ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8434004
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

鹿島槍ヶ岳五竜 遠見→扇沢縦走

2025年07月18日(金) 〜 2025年07月19日(土)
情報量の目安: A
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
16:05
距離
29.5km
登り
3,295m
下り
3,386m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:01
休憩
0:07
合計
6:08
距離 9.6km 登り 1,547m 下り 576m
8:05
46
8:51
8:52
16
9:08
9:10
25
9:35
34
10:09
53
11:02
2
11:04
75
12:19
65
13:24
37
14:01
2日目
山行
9:14
休憩
1:48
合計
11:02
距離 19.9km 登り 1,748m 下り 2,810m
3:59
38
4:37
4:39
70
5:49
5:50
17
6:07
6:08
41
6:49
7:05
5
7:10
7:16
33
7:49
8:10
33
8:43
8:57
29
9:26
9:27
33
10:00
10:01
4
10:05
10:18
16
10:34
28
11:02
23
11:25
11:26
17
11:43
11:50
28
12:18
12:38
13
12:51
26
13:17
29
13:46
11
14:41
15
14:56
15:00
1
15:01
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
エスカルプラザ(とおみ駅):マイカー
扇沢→信濃大町:バス
信濃大町→神城駅:電車
神城駅→エスカルプラザ:徒歩
コース状況/
危険箇所等
アルプス平→五竜山荘:危険個所等無し
雪渓も多少残っているも、滑っても問題ない範囲
五竜山荘→五竜岳:看板にもある通り、上の方は少しガレている
上に登山者がいると、たまに石が落ちてくる
五竜分岐→キレットへの下り:ガレが多く、近距離でほかの登山者があるとお互い怖い。小石程度ではあるが、自分も含めて何人かよく落としていた。
キレット小屋→鹿島槍以降:危険個所無し
その他周辺情報 白馬八方温泉八方の湯 850円(エスカルプラザから約5km)
〜21:00まで
エスカルプラザ第2駐車場
1500台収容の平日なのでガラガラ
2025年07月18日 06:53撮影 by  Pixel 7a, Google
7/18 6:53
エスカルプラザ第2駐車場
1500台収容の平日なのでガラガラ
ゴンドラは常に乗れるタイプ。
知らない人とは言え、8人乗りに2人で乗れてゆったり
2025年07月18日 07:30撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/18 7:30
ゴンドラは常に乗れるタイプ。
知らない人とは言え、8人乗りに2人で乗れてゆったり
天気は微妙?
登るには良さそう
2025年07月18日 07:40撮影 by  Pixel 7a, Google
7/18 7:40
天気は微妙?
登るには良さそう
快適な無料リフト
誰かが「無料になったの?!」って言っていたので、昔は有料だったのか
2025年07月18日 07:51撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/18 7:51
快適な無料リフト
誰かが「無料になったの?!」って言っていたので、昔は有料だったのか
雲が引いてきた
2025年07月18日 08:29撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/18 8:29
雲が引いてきた
2025年07月18日 08:32撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/18 8:32
2025年07月18日 08:42撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/18 8:42
気持ちのいい登山道
2025年07月18日 08:45撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/18 8:45
気持ちのいい登山道
💩
これ含め、新鮮なものが何個か落ちていました。
サイズは犬猫程度ですが、なにの💩でしょう?
2025年07月18日 08:50撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/18 8:50
💩
これ含め、新鮮なものが何個か落ちていました。
サイズは犬猫程度ですが、なにの💩でしょう?
今日初ピーク
2025年07月18日 08:51撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/18 8:51
今日初ピーク
ここからでも景色がよい
2025年07月18日 08:51撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/18 8:51
ここからでも景色がよい
道理で道が整備されていると
2025年07月18日 08:54撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/18 8:54
道理で道が整備されていると
変な形の木
写真では伝わりませんが、こう見えてかなり大きく迫力がある
2025年07月18日 09:00撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/18 9:00
変な形の木
写真では伝わりませんが、こう見えてかなり大きく迫力がある
中遠見
2025年07月18日 09:08撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/18 9:08
中遠見
リフレクト五竜
2025年07月18日 09:36撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/18 9:36
リフレクト五竜
大遠見
2025年07月18日 09:37撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/18 9:37
大遠見
2025年07月18日 09:38撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/18 9:38
2025年07月18日 09:38撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/18 9:38
滑っても問題のない雪渓
2025年07月18日 09:51撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/18 9:51
滑っても問題のない雪渓
物資運搬のヘリ
2025年07月18日 10:37撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/18 10:37
物資運搬のヘリ
2025年07月18日 10:42撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/18 10:42
大分上ってきました
2025年07月18日 10:55撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/18 10:55
大分上ってきました
2025年07月18日 11:02撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/18 11:02
唐松分岐
時間はあるけど、、、明日の工程が長いのでまた今度
2025年07月18日 11:04撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/18 11:04
唐松分岐
時間はあるけど、、、明日の工程が長いのでまた今度
唐松も登ってみたいな
2025年07月18日 11:04撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/18 11:04
唐松も登ってみたいな
今日の宿
2025年07月18日 11:06撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/18 11:06
今日の宿
大人気山酒Tは4色4700円
山晴はこれ以外に黄色もありました。
紺と白を購入
2025年07月18日 11:08撮影 by  Pixel 7a, Google
7/18 11:08
大人気山酒Tは4色4700円
山晴はこれ以外に黄色もありました。
紺と白を購入
イワヒバリさん
2025年07月18日 11:47撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/18 11:47
イワヒバリさん
2025年07月18日 11:47撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/18 11:47
五竜
明日は時間がないので、ゆっくり楽しむために1回登っておく
2025年07月18日 13:02撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/18 13:02
五竜
明日は時間がないので、ゆっくり楽しむために1回登っておく
五竜山荘方面
2025年07月18日 13:03撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/18 13:03
五竜山荘方面
劔が見える
2025年07月18日 13:03撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/18 13:03
劔が見える
流石岩と雪の殿堂
2025年07月18日 13:10撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/18 13:10
流石岩と雪の殿堂
立山方面
2025年07月18日 13:10撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/18 13:10
立山方面
鹿島槍
かっこいい
2025年07月18日 13:10撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/18 13:10
鹿島槍
かっこいい
あそこも泊まりたい
2025年07月18日 13:11撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/18 13:11
あそこも泊まりたい
唐松方面
2025年07月18日 13:11撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/18 13:11
唐松方面
八方キレット〜鹿島槍
2025年07月18日 13:25撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/18 13:25
八方キレット〜鹿島槍
分岐
2025年07月18日 13:28撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/18 13:28
分岐
今回姿は見なかったけど、ライチョウの羽!
2025年07月18日 13:52撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/18 13:52
今回姿は見なかったけど、ライチョウの羽!
2025年07月18日 13:57撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/18 13:57
戻って乾杯
2025年07月18日 14:08撮影 by  Pixel 7a, Google
7/18 14:08
戻って乾杯
飲んでたら目の前に女王がいたことに気が付いた
2025年07月18日 14:29撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/18 14:29
飲んでたら目の前に女王がいたことに気が付いた
今日の夕食
うまい!お代わり自由。
2025年07月18日 17:04撮影 by  Pixel 7a, Google
7/18 17:04
今日の夕食
うまい!お代わり自由。
打って変わって翌日
もうすぐ日が昇りそう
2025年07月19日 03:56撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/19 3:56
打って変わって翌日
もうすぐ日が昇りそう
2025年07月19日 04:18撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/19 4:18
モルゲン五竜
2025年07月19日 04:19撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/19 4:19
モルゲン五竜
モルゲン富士
2025年07月19日 04:32撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/19 4:32
モルゲン富士
昨日登っておいてなんだけど、五竜の急にクライミングっぽくなる場所
2025年07月19日 04:33撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/19 4:33
昨日登っておいてなんだけど、五竜の急にクライミングっぽくなる場所
山頂で朝日を迎える人たち
昨日堪能したので、素通りします
2025年07月19日 04:38撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/19 4:38
山頂で朝日を迎える人たち
昨日堪能したので、素通りします
劔は、、、、染まってない
2025年07月19日 04:38撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/19 4:38
劔は、、、、染まってない
なんだかんだ分岐点で朝日を迎えました。
2025年07月19日 04:38撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/19 4:38
なんだかんだ分岐点で朝日を迎えました。
おはよう
2025年07月19日 04:39撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/19 4:39
おはよう
気を引き締めていきます。
2025年07月19日 04:42撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/19 4:42
気を引き締めていきます。
モルゲン鹿島槍
2025年07月19日 04:49撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/19 4:49
モルゲン鹿島槍
鹿島槍〜立山
2025年07月19日 04:49撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/19 4:49
鹿島槍〜立山
うわぁ歩きたくないガレ具合
2025年07月19日 04:51撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/19 4:51
うわぁ歩きたくないガレ具合
私の後ろにも歩いている人がいましたが、やはりパラパラ石が落ちます。
2025年07月19日 05:00撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/19 5:00
私の後ろにも歩いている人がいましたが、やはりパラパラ石が落ちます。
2025年07月19日 05:42撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/19 5:42
突如現れる垂直な登り
2025年07月19日 06:30撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/19 6:30
突如現れる垂直な登り
気を付けます。
2025年07月19日 06:44撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/19 6:44
気を付けます。
キレット小屋
改めて見ても、建ってる場所が凄い。
2025年07月19日 06:47撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/19 6:47
キレット小屋
改めて見ても、建ってる場所が凄い。
鹿島槍北峰
もう足が疲れました。
2025年07月19日 07:37撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/19 7:37
鹿島槍北峰
もう足が疲れました。
何とか登頂
2025年07月19日 08:03撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/19 8:03
何とか登頂
鹿島槍南峰にいる人たち
2025年07月19日 08:08撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/19 8:08
鹿島槍南峰にいる人たち
雲が晴れて、槍!
2025年07月19日 08:10撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/19 8:10
雲が晴れて、槍!
合間の苦労は飛ばして、南峰
これで今回の目標は達成です!
2025年07月19日 08:40撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/19 8:40
合間の苦労は飛ばして、南峰
これで今回の目標は達成です!
振り返って、北嶺
2025年07月19日 08:45撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/19 8:45
振り返って、北嶺
立山〜剱
2025年07月19日 08:45撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/19 8:45
立山〜剱
まさかの山Tシャツ被りお兄さん!
2025年07月19日 08:48撮影
7/19 8:48
まさかの山Tシャツ被りお兄さん!
連絡お待ちしてます☺?
2025年07月19日 08:49撮影 by  Pixel 7a, Google
7/19 8:49
連絡お待ちしてます☺?
振り返って
いやココの登りもキツイ
2025年07月19日 09:26撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/19 9:26
振り返って
いやココの登りもキツイ
冷池山荘
コーラでカロリー補給
2025年07月19日 10:10撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/19 10:10
冷池山荘
コーラでカロリー補給
2025年07月19日 10:32撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/19 10:32
2025年07月19日 10:32撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/19 10:32
2025年07月19日 10:32撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/19 10:32
爺ヶ岳
2025年07月19日 11:26撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/19 11:26
爺ヶ岳
人が増えました
2025年07月19日 11:46撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/19 11:46
人が増えました
2025年07月19日 11:46撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/19 11:46
今日の目標、扇沢
こう見ると近いんだけどなぁ
2025年07月19日 11:55撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/19 11:55
今日の目標、扇沢
こう見ると近いんだけどなぁ
種池山荘
ピザやってましたが、今日は塩分が少ないのでカップラーメン550円
2025年07月19日 12:20撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/19 12:20
種池山荘
ピザやってましたが、今日は塩分が少ないのでカップラーメン550円
いい景色
2025年07月19日 12:36撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/19 12:36
いい景色
若干のトラバース
踏み跡がしっかりしており、何もなしで歩けました。
2025年07月19日 12:55撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/19 12:55
若干のトラバース
踏み跡がしっかりしており、何もなしで歩けました。
やっとこさゴール!
2025年07月19日 14:41撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/19 14:41
やっとこさゴール!
信濃大町立ち蕎麦
うまい
2025年07月19日 16:06撮影 by  Pixel 7a, Google
7/19 16:06
信濃大町立ち蕎麦
うまい
皆さん気になる車の回収
扇沢→信濃大町 1515発
信濃大町→神城 1708発
神城→エスカルプラザ 徒歩約30分
18時前に回収出来ました。
信濃大町発列車は2時間に1本程度なので、逃すとどんどん遅れます。
2025年07月19日 17:59撮影 by  Pixel 7a, Google
7/19 17:59
皆さん気になる車の回収
扇沢→信濃大町 1515発
信濃大町→神城 1708発
神城→エスカルプラザ 徒歩約30分
18時前に回収出来ました。
信濃大町発列車は2時間に1本程度なので、逃すとどんどん遅れます。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 ガスカートリッジ 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ ポール ヘルメット

感想

なかなか踏み切れなかった鹿島槍五竜岳縦走。
連休+五竜山荘が取れたこともあり、決行しました。
車の回収はできるのか??等色々不安はありましたが、扇沢→信濃大町はバスの本数が遅くまであり、最悪タクシーでなんとかなる!と踏ん切って頑張りました。

直前まで台風の影響で天気がコロコロ変わり、キャンセルも考えましたが行って良かった。
結果的には快晴で楽しく歩け、とても良い山行となりました。

久しぶりに泊まった山小屋はとても綺麗で、特にトイレはウォシュレットもあり!とても山小屋とは思えない世界でした。
白馬の山域なのでビールも高く、財布はとても軽くなりましたが笑

五竜山荘はコロナ前水準?
予約一杯状態で、隣の方とは肩が触れ合う距離感。
同じ棚で寝泊まりした漁師の方、広島の方、陽気なお兄さん、おかげで楽しかったです。ありがとうございました😂
少し話してましたが、それと関係なく小屋の中は暑くて自分は寝ながら布団を蹴飛ばしていました😂すみません。

道中お会いした山T揃いのお兄さん。
まさかこの山域で千枚小屋Tシャツでご一緒できると思わなかったので、思わず一緒に撮らせて頂きました。
ありがとうございました☺

写真説明にも書きましたが、マイカー回収の時程
扇沢→信濃大町 1515発 バス
信濃大町→神城駅 1708発 電車 2時間に1本程度
神城駅→エスカルプラザ 徒歩(タクシーは駅前に居ませんでした) 約30分

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:28人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら