記録ID: 8344424
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
オーレン小屋で桜鍋
2025年06月28日(土) 〜
2025年06月29日(日)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:09
- 距離
- 30.9km
- 登り
- 2,317m
- 下り
- 2,324m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:11
- 休憩
- 2:03
- 合計
- 7:14
距離 17.1km
登り 1,633m
下り 949m
8:04
2分
スタート地点
15:18
2日目
- 山行
- 3:47
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 4:58
距離 13.8km
登り 685m
下り 1,374m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ダートは、下まではかなり荒れているが、そこから先はそれほど荒れてなく、舗装されている区間もある。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
横岳と東天狗岳の付近の鎖場に注意 それよりも、林道のアブがやっかいで服の上からも平気で噛みついてくるので、虫除け必須! |
その他周辺情報 | 近くの縄文の湯を利用。ついでに尖石縄文考古館で国宝の土偶2点を見学。 |
予約できる山小屋 |
オーレン小屋
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
ヘルメット
|
---|
感想
八ヶ岳の横岳周辺には、ここと白馬岳にしか咲かない、ツクモグサという花が6月に見られるということを知って、時期的には終わりだがSNSでは見たという情報があったことから、以前から気になっていた、オーレン小屋の桜鍋(馬肉のスキヤキ)とセットで行ってみることに。
結果としてツクモグサは見られなかったが、たくさんの花を見ることができ、また桜鍋にも舌鼓であり、よき山行となった。
ただし、駐車場までのダートは、自分のローダウンしたスポーツカーでは時よりお腹をこするなど、しんどい思いをした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:93人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する