ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8366344
全員に公開
ハイキング
北海道

『大雪山旭岳・十勝岳・後方羊蹄山』百名山ツアー

2025年07月02日(水) 〜 2025年07月04日(金)
 - 拍手
GPS
21:21
距離
29.1km
登り
3,385m
下り
3,442m

コースタイム

1日目
山行
3:40
休憩
0:22
合計
4:02
距離 5.4km 登り 695m 下り 696m
11:10
17
11:27
11:34
101
13:15
8
13:23
13:32
7
13:39
13:40
70
14:50
14:54
1
14:55
14:56
16
15:12
2日目
山行
6:24
休憩
0:46
合計
7:10
距離 10.7km 登り 1,140m 下り 1,136m
4:11
40
4:51
4:52
25
5:17
5:18
17
5:35
5:41
54
6:35
6:37
83
8:00
8:21
62
9:23
9:24
48
10:12
10:22
10
10:32
10:33
17
10:50
10:53
27
11:20
1
11:21
宿泊地
3日目
山行
7:51
休憩
2:33
合計
10:24
距離 13.0km 登り 1,550m 下り 1,610m
4:27
24
4:51
5:09
15
5:24
5:26
17
5:43
5:50
17
6:07
6:13
27
6:40
6:50
24
7:14
7:24
22
7:46
8:06
21
8:27
8:33
11
8:44
8:54
12
9:06
9:07
6
9:29
9:33
1
9:34
9:35
14
9:49
9:59
5
10:04
10:05
4
10:09
10:11
11
10:22
10:24
3
10:27
10:29
12
10:41
10:46
12
10:58
11:09
21
11:30
11:32
27
11:59
12:00
25
12:25
12:33
21
13:36
13:37
13
13:50
14:03
39
14:42
9
天候 大雪山旭岳:登山口・雨→曇り 山頂・ガス
十勝岳:登山口・曇り→薄曇り 山頂・ガス
羊蹄山:登山口・曇り 山頂・ガス&強風
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト) 飛行機
【2日:大雪山】
6:55羽田集合ー7:45羽田発JL551ー9:20旭川空港ー大雪山RWー11:05姿見ー旭岳(大雪山)ー姿見ーRW駐車場15:30ー17:00白金温泉ホテルパーク
【3日:十勝岳】
白金温泉3:55ー4:10登山口ー十勝岳ー登山口11:30ー🚌移動ー16:30ニセコ昆布温泉峡ニセコノーザンリゾート
【4日:後方羊蹄山】
ニセコ昆布温泉峡4:00ー登山口ー後方羊蹄山ー登山口ー半月湖駐車場14:50ー15:20♨16:20ー18:00新千歳空港=20:30発NH82便(25分遅れ)ー22:35羽田空港
コース状況/
危険箇所等
◆大雪山
・良く整備されています。
・登山道の雪は解けていた。
・姿見の池まで花畑が広がる。
◆十勝岳
・良く整備されている
・火山の山、避難小屋過ぎるとガレた登りになる
・硫黄の匂いがした
◆後方羊蹄山
・7合目付近まで樹林帯。9合目過ぎると森林限界、遮るものがなく風が強い。
・9合目まで急坂、ひたすら登る。
・虫多い、ウルシの葉に注意
・登山道、濡れていると滑り易い
その他周辺情報 〇白金温泉ホテルパーク
・白ひげの滝がすぐ近くにある
・夕食バイキング、種類豊富
〇ニセコ昆布温泉郷・ニセコノーザンリゾート・アンヌプリ
・館内がとても綺麗
・夕食バイキング、種類豊富
2日、旭川空港、小雨が降っていた
2025年07月02日 09:39撮影 by  Pixel 9, Google
7
7/2 9:39
2日、旭川空港、小雨が降っていた
ツアーのバスに乗り
2025年07月02日 09:51撮影 by  Pixel 9, Google
6
7/2 9:51
ツアーのバスに乗り
【大雪山】
大雪山旭岳ロープウェイに乗る
2025年07月02日 10:43撮影 by  Pixel 9, Google
7
7/2 10:43
【大雪山】
大雪山旭岳ロープウェイに乗る
ロープウェイ降りると(姿見)雨が降っていた。カッパ着てスタート。
2025年07月02日 11:07撮影 by  Pixel 9, Google
5
7/2 11:07
ロープウェイ降りると(姿見)雨が降っていた。カッパ着てスタート。
周りは花畑
2025年07月02日 11:13撮影 by  Pixel 9, Google
19
7/2 11:13
周りは花畑
チングルマ満開
2025年07月02日 11:13撮影 by  Pixel 9, Google
15
7/2 11:13
チングルマ満開
2025年07月02日 11:15撮影 by  Pixel 9, Google
11
7/2 11:15
晴れていれば
2025年07月02日 11:17撮影 by  Pixel 9, Google
7
7/2 11:17
晴れていれば
花畑の絶景が広がっていただろう
2025年07月02日 11:18撮影 by  Pixel 9, Google
8
7/2 11:18
花畑の絶景が広がっていただろう
キバナシャクナゲ、白色だがキバナシャクナゲらしい
2025年07月02日 11:19撮影 by  Pixel 9, Google
14
7/2 11:19
キバナシャクナゲ、白色だがキバナシャクナゲらしい
奥までチングルマ
2025年07月02日 11:19撮影 by  Pixel 9, Google
13
7/2 11:19
奥までチングルマ
エゾコザクラ
2025年07月02日 11:20撮影 by  Pixel 9, Google
11
7/2 11:20
エゾコザクラ
チングルマ
2025年07月02日 11:22撮影 by  Pixel 9, Google
9
7/2 11:22
チングルマ
エゾイソツツジ 沢山咲いていた
2025年07月02日 11:26撮影 by  Pixel 9, Google
9
7/2 11:26
エゾイソツツジ 沢山咲いていた
エゾイソツツジ
2025年07月02日 11:26撮影 by  Pixel 9, Google
9
7/2 11:26
エゾイソツツジ
2025年07月02日 11:27撮影 by  Pixel 9, Google
8
7/2 11:27
姿見の池
2025年07月02日 11:29撮影 by  Pixel 9, Google
13
7/2 11:29
姿見の池
イワブクロ
2025年07月02日 11:31撮影 by  Pixel 9, Google
14
7/2 11:31
イワブクロ
マルバシモチケ
2025年07月02日 11:31撮影 by  Pixel 9, Google
11
7/2 11:31
マルバシモチケ
エゾキンバイソウ?
2025年07月02日 11:32撮影 by  Pixel 9, Google
8
7/2 11:32
エゾキンバイソウ?
旭岳石室
2025年07月02日 11:34撮影 by  Pixel 9, Google
7
7/2 11:34
旭岳石室
2025年07月02日 11:34撮影 by  Pixel 9, Google
9
7/2 11:34
ツガザクラ
2025年07月02日 11:40撮影 by  Pixel 9, Google
19
7/2 11:40
ツガザクラ
ザレた道に変わる、この先ガスで展望なし
2025年07月02日 11:51撮影 by  Pixel 9, Google
9
7/2 11:51
ザレた道に変わる、この先ガスで展望なし
噴煙
2025年07月02日 11:55撮影 by  Pixel 9, Google
6
7/2 11:55
噴煙
大雪山旭岳到着
2025年07月02日 13:24撮影 by  Pixel 9, Google
25
7/2 13:24
大雪山旭岳到着
ガスで展望なし
2025年07月02日 13:26撮影 by  Pixel 9, Google
6
7/2 13:26
ガスで展望なし
白いのはキバナシャクナゲの群生
2025年07月02日 13:40撮影 by  Pixel 9, Google
8
7/2 13:40
白いのはキバナシャクナゲの群生
旭岳石室でキツネと遭遇
2025年07月02日 14:47撮影 by  Pixel 9, Google
24
7/2 14:47
旭岳石室でキツネと遭遇
しばしモデルになってくれた
2025年07月02日 14:47撮影 by  Pixel 9, Google
26
7/2 14:47
しばしモデルになってくれた
リンドウ
2025年07月02日 14:55撮影 by  Pixel 9, Google
14
7/2 14:55
リンドウ
エゾコザクラ
2025年07月02日 14:57撮影 by  Pixel 9, Google
16
7/2 14:57
エゾコザクラ
雨が止んだ
2025年07月02日 15:02撮影 by  Pixel 9, Google
10
7/2 15:02
雨が止んだ
アオノツガザクラ
2025年07月02日 15:04撮影 by  Pixel 9, Google
13
7/2 15:04
アオノツガザクラ
ミツバオウレン
2025年07月02日 15:06撮影 by  Pixel 9, Google
10
7/2 15:06
ミツバオウレン
2025年07月02日 15:08撮影 by  Pixel 9, Google
13
7/2 15:08
ウコンウツギ
2025年07月02日 15:10撮影 by  Pixel 9, Google
15
7/2 15:10
ウコンウツギ
ロープウェイ到着
2025年07月02日 15:11撮影 by  Pixel 9, Google
6
7/2 15:11
ロープウェイ到着
2025年07月02日 15:28撮影 by  Pixel 9, Google
6
7/2 15:28
【白ひげの滝】
ホテルから数分
2025年07月02日 17:16撮影 by  Pixel 9, Google
5
7/2 17:16
【白ひげの滝】
ホテルから数分
白ひげの滝、全形
2025年07月02日 17:13撮影 by  Pixel 9, Google
10
7/2 17:13
白ひげの滝、全形
アップで
2025年07月02日 17:14撮影 by  Pixel 9, Google
15
7/2 17:14
アップで
白金温泉ホテルパークに宿泊
2025年07月02日 17:18撮影 by  Pixel 9, Google
7
7/2 17:18
白金温泉ホテルパークに宿泊
夕食は豪華バイキング
2025年07月02日 19:05撮影 by  Pixel 9, Google
13
7/2 19:05
夕食は豪華バイキング
デザートも頂きます
2025年07月02日 19:35撮影 by  Pixel 9, Google
7
7/2 19:35
デザートも頂きます
3日【十勝岳】
登山口、中にトイレ有り
2025年07月03日 04:10撮影 by  Pixel 9, Google
6
7/3 4:10
3日【十勝岳】
登山口、中にトイレ有り
駐車場から、山頂はガスの中
2025年07月03日 04:10撮影 by  Pixel 9, Google
5
7/3 4:10
駐車場から、山頂はガスの中
2025年07月03日 04:16撮影 by  Pixel 9, Google
6
7/3 4:16
始めは歩き易い道
2025年07月03日 04:29撮影 by  Pixel 9, Google
5
7/3 4:29
始めは歩き易い道
マルバシモチケ、沢山咲いている
2025年07月03日 04:36撮影 by  Pixel 9, Google
9
7/3 4:36
マルバシモチケ、沢山咲いている
マルバシモチケ、沢山咲いている
2025年07月03日 04:39撮影 by  Pixel 9, Google
10
7/3 4:39
マルバシモチケ、沢山咲いている
遠くに牧場
2025年07月03日 04:50撮影 by  Pixel 9, Google
7
7/3 4:50
遠くに牧場
2025年07月03日 05:02撮影 by  Pixel 9, Google
7
7/3 5:02
避難小屋が見えてきた
2025年07月03日 05:19撮影 by  Pixel 9, Google
6
7/3 5:19
避難小屋が見えてきた
避難小屋
2025年07月03日 05:29撮影 by  Pixel 9, Google
6
7/3 5:29
避難小屋
イワブクロ、沢山咲いていた
2025年07月03日 11:13撮影 by  Pixel 9, Google
14
7/3 11:13
イワブクロ、沢山咲いていた
コケモモ
2025年07月03日 06:12撮影 by  Pixel 9, Google
7
7/3 6:12
コケモモ
ザレているが、ぬかっていない
2025年07月03日 06:13撮影 by  Pixel 9, Google
6
7/3 6:13
ザレているが、ぬかっていない
まだ雪が残る
2025年07月03日 06:27撮影 by  Pixel 9, Google
7
7/3 6:27
まだ雪が残る
気持ちの良い道
2025年07月03日 07:00撮影 by  Pixel 9, Google
7
7/3 7:00
気持ちの良い道
その先はガス
2025年07月03日 07:03撮影 by  Pixel 9, Google
6
7/3 7:03
その先はガス
少しガスが切れたように感じたが
2025年07月03日 07:15撮影 by  Pixel 9, Google
6
7/3 7:15
少しガスが切れたように感じたが
岩の表面が白い
2025年07月03日 07:26撮影 by  Pixel 9, Google
7
7/3 7:26
岩の表面が白い
ガスガスの十勝岳到着
2025年07月03日 08:05撮影 by  Pixel 9, Google
27
7/3 8:05
ガスガスの十勝岳到着
標識の裏には
2025年07月03日 08:05撮影 by  Pixel 9, Google
8
7/3 8:05
標識の裏には
下山
2025年07月03日 08:48撮影 by  Pixel 9, Google
6
7/3 8:48
下山
雪渓から冷たい空気が出ている
2025年07月03日 08:51撮影 by  Pixel 9, Google
10
7/3 8:51
雪渓から冷たい空気が出ている
下界は晴れていそう
2025年07月03日 09:11撮影 by  Pixel 9, Google
6
7/3 9:11
下界は晴れていそう
2025年07月03日 09:51撮影 by  Pixel 9, Google
6
7/3 9:51
2025年07月03日 10:09撮影 by  Pixel 9, Google
7
7/3 10:09
カッパも脱ぎ花を楽しむ
2025年07月03日 10:38撮影 by  Pixel 9, Google
10
7/3 10:38
カッパも脱ぎ花を楽しむ
2025年07月03日 10:43撮影 by  Pixel 9, Google
7
7/3 10:43
クロウスゴ
2025年07月03日 10:53撮影 by  Pixel 9, Google
7
7/3 10:53
クロウスゴ
駐車場到着、十勝岳山頂は姿を見せてくれなかった
2025年07月03日 11:27撮影 by  Pixel 9, Google
8
7/3 11:27
駐車場到着、十勝岳山頂は姿を見せてくれなかった
バスで長距離移動🚌💨
ニセコのホテルで宿泊
2025年07月03日 16:34撮影 by  Pixel 9, Google
10
7/3 16:34
バスで長距離移動🚌💨
ニセコのホテルで宿泊
夕食は豪華バイキング
特にチーズが絶品だった
2025年07月03日 18:05撮影 by  Pixel 9, Google
17
7/3 18:05
夕食は豪華バイキング
特にチーズが絶品だった
デザートも頂く
2025年07月03日 18:05撮影 by  Pixel 9, Google
9
7/3 18:05
デザートも頂く
4日の朝食
朝早いのでランチボックスを部屋で食べる
2025年07月04日 03:10撮影 by  Pixel 9, Google
12
7/4 3:10
4日の朝食
朝早いのでランチボックスを部屋で食べる
4日【後方羊蹄山】
登山口手前の道が細いのでジャンボタクシーで移動
2025年07月04日 04:21撮影 by  Pixel 9, Google
9
7/4 4:21
4日【後方羊蹄山】
登山口手前の道が細いのでジャンボタクシーで移動
樹林帯の道を進む
サンカヨウの実
2025年07月04日 04:52撮影 by  Pixel 9, Google
8
7/4 4:52
樹林帯の道を進む
サンカヨウの実
エゾアジサイ
2025年07月04日 04:53撮影 by  Pixel 9, Google
7
7/4 4:53
エゾアジサイ
ウルシ、触らいようガイドから説明あり
2025年07月04日 05:04撮影 by  Pixel 9, Google
6
7/4 5:04
ウルシ、触らいようガイドから説明あり
ウバユリ
2025年07月04日 05:10撮影 by  Pixel 9, Google
6
7/4 5:10
ウバユリ
2025年07月04日 05:11撮影 by  Pixel 9, Google
8
7/4 5:11
2025年07月04日 05:27撮影 by  Pixel 9, Google
7
7/4 5:27
ずっと樹林帯の道
2025年07月04日 05:32撮影 by  Pixel 9, Google
5
7/4 5:32
ずっと樹林帯の道
下界は天気良さそう
2025年07月04日 05:34撮影 by  Pixel 9, Google
6
7/4 5:34
下界は天気良さそう
ダイコンソウ?
2025年07月04日 05:43撮影 by  Pixel 9, Google
6
7/4 5:43
ダイコンソウ?
2025年07月04日 05:43撮影 by  Pixel 9, Google
6
7/4 5:43
樹林帯の急坂が続く
2025年07月04日 05:50撮影 by  Pixel 9, Google
6
7/4 5:50
樹林帯の急坂が続く
各所で5〜10分の休憩が入る
2025年07月04日 06:04撮影 by  Pixel 9, Google
6
7/4 6:04
各所で5〜10分の休憩が入る
まだまだ続く樹林帯
2025年07月04日 06:15撮影 by  Pixel 9, Google
5
7/4 6:15
まだまだ続く樹林帯
5合目
2025年07月04日 06:37撮影 by  Pixel 9, Google
7
7/4 6:37
5合目
2025年07月04日 06:42撮影 by  Pixel 9, Google
8
7/4 6:42
2025年07月04日 07:15撮影 by  Pixel 9, Google
6
7/4 7:15
2025年07月04日 07:18撮影 by  Pixel 9, Google
10
7/4 7:18
7合目
2025年07月04日 07:50撮影 by  Pixel 9, Google
6
7/4 7:50
7合目
一瞬の青空
2025年07月04日 08:13撮影 by  Pixel 9, Google
7
7/4 8:13
一瞬の青空
更に登る
2025年07月04日 08:20撮影 by  Pixel 9, Google
6
7/4 8:20
更に登る
カラマツソウ
2025年07月04日 08:26撮影 by  Pixel 9, Google
7
7/4 8:26
カラマツソウ
2025年07月04日 08:28撮影 by  Pixel 9, Google
6
7/4 8:28
ハクサンフウロ
2025年07月04日 08:55撮影 by  Pixel 9, Google
11
7/4 8:55
ハクサンフウロ
イワブクロ
2025年07月04日 08:55撮影 by  Pixel 9, Google
9
7/4 8:55
イワブクロ
9合目過ぎると森林限界を超える、風が強い
2025年07月04日 08:56撮影 by  Pixel 9, Google
8
7/4 8:56
9合目過ぎると森林限界を超える、風が強い
2025年07月04日 08:57撮影 by  Pixel 9, Google
7
7/4 8:57
シラネアオイ
2025年07月04日 08:57撮影 by  Pixel 9, Google
8
7/4 8:57
シラネアオイ
両側ウコンウツギ
2025年07月04日 08:57撮影 by  Pixel 9, Google
8
7/4 8:57
両側ウコンウツギ
ウコンウツギ
2025年07月04日 08:58撮影 by  Pixel 9, Google
9
7/4 8:58
ウコンウツギ
ナナカマド
2025年07月04日 09:00撮影 by  Pixel 9, Google
6
7/4 9:00
ナナカマド
ツガザクラ
2025年07月04日 09:06撮影 by  Pixel 9, Google
16
7/4 9:06
ツガザクラ
強風のため、この先撮影できず
2025年07月04日 09:12撮影 by  Pixel 9, Google
8
7/4 9:12
強風のため、この先撮影できず
後方羊蹄山到着、ここだけ風が弱かった
2025年07月04日 09:50撮影 by  Pixel 9, Google
21
7/4 9:50
後方羊蹄山到着、ここだけ風が弱かった
下山、ひたすら下る
2025年07月04日 12:55撮影 by  Pixel 9, Google
6
7/4 12:55
下山、ひたすら下る
2025年07月04日 13:50撮影 by  Pixel 9, Google
5
7/4 13:50
1合目、あと少し
2025年07月04日 13:54撮影 by  Pixel 9, Google
6
7/4 13:54
1合目、あと少し
行ってきたんだね
2025年07月04日 14:24撮影 by  Pixel 9, Google
6
7/4 14:24
行ってきたんだね
駐車場到着
2025年07月04日 14:31撮影 by  Pixel 9, Google
6
7/4 14:31
駐車場到着
大型バスが待つ半月湖🅿まで更に15分歩く
2025年07月04日 14:53撮影 by  Pixel 9, Google
5
7/4 14:53
大型バスが待つ半月湖🅿まで更に15分歩く
真狩温泉♨汗を流す
2025年07月04日 15:21撮影 by  Pixel 9, Google
7
7/4 15:21
真狩温泉♨汗を流す
新千歳空港✈ 羽田空港へ
羽田解散後、自宅までが核心部だった( ̄▽ ̄;)
2025年07月04日 22:12撮影 by  Pixel 9, Google
15
7/4 22:12
新千歳空港✈ 羽田空港へ
羽田解散後、自宅までが核心部だった( ̄▽ ̄;)
にゃん、ただいま
20
にゃん、ただいま
撮影機器:

感想

北海道の百名山、3日で3座登るツアーに参加。
羽田空港集合、キャンセルが出たのか参加者が8人と少なかった。
天気が3日間ともイマイチ。参加者全員、気持ちは「山頂さえ登れれば」だった。
参加者が少なのが幸いしたのか、会った瞬間アットホームな雰囲気。皆さんツアー慣れしている。
現地でガイド2人と合流。
ガイドが親切だったのも良かった。天気が不安ながらも3座とも計画通り遅れることなく登ることができた。
全て順調、あとは飛行機で帰るだけ。
しかし
飛行機、定刻で飛ぶことは少ないと聞くが、25分も遅れ羽田着22:35になってしまった。
上野発終電23:46発に乗れるか!
羽田(23:00発第二ターミナル)から東京モノレールで浜松町へ移動。浜松町に着いた時点で終電に間に合わない。
JR山手線に乗り換えるが、移動に時間が掛かる。実は私、モノレールは初めてなんだ!! 誰でもいい数人に方向を聞き山手線に乗る。
上野駅に着いたが23:50過ぎていた。
駅で夜を明かすのか
とりあえず始発のホームを見てこよう。
すると、出たはずの終電表示が消えていない。しかもホームへ数人降りて行く。
ホームを覗くと電車がいるではないか!
終電23:46発、乗り継ぎ電車遅れのため10分遅れ23:56発になったようだ。
電車に乗り込みホッと一息、助かった。
駅で夜を明かさず帰宅出来る。
終点の籠原駅で降りる。
ホームには掃除の駅員、電車内には酔いつぶれたオジサンが3〜5人(私の乗った車両)これも日本の風景なのか。
自宅に着いたのはAM2:00でした。(^^ゞ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:354人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら