 09:50撮影 by  SH-41A, SHARP
3
6/5 9:50
この景色が見たかった…
やっと見れたよ〜😂
これから行く方向
オキ〜一ノ倉岳〜茂倉岳
楽しみ(^^♪
2025年06月05日 09:51撮影 by  SH-41A, SHARP
1
6/5 9:51
これから行く方向
オキ〜一ノ倉岳〜茂倉岳
楽しみ(^^♪
トマとオキのあいだで振り返る
雪庇の残骸なんだろうけど、すごいバランスで急斜面に残ってるなぁ
登攀中にあんなのが転げ落ちてきたら即死だな😱
2025年06月05日 09:56撮影 by  SH-41A, SHARP
1
6/5 9:56
トマとオキのあいだで振り返る
雪庇の残骸なんだろうけど、すごいバランスで急斜面に残ってるなぁ
登攀中にあんなのが転げ落ちてきたら即死だな😱
石楠花と主稜線
今月もう一回お天気の日があったらあっちも行ってみるか〜
2025年06月05日 09:57撮影 by  SH-41A, SHARP
4
6/5 9:57
石楠花と主稜線
今月もう一回お天気の日があったらあっちも行ってみるか〜
オキ!
2025年06月05日 10:19撮影 by  SH-41A, SHARP
1
6/5 10:19
オキ!
苗場山も良く見えてる〜
例年なら湿度高くて遠くがかすんじゃうこの時期、こんなはっきり見えるなんて!
2025年06月05日 10:19撮影 by  SH-41A, SHARP
2
6/5 10:19
苗場山も良く見えてる〜
例年なら湿度高くて遠くがかすんじゃうこの時期、こんなはっきり見えるなんて!
一ノ倉の壁側を上から眺めるとこんな感じなのね
吸い込まれそうだわ、吸い込まれちゃ絶対ダメなやつだけど💦
下から見上げるより上から見下ろす方がおっかないかなぁ
2025年06月05日 10:40撮影 by  SH-41A, SHARP
1
6/5 10:40
一ノ倉の壁側を上から眺めるとこんな感じなのね
吸い込まれそうだわ、吸い込まれちゃ絶対ダメなやつだけど💦
下から見上げるより上から見下ろす方がおっかないかなぁ
ハクサンイチゲ
2025年06月05日 10:45撮影 by  SH-41A, SHARP
4
6/5 10:45
ハクサンイチゲ
ミネザクラ越しの一ノ倉岳
2025年06月05日 10:52撮影 by  SH-41A, SHARP
2
6/5 10:52
ミネザクラ越しの一ノ倉岳
ミネザクラをアップに
2025年06月05日 10:53撮影 by  SH-41A, SHARP
1
6/5 10:53
ミネザクラをアップに
シラネアオイ
2025年06月05日 11:09撮影 by  SH-41A, SHARP
1
6/5 11:09
シラネアオイ
一ノ倉岳山頂から主稜線方面
2025年06月05日 11:11撮影 by  SH-41A, SHARP
1
6/5 11:11
一ノ倉岳山頂から主稜線方面
ショウジョウバカマ
巌剛新道の途中からあちこちで咲いてましたけど
色はこれが一番きれいだったかなぁ
2025年06月05日 11:14撮影 by  SH-41A, SHARP
2
6/5 11:14
ショウジョウバカマ
巌剛新道の途中からあちこちで咲いてましたけど
色はこれが一番きれいだったかなぁ
イワカガミもあちこち
2025年06月05日 11:23撮影 by  SH-41A, SHARP
1
6/5 11:23
イワカガミもあちこち
ハクサンコザクラ
これも見たかったお花の一つ
稜線に雪たっぷりの向こうは一ノ倉岳
こんな景色が見れるなんて〜😆
2025年06月05日 11:24撮影 by  SH-41A, SHARP
2
6/5 11:24
ハクサンコザクラ
これも見たかったお花の一つ
稜線に雪たっぷりの向こうは一ノ倉岳
こんな景色が見れるなんて〜😆
このあたりはハクサンイチゲが咲きまくってました
写真に小さく映ってるお二人とはすれ違う時に少しお話させていただきました〜
2025年06月05日 11:32撮影 by  SH-41A, SHARP
3
6/5 11:32
このあたりはハクサンイチゲが咲きまくってました
写真に小さく映ってるお二人とはすれ違う時に少しお話させていただきました〜
茂倉岳
あとは下るだけ
ここでお昼🥐
2025年06月05日 11:35撮影 by  SH-41A, SHARP
1
6/5 11:35
茂倉岳
あとは下るだけ
ここでお昼🥐
白毛門からの馬蹄形ルートを眺めながら
キツいのしかイメージできないんですけど💦
2025年06月05日 11:36撮影 by  SH-41A, SHARP
1
6/5 11:36
白毛門からの馬蹄形ルートを眺めながら
キツいのしかイメージできないんですけど💦
歩いてきた稜線を振り返る
こうやって振り返れる稜線歩きは最高だね👍
2025年06月05日 11:50撮影 by  SH-41A, SHARP
1
6/5 11:50
歩いてきた稜線を振り返る
こうやって振り返れる稜線歩きは最高だね👍
さて、下山です
避難小屋見えますね
雲が少し出てきました
自分の見立てとはちと違うけど、翌日天気図を確認したら、この時間だけこのあたりの等圧線が歪になってた。なんでそうなったのかが知りたいところ…
2025年06月05日 11:58撮影 by  SH-41A, SHARP
1
6/5 11:58
さて、下山です
避難小屋見えますね
雲が少し出てきました
自分の見立てとはちと違うけど、翌日天気図を確認したら、この時間だけこのあたりの等圧線が歪になってた。なんでそうなったのかが知りたいところ…
本日一番のシラネアオイかな〜😆
2025年06月05日 12:01撮影 by  SH-41A, SHARP
6
6/5 12:01
本日一番のシラネアオイかな〜😆
雲も増えてきて、そろそろ稜線美も見納め?
2025年06月05日 12:04撮影 by  SH-41A, SHARP
2
6/5 12:04
雲も増えてきて、そろそろ稜線美も見納め?
イワナシ?
2025年06月05日 12:06撮影 by  SH-41A, SHARP
3
6/5 12:06
イワナシ?
ミヤマキンバイ
2025年06月05日 12:27撮影 by  SH-41A, SHARP
1
6/5 12:27
ミヤマキンバイ
ミツバオウレン
2025年06月05日 12:34撮影 by  SH-41A, SHARP
2
6/5 12:34
ミツバオウレン
本日というかこれまで見た中でも一番ボリューミーなイワカガミの株
2025年06月05日 12:49撮影 by  SH-41A, SHARP
4
6/5 12:49
本日というかこれまで見た中でも一番ボリューミーなイワカガミの株
なんとイワウチワがまだ咲いてた〜
しかも結構立派
今シーズンは見れずじまいかと思っていただけにうれしかった〜
2025年06月05日 12:56撮影 by  SH-41A, SHARP
3
6/5 12:56
なんとイワウチワがまだ咲いてた〜
しかも結構立派
今シーズンは見れずじまいかと思っていただけにうれしかった〜
矢場の頭
こっからは地味な樹林帯
2025年06月05日 13:01撮影 by  SH-41A, SHARP
1
6/5 13:01
矢場の頭
こっからは地味な樹林帯
もうすぐ駅
この橋脚何年物?
2025年06月05日 14:26撮影 by  SH-41A, SHARP
1
6/5 14:26
もうすぐ駅
この橋脚何年物?
ゴール
だいぶ早くついてしまった
もちっと山の中でゆっくりしててもよかったかな?
でも逃すと3時間待ちだもんね…
2025年06月05日 14:33撮影 by  SH-41A, SHARP
1
6/5 14:33
ゴール
だいぶ早くついてしまった
もちっと山の中でゆっくりしててもよかったかな?
でも逃すと3時間待ちだもんね…
撮影機器:

感想

訳ありで秋までに一ノ倉の壁をやっつけるのに同行してほしいとの依頼を受けました。が!一ノ倉=デンジャラスという昔の印象のままそのエリアには一度も近付いたことが無く…💦
近々一緒に下見に行こう!ということになったんだけど、巌剛新道くらい一度歩いておかないと!って思ったのと、下見行くにしても今年の雪の状況を見ないといつ頃行くべきなのかの判断もつかず…ということで、まずは一人で様子を見に行くことに。そのついでに稜線眺めるのとお花見だなぁ😆なんてお気軽に考えていたら、まさかの巌剛新道が核心でした💦
午前中はいいお天気で、かっちょいい谷川主稜線(実は谷川で晴れたのは初)見れたし、お花も見たかったのはほぼ見れたし、充実した一日になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:231人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら