ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8306745
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

貸切の北岳と満開のキタダケソウ

2025年06月16日(月) 〜 2025年06月18日(水)
 - 拍手
moeko その他1人
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
30:32
距離
44.4km
登り
3,317m
下り
3,346m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:13
休憩
1:29
合計
7:42
距離 18.2km 登り 1,610m 下り 789m
5:22
25
スタート地点
5:47
4
5:51
7
5:58
5:59
5
6:04
184
10:08
10:09
3
10:12
10:14
23
10:37
10:49
41
11:30
11:39
23
12:02
12:12
52
2日目
山行
6:55
休憩
1:07
合計
8:02
距離 4.0km 登り 917m 下り 259m
3日目
山行
9:37
休憩
5:04
合計
14:41
距離 22.2km 登り 790m 下り 2,299m
2:53
24
3:37
3:42
20
4:02
5:10
24
5:34
5:40
11
5:52
6:15
28
6:43
7:00
8
7:07
7:13
71
8:24
10:28
42
11:10
11:11
18
11:29
11:35
21
11:57
22
12:19
12:20
6
12:26
12:29
5
16:49
7
16:56
8
17:04
7
17:11
17:12
25
17:37
ゴール地点
天候 16日 曇り、雨、曇り、晴れ
17日 朝約2800m以上はガス、昼前から快晴。稜線は爆風。夕方には風おさまる。
18日 快晴
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
※6/16-6/18時点
夜叉神駐車場
広河原までは約15キロの林道歩き。
工事車両などに注意。
バス開通前につきルートに関しては小屋に要確認。
コース状況/
危険箇所等
※6/16-6/18時点

二俣から雪渓歩き。アイゼン、ピッケル、ヘルメット。
夏道にピンテつけてくれています。
雪渓でつめられるところまで行き、階段、梯子がバンバン出てくるあたりで夏道に乗る。
稜線には雪なし。
キタダケソウが咲き乱れるトラバース道に一箇所5歩程度だけど嫌らしい雪の残る所がある。アイゼン付ければ全く問題なし。
山頂稜線、肩の小屋、草滑り方面は雪なし。

キタダケソウ
小屋のインスタで開花情報得られます。
今年は例年より少し遅め。この時期で八割から満開の状況。
やはりバス開通を待つとフレッシュなキタダケソウを愛でるのは難しい。
(今年は例年より遅めのため、バス開通後もフレッシュな子たちが多いようです。)
その他周辺情報 ※6/16-6/18時点

