記録ID: 8366344
全員に公開
ハイキング
北海道
『大雪山旭岳・十勝岳・後方羊蹄山』百名山ツアー
2025年07月02日(水) 〜
2025年07月04日(金)



- GPS
- 21:21
- 距離
- 29.1km
- 登り
- 3,385m
- 下り
- 3,442m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:40
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 4:02
距離 5.4km
登り 695m
下り 696m
2日目
- 山行
- 6:24
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 7:10
距離 10.7km
登り 1,140m
下り 1,136m
3日目
- 山行
- 7:51
- 休憩
- 2:33
- 合計
- 10:24
距離 13.0km
登り 1,550m
下り 1,610m
14:51
天候 | 大雪山旭岳:登山口・雨→曇り 山頂・ガス 十勝岳:登山口・曇り→薄曇り 山頂・ガス 羊蹄山:登山口・曇り 山頂・ガス&強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト) 飛行機
6:55羽田集合ー7:45羽田発JL551ー9:20旭川空港ー大雪山RWー11:05姿見ー旭岳(大雪山)ー姿見ーRW駐車場15:30ー17:00白金温泉ホテルパーク 【3日:十勝岳】 白金温泉3:55ー4:10登山口ー十勝岳ー登山口11:30ー🚌移動ー16:30ニセコ昆布温泉峡ニセコノーザンリゾート 【4日:後方羊蹄山】 ニセコ昆布温泉峡4:00ー登山口ー後方羊蹄山ー登山口ー半月湖駐車場14:50ー15:20♨16:20ー18:00新千歳空港=20:30発NH82便(25分遅れ)ー22:35羽田空港 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆大雪山 ・良く整備されています。 ・登山道の雪は解けていた。 ・姿見の池まで花畑が広がる。 ◆十勝岳 ・良く整備されている ・火山の山、避難小屋過ぎるとガレた登りになる ・硫黄の匂いがした ◆後方羊蹄山 ・7合目付近まで樹林帯。9合目過ぎると森林限界、遮るものがなく風が強い。 ・9合目まで急坂、ひたすら登る。 ・虫多い、ウルシの葉に注意 ・登山道、濡れていると滑り易い |
その他周辺情報 | 〇白金温泉ホテルパーク ・白ひげの滝がすぐ近くにある ・夕食バイキング、種類豊富 〇ニセコ昆布温泉郷・ニセコノーザンリゾート・アンヌプリ ・館内がとても綺麗 ・夕食バイキング、種類豊富 |
写真
感想
北海道の百名山、3日で3座登るツアーに参加。
羽田空港集合、キャンセルが出たのか参加者が8人と少なかった。
天気が3日間ともイマイチ。参加者全員、気持ちは「山頂さえ登れれば」だった。
参加者が少なのが幸いしたのか、会った瞬間アットホームな雰囲気。皆さんツアー慣れしている。
現地でガイド2人と合流。
ガイドが親切だったのも良かった。天気が不安ながらも3座とも計画通り遅れることなく登ることができた。
全て順調、あとは飛行機で帰るだけ。
しかし
飛行機、定刻で飛ぶことは少ないと聞くが、25分も遅れ羽田着22:35になってしまった。
上野発終電23:46発に乗れるか!
羽田(23:00発第二ターミナル)から東京モノレールで浜松町へ移動。浜松町に着いた時点で終電に間に合わない。
JR山手線に乗り換えるが、移動に時間が掛かる。実は私、モノレールは初めてなんだ!! 誰でもいい数人に方向を聞き山手線に乗る。
上野駅に着いたが23:50過ぎていた。
駅で夜を明かすのか
とりあえず始発のホームを見てこよう。
すると、出たはずの終電表示が消えていない。しかもホームへ数人降りて行く。
ホームを覗くと電車がいるではないか!
終電23:46発、乗り継ぎ電車遅れのため10分遅れ23:56発になったようだ。
電車に乗り込みホッと一息、助かった。
駅で夜を明かさず帰宅出来る。
終点の籠原駅で降りる。
ホームには掃除の駅員、電車内には酔いつぶれたオジサンが3〜5人(私の乗った車両)これも日本の風景なのか。
自宅に着いたのはAM2:00でした。(^^ゞ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:354人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人