ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8278357
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東北

開山祭二岐山!〜神奈川からきました〜

2025年06月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:28
距離
9.9km
登り
864m
下り
829m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:25
休憩
1:03
合計
5:28
距離 9.9km 登り 864m 下り 829m
9:09
9:10
16
9:26
9:33
37
10:10
10:11
23
10:34
9
10:43
11:37
52
12:33
ゴール地点
今回開山祭に参加したのは、昔会津朝日岳と帝釈山の開山祭に参加して、めちゃくちゃ大変だったり美味しかったり、すごく印象深かったから。何年も経ってからその素晴らしさに気づく。今年度は何日なんや!と、ネットで調べて今回の参戦。やっぱり来て良かった。福島、最高!子どもの頃から好きな県。良いところだなぁ。来年も、違う山の開山祭行くぞぉ!(笑)会津浅草に行きたいんだよね、ホントはね。旦那が休みを取れなくて(泣)
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前日、神奈川から。七ヶ岳を登って、湯の花温泉に入ってから道の駅しもごうにて車中泊して朝6時位に会場の駐車場へ。ジモティーはゆっくりなので、そこそこ早めに並べました。バッジなどの記念品をもらえるのが開山祭の魅力の一つですので、時間には余裕をもって☆
コース状況/
危険箇所等
二岐山登山口からの登りは、最後に地獄坂という急登が。はしごかよ、ってところもあり。細い道や荒れた道はほとんどなかったように思います。春の雪解けから少し経った頃に咲くお花達が沢山見れて、初夏だなぁと感じる道でした。景色の変化を好む人はぜひ、周回してみてくださいね。
その他周辺情報 天栄村の開山祭チラシ↓
https://www.vill.tenei.fukushima.jp/uploaded/attachment/3304.pdf
ブリティッシュヒルズという、英語しかしゃべっちゃダメな施設がある。学校行事で旦那の父が引率でしょっちゅう行ってたんだとか。
柏屋旅館にて日帰り入浴させてもらいました。秘境の秘湯、二岐温泉をぜひ!
もう、地元の方々がけっこうスタンバッてました。
2025年06月08日 06:21撮影 by  KYG03, KYOCERA
6/8 6:21
もう、地元の方々がけっこうスタンバッてました。
ちょっと早めに配り始め
2025年06月08日 06:59撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
6/8 6:59
ちょっと早めに配り始め
まだこんなに並んでた
2025年06月08日 07:04撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
6/8 7:04
まだこんなに並んでた
林道の真ん中に何度もあらわれた、ぶらさがりいもむし🐛そんなに真ん中じゃ轢かれるってば
2025年06月08日 07:30撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
6/8 7:30
林道の真ん中に何度もあらわれた、ぶらさがりいもむし🐛そんなに真ん中じゃ轢かれるってば
登山口到着。トイレもあるね
2025年06月08日 07:35撮影 by  KYG03, KYOCERA
6/8 7:35
登山口到着。トイレもあるね
矢印ちゃんと見てね
2025年06月08日 07:36撮影 by  KYG03, KYOCERA
6/8 7:36
矢印ちゃんと見てね
旦那「女人結界!?」「いや、鳥居が壊れただけだ!」
2025年06月08日 07:37撮影 by  KYG03, KYOCERA
6/8 7:37
旦那「女人結界!?」「いや、鳥居が壊れただけだ!」
綺麗な森を登る
2025年06月08日 07:53撮影 by  KYG01, KYOCERA
6/8 7:53
綺麗な森を登る
女岳坂?
2025年06月08日 08:08撮影 by  KYG03, KYOCERA
6/8 8:08
女岳坂?
白い花〜名前忘れた
2025年06月08日 08:18撮影 by  KYG01, KYOCERA
6/8 8:18
白い花〜名前忘れた
ブナってる!
2025年06月08日 08:19撮影 by  KYG03, KYOCERA
6/8 8:19
ブナってる!
シダ植物も元気いっぱい
2025年06月08日 08:22撮影 by  KYG03, KYOCERA
6/8 8:22
シダ植物も元気いっぱい
このトラロープって意味あるか?
2025年06月08日 08:23撮影 by  KYG01, KYOCERA
6/8 8:23
このトラロープって意味あるか?
急!
2025年06月08日 08:28撮影 by  KYG01, KYOCERA
6/8 8:28
急!
急登にもほどがある
2025年06月08日 08:37撮影 by  KYG01, KYOCERA
6/8 8:37
急登にもほどがある
シダも新緑
2025年06月08日 08:57撮影 by  KYG03, KYOCERA
6/8 8:57
シダも新緑
地獄坂。地獄へようこそ
2025年06月08日 08:57撮影 by  KYG03, KYOCERA
6/8 8:57
地獄坂。地獄へようこそ
良い眺めなので双眼鏡♪
2025年06月08日 08:57撮影 by  KYG03, KYOCERA
6/8 8:57
良い眺めなので双眼鏡♪
ツツジっぽいけどアカヤシオかなぁ
2025年06月08日 09:00撮影 by  KYG01, KYOCERA
6/8 9:00
ツツジっぽいけどアカヤシオかなぁ
ピクミンが乗ってそうな、かわいい葉
2025年06月08日 09:00撮影 by  KYG03, KYOCERA
6/8 9:00
ピクミンが乗ってそうな、かわいい葉
山頂結婚式。え、どゆこと?(笑)
2025年06月08日 09:00撮影 by  KYG03, KYOCERA
6/8 9:00
山頂結婚式。え、どゆこと?(笑)
1504女岳
2025年06月08日 09:02撮影 by  KYG01, KYOCERA
6/8 9:02
1504女岳
笹平、わかりやすい地名
2025年06月08日 09:10撮影 by  KYG01, KYOCERA
6/8 9:10
笹平、わかりやすい地名
あっ、シャクナゲだ
2025年06月08日 09:18撮影 by  KYG01, KYOCERA
6/8 9:18
あっ、シャクナゲだ
君たちが見れて良かった
2025年06月08日 09:19撮影 by  KYG01, KYOCERA
6/8 9:19
君たちが見れて良かった
風力発電所がたくさんあるだろ?とか言ってたな
2025年06月08日 09:20撮影 by  KYG03, KYOCERA
6/8 9:20
風力発電所がたくさんあるだろ?とか言ってたな
シャクナゲ
2025年06月08日 09:20撮影 by  KYG03, KYOCERA
6/8 9:20
シャクナゲ
お、人の声がするぞ
2025年06月08日 09:25撮影 by  KYG01, KYOCERA
6/8 9:25
お、人の声がするぞ
1544二岐山山頂!
2025年06月08日 09:25撮影 by  KYG03, KYOCERA
6/8 9:25
1544二岐山山頂!
那須連山、左奥の三つが左から朝日、茶臼、三本槍。右の手前の鋭峰が甲子岳。
2025年06月08日 09:26撮影 by  KYG01, KYOCERA
6/8 9:26
那須連山、左奥の三つが左から朝日、茶臼、三本槍。右の手前の鋭峰が甲子岳。
ウォーッ、と下ってきた
2025年06月08日 10:09撮影 by  KYG01, KYOCERA
6/8 10:09
ウォーッ、と下ってきた
ブナ平。ガイドブックにあった、地元民に守られたブナ達なのかな。
2025年06月08日 10:10撮影 by  KYG01, KYOCERA
6/8 10:10
ブナ平。ガイドブックにあった、地元民に守られたブナ達なのかな。
八丁坂
2025年06月08日 10:28撮影 by  KYG01, KYOCERA
6/8 10:28
八丁坂
クマに注意!⚠️
2025年06月08日 10:34撮影 by  KYG01, KYOCERA
6/8 10:34
クマに注意!⚠️
林道歩き
2025年06月08日 10:35撮影 by  KYG03, KYOCERA
6/8 10:35
林道歩き
もう一山登るのはやめて、御鍋神社へ行くことに
2025年06月08日 10:41撮影 by  KYG03, KYOCERA
6/8 10:41
もう一山登るのはやめて、御鍋神社へ行くことに
境内見えてきた
2025年06月08日 10:43撮影 by  KYG03, KYOCERA
6/8 10:43
境内見えてきた
由緒が書いてある。
2025年06月08日 10:44撮影 by  KYG03, KYOCERA
6/8 10:44
由緒が書いてある。
地元民に大切にされているんだなぁ、とほっこり
2025年06月08日 10:45撮影 by  KYG03, KYOCERA
6/8 10:45
地元民に大切にされているんだなぁ、とほっこり
デッカイ鐘が屋根に守られています
2025年06月08日 10:47撮影 by  KYG03, KYOCERA
6/8 10:47
デッカイ鐘が屋根に守られています
しょーおーかーのおーがーわーはー♪
2025年06月08日 10:47撮影 by  KYG03, KYOCERA
6/8 10:47
しょーおーかーのおーがーわーはー♪
きれいに流れてました
2025年06月08日 10:47撮影 by  KYG03, KYOCERA
6/8 10:47
きれいに流れてました
秘レシピ!カレー納豆のせ!
2025年06月08日 11:16撮影 by  KYG03, KYOCERA
6/8 11:16
秘レシピ!カレー納豆のせ!
ラーメンにも納豆1パック
2025年06月08日 11:19撮影 by  KYG03, KYOCERA
6/8 11:19
ラーメンにも納豆1パック
サワラって、魚の名前かと思ってた(私は魚屋)
2025年06月08日 11:37撮影 by  KYG03, KYOCERA
6/8 11:37
サワラって、魚の名前かと思ってた(私は魚屋)
御鍋神社⛩️にお参り
2025年06月08日 11:37撮影 by  KYG01, KYOCERA
6/8 11:37
御鍋神社⛩️にお参り
なんか輝く沢があるぞ
2025年06月08日 11:42撮影 by  KYG03, KYOCERA
6/8 11:42
なんか輝く沢があるぞ
これはこれは⋯
2025年06月08日 11:42撮影 by  KYG03, KYOCERA
6/8 11:42
これはこれは⋯
おおっ!良い角度
2025年06月08日 11:43撮影 by  KYG03, KYOCERA
6/8 11:43
おおっ!良い角度
美しい滑滝やん
2025年06月08日 11:43撮影 by  KYG01, KYOCERA
6/8 11:43
美しい滑滝やん
マイナスイオン
2025年06月08日 11:43撮影 by  KYG03, KYOCERA
6/8 11:43
マイナスイオン
綺麗でした
2025年06月08日 11:43撮影 by  KYG01, KYOCERA
6/8 11:43
綺麗でした
行き止まりは滝見台?
2025年06月08日 11:48撮影 by  KYG03, KYOCERA
6/8 11:48
行き止まりは滝見台?
哀愁のある地図やのう
2025年06月08日 11:53撮影 by  KYG01, KYOCERA
6/8 11:53
哀愁のある地図やのう
温泉施設前にデッカイシャクナゲが
2025年06月08日 12:34撮影 by  KYG03, KYOCERA
6/8 12:34
温泉施設前にデッカイシャクナゲが
今が一番綺麗な時かもね
2025年06月08日 12:34撮影 by  KYG03, KYOCERA
6/8 12:34
今が一番綺麗な時かもね
ミスミソウっぽいのも
2025年06月08日 12:35撮影 by  KYG03, KYOCERA
6/8 12:35
ミスミソウっぽいのも
バッジ、カラビナ、シール、ミニタオルをもらった
2025年06月08日 13:46撮影 by  KYG01, KYOCERA
6/8 13:46
バッジ、カラビナ、シール、ミニタオルをもらった
拡大!
2025年06月08日 13:46撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
6/8 13:46
拡大!
帰ったら、色々売ってました
2025年06月08日 13:54撮影 by  KYG03, KYOCERA
6/8 13:54
帰ったら、色々売ってました
これも忘れずに!
2025年06月08日 14:01撮影 by  KYG03, KYOCERA
6/8 14:01
これも忘れずに!
いろんな動物バージョンがありました
2025年06月08日 14:15撮影 by  KYG03, KYOCERA
6/8 14:15
いろんな動物バージョンがありました
私は期間限定のいちご、旦那は山ぶどうを♪
2025年06月08日 14:26撮影 by  KYG03, KYOCERA
6/8 14:26
私は期間限定のいちご、旦那は山ぶどうを♪
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 テムレス 防寒着 雨具 レインハット ザック テルモス 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ハイドレーション ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) 常備薬 日焼け止め 携帯 時計 タオル ストック 着替え
共同装備
ツェルト ファーストエイドキット エマージェンシーキット 焼き網
備考 場所によっては、初夏は虫よけ網があると安心です。

感想

久しぶりに開山祭に参加。地元の方に愛されている山に登らせて頂くのはそれだけで幸せでした。

ほとんどのみなさんは、男岳側からの小白森山登山口へ。あれれ?あたしたちは逆から行くんですか?下りにそっちのルートを通りたくないと、なるほどそうですか。旦那が事前に調べた地図や三百名山ガイド本によると、女岳側の最後の急登が地獄坂と呼ばれていてかなり急なため危ないから下りに利用したくないとのこと。おかげで開山祭でにぎやかなはずが、とっても静かで気持ちの良いルンルン山歩きとなりました。基本、縦走や周回が好きな旦那なので小白森山登山口方面へ下る。みなさんとすれ違いするため待ったり待ってもらったり。こんにちは〜と挨拶しつつ、ちょっとした世間話等などもできて開山祭らしさもあじわえました♪登山口まで来ると、御鍋神社が気になり行ってみる。すると、源頼朝ゆかりの伝記が書かれていました。田舎のきれいな山の気持ち良い小川の横に、地元の人々に大切にされている神社あり。おなかがすいた私。納豆のせカレーと納豆のせ沖縄そばを作って小川でランチしました。恐ろしい組み合わせですが、納豆が好きならいけるかも。登山には最適な栄養バッチリです!旦那は少食なんですがハトかってくらい豆が大好きで、私はその被害?をいつも美味しく食らっています。
下山は先着順プレゼントの一つの300円入浴券の施設にて、車を取りにダッシュする旦那を待つ。秘湯・二岐温泉、良い湯でした。
日曜日なので、昼でも道路は激混み。抜け道して、つけ汁うどんなど食べておしゃべりしながら、居眠りしつつ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:106人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら