記録ID: 8266256
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
今週も八ヶ岳
2025年06月07日(土) [日帰り]



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:35
- 距離
- 17.3km
- 登り
- 2,010m
- 下り
- 2,036m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:10
- 休憩
- 2:25
- 合計
- 11:35
距離 17.3km
登り 2,010m
下り 2,036m
4:46
30分
スタート地点
16:21
ゴール地点
天候 | 快晴 北アルプス、中央アルプス、南アルプス、富士山全部見えるいい天気だった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
阿弥陀岳手前は急登続き そこから赤岳へのコル越えも急な登り降り その後権現岳まではずっとスラブ地帯を歩くので気が抜けない 青年小屋以降は樹林のふかふか道だがあまりの長さに嫌気がさしてきた 分岐から駐車場へ戻る道は林道かと思ってたらほぼ廃道でチクチク植物責めで難儀 |
その他周辺情報 | 八ヶ岳帰り定番のもみの湯650円 |
写真
感想
1. 目的 今週も百高山を狙い、八ヶ岳に残っていた百高山の2座、阿弥陀岳と権現岳を周回で踏破し、八ヶ岳の百高山をコンプリートすることを目標とした。
2. 日付: 2025年6月7日(土)
3. 同行者 ゆっきーさん
4. 活動データ
•合計時間: 11時間35分
•休憩時間: 1時間51分
•距離: 17.2 km
•のぼり: 2024 m
•くだり: 2048 m
•コース定数: 47(「きつい」と評価)
•主な通過・踏破ピーク: 御小屋山、阿弥陀岳、中岳(八ヶ岳)、赤岳(八ヶ岳)、権現岳、東ギボシ、西ギボシ、西岳。
5. 山行概要 山行当日は、舟山十字路の駐車場に最後の1台として滑り込みで駐車できた。 天候に恵まれ、北、中央、南全ての日本アルプスが見渡せる最高の天気だった。道中では、御嶽山、中央アルプス、諏訪湖、北アルプス、乗鞍岳、そして富士山がひょっこりと顔を出す様子も確認できた。 プラン通り、阿弥陀岳と権現岳を周回で踏破。阿弥陀岳手前、阿弥陀岳山頂、そして先週も登った赤岳山頂からの景色は特に素晴らしかった。 キレットを通過し、振り返ると赤岳の姿が見え、長いハシゴを越える箇所もありました。この日の最後のピークは西岳でした。
6. 成果 今回の山行で、八ヶ岳の百高山を全て踏破することができました。残すは南アルプスの百高山のみとなります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:170人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する