大門沢、農鳥、肩の小屋の営業はまだ。
夜叉神ゲートから約15キロ、4時間半舗装路を歩く。
2025年06月16日 05:08撮影 by  iPhone 14, Apple
6/16 5:08
夜叉神ゲートから約15キロ、4時間半舗装路を歩く。
いつもバスなので気が付かなかったけど、途中、間ノ岳と北岳、北岳山荘まで見えた😃
遠いなー😆
2025年06月16日 06:00撮影 by  iPhone 14, Apple
6/16 6:00
いつもバスなので気が付かなかったけど、途中、間ノ岳と北岳、北岳山荘まで見えた😃
遠いなー😆
大きな落石も。林道もヘルメットかぶったほうがいい?😅
2025年06月16日 07:31撮影 by  iPhone 14, Apple
6/16 7:31
大きな落石も。林道もヘルメットかぶったほうがいい?😅
広河原でざんざん降りの通り雨☔️
軒下で休憩しながらカッパを着るも、歩き始めるころには雨が止んだ😆
2025年06月16日 10:10撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
6/16 10:10
広河原でざんざん降りの通り雨☔️
軒下で休憩しながらカッパを着るも、歩き始めるころには雨が止んだ😆
本日のお宿、白根御池小屋。
テント泊も考えましたが、だんだん楽な志向へ流されている気もするw
混雑してる小屋に泊まるのは嫌だけど、空いてる小屋は快適すぎる😅
2025年06月16日 13:06撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
6/16 13:06
本日のお宿、白根御池小屋。
テント泊も考えましたが、だんだん楽な志向へ流されている気もするw
混雑してる小屋に泊まるのは嫌だけど、空いてる小屋は快適すぎる😅
生姜焼きと言ったら北穂小屋!の私ですが、白根御池小屋の生姜焼きもすごく美味しかった🤩
営業2日目、この日の宿泊は私たちのみ😆
2025年06月16日 17:04撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
6/16 17:04
生姜焼きと言ったら北穂小屋!の私ですが、白根御池小屋の生姜焼きもすごく美味しかった🤩
営業2日目、この日の宿泊は私たちのみ😆
早朝発で間ノ岳まで行く予定でしたが、雨と稜線のガス、北西の爆風。出発を遅らせて風の影響が少ない左俣コースから登ることに。
2025年06月17日 08:48撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
6/17 8:48
早朝発で間ノ岳まで行く予定でしたが、雨と稜線のガス、北西の爆風。出発を遅らせて風の影響が少ない左俣コースから登ることに。
二俣時点ではまだ上はガスってます。
2025年06月17日 09:19撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
6/17 9:19
二俣時点ではまだ上はガスってます。
徐々に急になってくるものの、雪は腐ってなくて登りやすい😃
2025年06月17日 09:26撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
6/17 9:26
徐々に急になってくるものの、雪は腐ってなくて登りやすい😃
うしろは晴れてる☀️
高嶺と鳳凰三山。
2025年06月17日 10:33撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
6/17 10:33
うしろは晴れてる☀️
高嶺と鳳凰三山。
オベリスクもよく見える😆
高嶺から白鳳峠への下りが大変だった思い出よみがえるw
2025年06月17日 11:12撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
6/17 11:12
オベリスクもよく見える😆
高嶺から白鳳峠への下りが大変だった思い出よみがえるw
夏道に乗る。
アイゼン外したら石はまってた🤣
2025年06月17日 11:28撮影 by  iPhone 14, Apple
6/17 11:28
夏道に乗る。
アイゼン外したら石はまってた🤣
ハシゴ、階段でグイグイ標高を稼ぐ。
2025年06月17日 11:46撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
6/17 11:46
ハシゴ、階段でグイグイ標高を稼ぐ。
結構急💦
2025年06月17日 11:47撮影 by  iPhone 14, Apple
2
6/17 11:47
結構急💦
稜線のガスもスッキリ晴れてピーカン☀️
バットレスかっこいい😆
2025年06月17日 11:50撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
6/17 11:50
稜線のガスもスッキリ晴れてピーカン☀️
バットレスかっこいい😆
天気も良くなってテンションもアップ⤴️⤴️⤴️
2025年06月17日 12:23撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
6/17 12:23
天気も良くなってテンションもアップ⤴️⤴️⤴️
早く稜線にあがりたくてウズウズw
2025年06月17日 12:28撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/17 12:28
早く稜線にあがりたくてウズウズw
八本歯のコルに乗ったらゼブラの間ノ岳とご対面🤩
2025年06月17日 12:35撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
6/17 12:35
八本歯のコルに乗ったらゼブラの間ノ岳とご対面🤩
本日のお宿、北岳山荘😄
2025年06月17日 12:36撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
6/17 12:36
本日のお宿、北岳山荘😄
キタダケソウはまだかー!
2025年06月17日 12:56撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
6/17 12:56
キタダケソウはまだかー!
八本歯ノ頭と富士山。
2025年06月17日 13:03撮影 by  iPhone 14, Apple
2
6/17 13:03
八本歯ノ頭と富士山。
八本歯コレ🤣
2025年06月17日 13:30撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/17 13:30
八本歯コレ🤣
イワベンケイ😃
2025年06月17日 13:40撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
6/17 13:40
イワベンケイ😃
キターーーーーーっ!!!
はじめまして!キタダケソウ😍
2025年06月17日 13:44撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
6/17 13:44
キターーーーーーっ!!!
はじめまして!キタダケソウ😍
かわいいぃぃぃ🤤
2025年06月17日 13:50撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
6/17 13:50
かわいいぃぃぃ🤤
めちゃくちゃたくさん咲いてる!!!
2025年06月17日 14:00撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
6/17 14:00
めちゃくちゃたくさん咲いてる!!!
キタダケソウと間ノ岳😆
2025年06月17日 14:36撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
2
6/17 14:36
キタダケソウと間ノ岳😆
こちらはイチゲちゃんと間ノ岳😆
2025年06月17日 14:53撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
6/17 14:53
こちらはイチゲちゃんと間ノ岳😆
トラバース道はキタダケソウパラダイス😍
天気も良くなりお花を愛で愛で、全然前に進めない!!
2025年06月17日 14:58撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
6/17 14:58
トラバース道はキタダケソウパラダイス😍
天気も良くなりお花を愛で愛で、全然前に進めない!!
小屋はすぐそこだからもう安心してゆっくり歩く😆
2025年06月17日 15:01撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
6/17 15:01
小屋はすぐそこだからもう安心してゆっくり歩く😆
念願のキタダケソウ。感無量🥹
2025年06月17日 15:15撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
6/17 15:15
念願のキタダケソウ。感無量🥹
トラバース道に残ってた雪渓。
たったの5歩くらいなんだけど、私はアイゼンを付けた。
アイゼンをつければ全く問題ない。
2025年06月17日 15:23撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/17 15:23
トラバース道に残ってた雪渓。
たったの5歩くらいなんだけど、私はアイゼンを付けた。
アイゼンをつければ全く問題ない。
ぐぬぬ…高山病か、また頭が痛い😓
2025年06月17日 15:39撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
6/17 15:39
ぐぬぬ…高山病か、また頭が痛い😓
イチゲちゃんはまだ少なめだから、キタダケソウと見分けやすい😃
2025年06月17日 15:43撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
6/17 15:43
イチゲちゃんはまだ少なめだから、キタダケソウと見分けやすい😃
計画の間ノ岳カットして出発遅らせた分、天気回復ピーカンのなかゆっくりキタダケソウを愛でられてよかったー😄
2025年06月17日 15:50撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
6/17 15:50
計画の間ノ岳カットして出発遅らせた分、天気回復ピーカンのなかゆっくりキタダケソウを愛でられてよかったー😄
小屋になかなか辿り着かないw
2025年06月17日 15:53撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
6/17 15:53
小屋になかなか辿り着かないw
翌日はヘッデンスタートだから、こちら側からの北岳山頂を目に焼き付けておく。という言い訳をして休むw
2025年06月17日 16:15撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
6/17 16:15
翌日はヘッデンスタートだから、こちら側からの北岳山頂を目に焼き付けておく。という言い訳をして休むw
誰もいなくて静かで最高だー☺️
2025年06月17日 16:17撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
6/17 16:17
誰もいなくて静かで最高だー☺️
着いた!
12年前と同じポーズで📷
(なんで12年前このポーズしたのかは不明w)
2025年06月17日 16:21撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
6/17 16:21
着いた!
12年前と同じポーズで📷
(なんで12年前このポーズしたのかは不明w)
当時の写真を引っ張り出してみたら、足をもっと開かなきゃいけなかったw
この時はソロだから見知らぬ誰かに撮ってもらってるはずなんだけど、よくこんなポーズできたな🤣
1
当時の写真を引っ張り出してみたら、足をもっと開かなきゃいけなかったw
この時はソロだから見知らぬ誰かに撮ってもらってるはずなんだけど、よくこんなポーズできたな🤣
小屋に着いたら安心したのか身体がしんどくなったけど、少し休んでたら回復してご飯もちゃんと食べられた😃
2025年06月17日 18:07撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
6/17 18:07
小屋に着いたら安心したのか身体がしんどくなったけど、少し休んでたら回復してご飯もちゃんと食べられた😃
仙丈の横に日が沈む。
着込んで外に出たけど、風もなくなりすごく暖かくてびっくり。
2025年06月17日 19:01撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
6/17 19:01
仙丈の横に日が沈む。
着込んで外に出たけど、風もなくなりすごく暖かくてびっくり。
No.2からNo.1を眺める
2025年06月17日 19:10撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/17 19:10
No.2からNo.1を眺める
3日目。3:00ヘッデンスタートで山頂を目指す。
2025年06月18日 03:53撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
6/18 3:53
3日目。3:00ヘッデンスタートで山頂を目指す。
1度目 悪天につき肩の小屋まで
2度目 白峰三山縦走
3度目 南アルプス全山縦走

4度目の北岳はキタダケソウを愛でるためにやってきました😆
2025年06月18日 03:58撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
6/18 3:58
1度目 悪天につき肩の小屋まで
2度目 白峰三山縦走
3度目 南アルプス全山縦走

4度目の北岳はキタダケソウを愛でるためにやってきました😆
雲に浮かぶ富士山
2025年06月18日 04:02撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
2
6/18 4:02
雲に浮かぶ富士山
甲斐駒と八ヶ岳
2025年06月18日 04:08撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
6/18 4:08
甲斐駒と八ヶ岳
女王の貫禄
2025年06月18日 04:09撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
6/18 4:09
女王の貫禄
No.2から見るNo.3の稜線がたまらない🤤
2025年06月18日 04:14撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
6/18 4:14
No.2から見るNo.3の稜線がたまらない🤤
中央アルプスはまるっと全部見える😄
晴れた空木リベンジしたい!
2025年06月18日 04:26撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
6/18 4:26
中央アルプスはまるっと全部見える😄
晴れた空木リベンジしたい!
鳳凰三山の向こうから太陽さんおはよう☀️
2025年06月18日 04:29撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
6/18 4:29
鳳凰三山の向こうから太陽さんおはよう☀️
ピーカンの北岳の山頂をずっと貸切なんて、こんな贅沢なことがあるでしょうか🥹
2025年06月18日 04:31撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
6/18 4:31
ピーカンの北岳の山頂をずっと貸切なんて、こんな贅沢なことがあるでしょうか🥹
明るくなってきた!
2025年06月18日 04:34撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/18 4:34
明るくなってきた!
ニヤニヤが止まりません😆
2025年06月18日 05:04撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
6/18 5:04
ニヤニヤが止まりません😆
肉眼では北アルプスもハッキリ見えてる
2025年06月18日 05:09撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
6/18 5:09
肉眼では北アルプスもハッキリ見えてる
ぼちぼち下山開始。
2025年06月18日 05:16撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/18 5:16
ぼちぼち下山開始。
甲斐駒、仙丈、鳳凰三山眺めながら、最高に気持ちがいい。
2025年06月18日 05:21撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
6/18 5:21
甲斐駒、仙丈、鳳凰三山眺めながら、最高に気持ちがいい。
肩の小屋、甲斐駒、八ヶ岳。
tekugo姉さんのレコを見て、小太郎山にも興味が出てきた!いつか余裕があるときに足をのばしてみたい😃
2025年06月18日 05:35撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/18 5:35
肩の小屋、甲斐駒、八ヶ岳。
tekugo姉さんのレコを見て、小太郎山にも興味が出てきた!いつか余裕があるときに足をのばしてみたい😃
シルエット鳳凰三山
6時前だけどだいぶ日が上がった。
2025年06月18日 05:51撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
6/18 5:51
シルエット鳳凰三山
6時前だけどだいぶ日が上がった。
梅雨時期に最高の天気を当てた🙌
2025年06月18日 05:52撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/18 5:52
梅雨時期に最高の天気を当てた🙌
コレ、やってみたかったんw
2025年06月18日 05:58撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
6/18 5:58
コレ、やってみたかったんw
何枚も撮り直ししてても誰もいないから恥ずかしくないwww
2025年06月18日 06:13撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
6/18 6:13
何枚も撮り直ししてても誰もいないから恥ずかしくないwww
肩の小屋は小屋開け準備中。
お手洗いだけお借りしました。
2025年06月18日 06:16撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/18 6:16
肩の小屋は小屋開け準備中。
お手洗いだけお借りしました。
去年飯豊で覚えたオヤマノエンドウ
2025年06月18日 06:23撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
6/18 6:23
去年飯豊で覚えたオヤマノエンドウ
天気良くてルンルン🎶
今日はどこのお山でもみんなルンルンだろうなー☺️
2025年06月18日 06:26撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
6/18 6:26
天気良くてルンルン🎶
今日はどこのお山でもみんなルンルンだろうなー☺️
写真ではわかりにくいけど、斜面に白くキラキラしてるのはみんなお花なのだ🤩
2025年06月18日 06:39撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
6/18 6:39
写真ではわかりにくいけど、斜面に白くキラキラしてるのはみんなお花なのだ🤩
草すべり暑い🫠
昨日登った左俣の雪渓、こうやって見ると急だなぁ。
2025年06月18日 07:37撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
6/18 7:37
草すべり暑い🫠
昨日登った左俣の雪渓、こうやって見ると急だなぁ。
灼熱の草すべりの途中、白根御池小屋でアイスを売ってることを思い出し、もう頭の中はアイス一色!!!
2025年06月18日 08:28撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/18 8:28
灼熱の草すべりの途中、白根御池小屋でアイスを売ってることを思い出し、もう頭の中はアイス一色!!!
マンゴーとココナッツのアイス🍨
北岳を眺めながら、最高にうまいっ😋
2025年06月18日 09:27撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
6/18 9:27
マンゴーとココナッツのアイス🍨
北岳を眺めながら、最高にうまいっ😋
食後にハンドドリップコーヒーも。
ビスコフも付いてくるなんて、なんて素敵な小屋なんだ🥹
2025年06月18日 09:38撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
6/18 9:38
食後にハンドドリップコーヒーも。
ビスコフも付いてくるなんて、なんて素敵な小屋なんだ🥹
広河原の少し手前で昨日の爆風の影響で登山道に巨木がドーンと倒れてました。
環境省の方に報告したら片付けてくれるよう手配したとのことなので、バス開通までには大丈夫だと思います。
2025年06月18日 12:28撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
6/18 12:28
広河原の少し手前で昨日の爆風の影響で登山道に巨木がドーンと倒れてました。
環境省の方に報告したら片付けてくれるよう手配したとのことなので、バス開通までには大丈夫だと思います。
お山の神さまどうもありがとう😊
2025年06月18日 12:30撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
6/18 12:30
お山の神さまどうもありがとう😊
暑さ対策で日傘購入。
日焼けで真っ黒なおばさんがなぜ日傘をさしているのか、不思議に思われるかもしれませんw
使えるシーンはかなり限定されるだろうけど、やはり涼しい😃
2025年06月18日 14:07撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
6/18 14:07
暑さ対策で日傘購入。
日焼けで真っ黒なおばさんがなぜ日傘をさしているのか、不思議に思われるかもしれませんw
使えるシーンはかなり限定されるだろうけど、やはり涼しい😃
ザックに固定すると両手がフリーになるのは非常に良い。
ただし、上を見上げたい時にかなりイナバウワー姿勢をとらなきゃいけないのは想定外だった😂
2025年06月18日 14:48撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
6/18 14:48
ザックに固定すると両手がフリーになるのは非常に良い。
ただし、上を見上げたい時にかなりイナバウワー姿勢をとらなきゃいけないのは想定外だった😂
途中、環境省の方が乗ってく?と声をかけてくださるも、お気持ちだけありがたくちょうだいし、自分の足で夜叉神まで歩きました。
これだけ最高の北岳を楽しませてもらったのだから、片道4時間半の林道くらい歩かなくちゃね😆
2025年06月18日 17:35撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
6/18 17:35
途中、環境省の方が乗ってく?と声をかけてくださるも、お気持ちだけありがたくちょうだいし、自分の足で夜叉神まで歩きました。
これだけ最高の北岳を楽しませてもらったのだから、片道4時間半の林道くらい歩かなくちゃね😆

装備

個人装備
アイゼン ピッケル ヘルメット チェーンスパイク

感想

12年ぶりの北岳へ。

目的はただひとつ、
「念願のキタダケソウを愛でること。」

バス開通前…営業してるのは北岳山荘と白根御池小屋のみ。さぁどこからどう登る?
テントで奈良田から白峰三山か、吊尾根か、とかいろいろ悩んで、小屋にもルートの相談して、1番無難?な広河原から小屋泊ということになった。

他のお花たちがわんわん咲き始めるのはキタダケソウより少し遅いから、たくさんいろんなお花を見たいならバス開通後のほうがいい。ただ、フレッシュなキタダケソウをたくさん見たかった。大量のイチゲに紛れてしまう前に見たかったので、この時期を選択した。

往復でプラス約30キロの林道歩きはハッキリ言ってつまらない。だけどご褒美に待っていたのは、キタダケソウパラダイスと最高の天気と貸切の山歩きだった🤩
南アルプス南部で一日中誰にも会わないことはあったけど、バス開通後の晴れた北岳を貸切で歩けることなんて絶対にない。最高の贅沢でした。
左俣コースを雪渓でつめるのもこの時期ならではの楽しみだし、ゼブラの間ノ岳もかっこよかった。

せっかく小屋が営業しているのに、なぜもっとバスを早く動かさないのか?
逆に、なぜバスが開通してない(登山客ほぼいない)のに小屋を営業するのか?
謎なんだけど、バスが早くに動いてたらこんなに静かで贅沢な山歩きはできなかったので、山小屋にはとっても感謝です☺️

今回はキタダケソウを愛でることができて大満足だけど、久しぶりに北岳に登って、やっぱりいい山だと思った。次に北岳に登るとしたらやっぱり白峰三山で縦走がいいな😆
いつか吊尾根から登ってボーコンからのバットレスも眺めてみたい!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:54人

コメント

moekoさん、お久しぶり。
週末うろうろしてたんでオソコメ失礼。
貸し切りの北岳いいなあ。
ハクサンイチゲに埋もれていないキタダケソウ♡
でも百花繚乱の北岳も捨てがたいし悩むところですよね。
(もう、車道歩く体力無いから選択できないが(笑))
小太郎山、いい山ですよ。ぜひいつか行ってみてください。
北岳山頂までのお花まみれの稜線とはちょっと違って地味だけど、また花の相が違っています。
これからの季節はタカネマンテマも咲くので静かにレア系のお花楽しめます。
ま、天気の悪い時に行くとただの藪歩きになるから必ず富士山が見える日にいかれてください。
長ズボンはいていかないとタイツだとボロボロになりますよん(笑)
ではでは今年もめいっぱい良い夏を!!
2025/7/7 9:52
tekutekugoさん
姉さん今年も北岳かな?と思ってましたが、やっぱりでした😆
混雑してる山が苦手なので貸切も最高だったし、ハクサンイチゲに埋もれてないキタダケソウもすごく良かったので大満足なのですが、姉さんの時期のいろんなお花がもりもり咲いてるのも、いいなぁ…って指を咥えて見てました🤣
いつか、お花まみれの北岳、行ってみたいと思います!
天気が良ければ小太郎山も😆
私、暑い時期はタイツどころか短パンオンリーなので、小太郎山行く時は長ズボン持って行きますwww
姉さんも夏山ハイシーズン楽しんでください♡
あ、また新しいテント買いましたね🤣
2025/7/7 10:03
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
北岳 間ノ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら